SSブログ

ステラ エアコン強化大作戦 [ステラ RN1]

暑くなってきました。
今回はステラのエアコンを強化しました!
456.png
エアコンのコンデンサーに風が当たるように、新車ではコンデンサーの周りにスポンジで蓋がしてあります。コンデンサーに当たった風が横に逃げず、コンデンサーを強制的に通過するようになってます。
上の画像の右にあるコの字型とそうでない長細い部品がそれです。
正面からの風が横に抜けないよう、電動ファンで引き込んだ風がちゃんとコンデンサーを抜けるよう、風の流れをコントロールする部品です。
ちなみに、ハイエースにはこのような部品がありません。コンデンサーが大きいからかな?
隙間があるとスポンジで自作すれば冷房効率UPするのは間違いないと思います…。

しかし、エンジンルームの高熱にさらされ、時間が経過すると、スポンジなのでボロボロになります。
こんな感じで硬くなったうえ、縮んでボロボロになったり、小さくなって隙間が空いて、せっかくコンデンサーを冷やそうとした走行風が横に逃げ、コンデンサーを冷やさずに横に逃げてしまい、冷媒の冷却効率がおちてしまいます
11CIMG4484.JPG
しかし、風以前にコンデンサーも汚い!掃除しなきゃ!
泡洗剤吹っ掛けてコアをつぶさないよう注意しながらブラシでこすり高圧洗浄します!
画像はありませんが…。
11CIMG4483.JPG
11CIMG4482.JPG
画像はわかりにくいですね…。

そこで、今回購入し、交換しました。
11CIMG4485.JPG
右と左で形が違います。
上は外した古いスポンジ
下が新しいものです。
品番:73237KJ000
品番:73237KJ010
品名:パッキング/コンデンサ
価格:814円(税込み)

運転席側
11CIMG4486.JPG
助手席側
11CIMG4488.JPG

購入金額はモノタロウの全品10%OFFセールで700円ちょっと。

穴から手を入れれば古いのは外れます。
残った糊をパーツクリーナーで落として貼り付けるだけです。
古いのを外す前に、スポンジの向きだけ見ておきましょう。基本大きいほうが上です。

交換後は冷房効率がかなりUP します。
冷え冷えで風量1にしても寒いときがあるぐらいです。

この価格でこの効果なら大満足です。

以前ミラも同じことをやり効果ありましたので、この部分にスポンジ部品が使われている車は要チェックです。

なお、部品番号の検索は partsfan というサイトで簡単にできます。
僕はモノタロウで部品番号で買いますが、アマゾンや自動車店でも買えます。
ただ、アマゾンは気を付けないと定価よりかなり高いことが多いです。

nice!(2)  コメント(0) 

ドナドナ 鹿とのkiss [ミラ L710S]

ここまで頑張ってくれたミラ

もうすぐ車検…ってところでkissしちゃいました。

お相手は
publicdomainq-0036030bsa.jpg

途方に暮れてます…
85f853c5ee5c6c88e12e3d73b786624b_t.jpeg
こちらも途方にくれました…。

早速、アマゾンで調達しました。
鹿笛…。



で、ドナドナすることになりました。
車検を前にして…。

次の車はダイハツムーブになりました。

これから楽しくいじれるおもちゃがまた増えました。

でも大好きだったミラ…
残念です。
nice!(2)  コメント(2) 

ハイエースの運転手 女子大生K [日記]

娘が帰って来てました。
先日送ってきましたが、帰りは娘が運転。
20210612_165345_R.jpg
20210612_165245_R.jpg
親に似て大きい車が好きだということで、ハイエースも難なく運転してます。
最近は、準中型か準中型に5万円足せば取れる中型免許取りに行こうかなぁ…なんて言ってます
まぁ、中型あればマイクロ乗れるしレジャーにも便利ですよね。

わが子ながら頼もしいです。

就活ガテン系に行ってくれたらよいのに…
誰に似たのか金融機関だなんて…。

車検整備してたミラ。
今日見積もりに行ってきました。
39800円 さすがに軽は安いですね。
今日はアルカリ洗浄剤でエンジンルームを掃除しました。

あとは車検後にLLCを交換予定です。
ステラちゃんも エンジンかけてすぐハンドル切るとキュルキュル言うようになり。本日モノタロウでVベルト買いました。
週末は交換しなきゃ。
nice!(2)  コメント(6) 

ミラの車検整備その2 ドライブシャフトブーツ インナー 交換 [ミラ L710S]

ハイエースのリフレッシュ記事もあるのですが、先週の続きなので…。
今回もミラの車検整備です。
ハイエースは4WDの人以外は関係ないですね。FFの車と4WDだけなので。

で、今日の話題は先日、フロントブレーキのOH(シールキット交換)していたら気づいたドライブシャフトブーツの破れ。

お願いすると高価なのでDIY交換しました。
もうこの車も古いし、壊れたら買い替えるつもりなので…。
それも横着部品を使って…。
でも、前にも話しましたが、このタイプのミラ好きなんですよ。
昔のミニみたいで。
実際、ミニに似せたミラジーノはかなり古くてもまだそこそこの値段で流通しています。

