SSブログ
便利なもの ブログトップ
- | 次の10件

自転車の嫌なブレーキ音 1500円で解消しましょう! [便利なもの]

自転車の嫌なブレーキ音  安い自転車買うと比較的早い時点から鳴りますよね
今回、娘の進学に合わせ自転車買いました。

私が以前仕事でかかわったことがある 米子市に本社を置くエンドウ商事の格安自転車。
6速変速 ハブダイナモ付で12800円と激安です。
大陸製でほんとビックリするぐらい安いです。

ママチャリ。高いものが錆びないし、耐久性もあり良いのですが盗まれちゃもったいない。
なので今回も近所のホームセンターで格安なコイツをGET
なんせ、歩いても10分程度の大学に通うだけですから…。
imgrc0072188991.jpg
imgrc0072188992.jpg
画像はエンドウ商事の楽天サイトから拝借
imgrc0072236771.jpg
うちはこのタイプで6速変速がついてます。

以前、何度か自転車盗まれて警察から電話があり遠くまで取りに行ったことも何度か…。
それも、いつも新しいの買ってから連絡があるし、ひどいのは完全に壊れて乗れない状態で放置され警察から電話が・・。それも親切なおまわりさんは壊れて乗れない状態なんて言ってくれない…。
それで乗って帰ろうと気合を入れて取りに行くと明らかに自走が困難な状況ってこともありました。(ホント連絡の時にそう言ってくれたらいいのに、言うと取りに来ないからかなぁ)

いい自転車だと気が引けるから盗らないって噂もありますが、高いの取られるむかつくし、最近はもっぱら安いものに。おまけに電話がかかって嫌な思いするから防犯登録もしないことに決めてます。

そんなことはさておき
使用開始2週間ほどでキーキー大きな音が・・・。
ブレーキかけるのも恥ずかしいと娘からSOSが…。

ここは元自転車組立王のお父さん頑張るしかないでしょう!
(高校の時、某大手自転車完成車2大メーカーの販社、両方でバイトし、ママチャリの組み立てが早いと引っ張りだこでした!)

自転車(ママチャリ)のブレーキ
実は3つありまして、
バンドブレーキ
414CjW7LaxL__AC_US200_.jpg
サーボブレーキ
41jd4sIWNUL__AC_US200_.jpg




ローラーブレーキ(ハブブレーキ)
41FhnXDA6mL__AC_US200_.jpg
があります。

実は上2つは互換性がありますが
ローラーブレーキは基本的に互換性がなく注意が必要ですが、一部商品は互換性があるので購入時は