さて、ドライブシャフトブーツ交換ですが、ドライブシャフトにはインナーとアウターがあります。
インナーはドライブシャフトを外して交換するのが通常ですが、オートマフルードも漏れるし、何より工数が多いので面倒。
そこで部品代は3倍近くし、お高いのですが分割型のブーツにしました。
施工時間も45分ぐらいのお手軽コースです。

分割型じゃないブーツだと千円ぐらいであるし、何より割れ目がないので耐久性に優れてますが…。
でも、工賃高いんですよね。

実は分割式も接着剤方式とファスナー方式と二種類あります。
接着剤方式は文字通り、接着剤を塗ってカイロで加熱し結合させます。
ファスナー式は男性性器の先のような部分を穴に入れ、カリの部分が中に引っかかって外れないようになります

今回購入したミヤコのMタッチはファスナー方式です
20210613_101238_R.jpg
20210613_101231_R.jpg
1.jpg
この画像の右下の図を見ていただくとイメージがわくかと
M-


説明書UPしておきますね
2.jpg
3.jpg
4.jpg
ミヤコ品番:M-534G
モノタロウ価格:3,690円
はめ込みにはコツが必要ですが、まぁどなたにもできると思います。

物はこいつです
monotaro_24343402.jpg
20210612_112142_R.jpg
20210612_112148_R.jpg
白いキャップのグリスがインナー用グリスです

まずは古い破れたブーツをニッパーで切断し取り外します。ブーツとバンドを外す必要があります。
20210612_110408_R.jpg
中にはドロドロのグリスが入ってます

外したら、ベアリング部分をウエスで拭き取ります
20210612_110404_R.jpg
中に残っているグリスをエアで吹き飛ばしましょう。私はダイソーのペットボトル用スプレーを使って吸い取ったうえ、吹き飛ばします。
こいつで吸い取り
26ca0f83.jpg
この蓄圧式で吹き飛ばします
top-1.jpg
この蓄圧式は結構使えます。ダイソー様様です

そこに、付属のグリスを注入しますが、奥までしっかり注入します
20210612_112052_R.jpg

拡大すると敗れたブーツ空回りにグリスが飛び散っていたのがよくわかりますね
20210612_112057_R.jpg

箱の一部であるグリス飛び散り防止用のシートをドラシャに挟み
20210612_112313_R.jpg

ブーツをはめ込みます
大きい方から一体化させていき、手前が1から2山になったところでシートを外し。エンジン側にかぶせます
20210612_112336_R.jpg

最後に細い方(アウター側)をはめますが、これが結構苦労します。
まぁ色々やってたらはまりますがね。

完了後はバンドを占めてファスナー部分が開いてないか確認します
20210612_121648_R.jpg
20210612_121652_R.jpg

ミヤコのバンドはとても簡単に占めることができます。
普通のバンドは初めての人はやりにくいですが、ミヤコのバンドは誰でも確実に締めることができますし、ペンチやプライヤーとトンカチがあれば特にSSTは必要ありません。
ブーツバンドツールが入りにくいような狭いところでも簡単にできます。

十分にリフトアップできないサンデーメカには優しいです。

これで車検は基本工賃のみで合格できそうです。
nice!(2)  コメント(0) 

ミラの車検整備 [ミラ L710S]

ミラの車検整備を始めました。
今日はディスクブレーキのOH いわゆるシールキットの交換です。
以前、ハイエースでも記事にしました。
https://kon-diet.blog.ss-blog.jp/2021-02-21-1
タイヤを外して、ブレーキパット外して…
ブレーキホース挟んで止めてキャリパ外して…
CIMG4538_R.JPG

ピストン抜いて…。これ以上手が油だらけで画像がありません…。


CIMG4539_R.JPG
シールキット変えたら当然、ブレーキフルードも変えて…。

そうこうしてたらドライブシャフトブーツのインナー側が破れてるのを見つけてしまい…。
今度交換しなきゃ車検通りません。

キャリパーのピンも抜いてブッシュ交換とグリスアップします。
ピンのグリスアップは粘度の高いブレーキ用のパッドグリスじゃなく、ラバーグリスやシリコングリスという、ゴム製品に攻撃性のないグリスを塗ります。
ブレーキグリスだと粘度高くて固着することがあるので…。

ちなみに、ミラはドラシャのメーカーによって部品番号が違います。
CIMG4553_R.JPG
ホイール側を見たらわかります。
うちはNTNでした。
油が漏れてるように見えますが、これはブレーキフルードが垂れた跡です。
シールキット交換する際に、ブレーキホース外して垂れた分です。

なーんてなめらかぁーーー



bankerkonの大好きな多部未華子ちゃん。もう人妻です…。

nice!(2)  コメント(2)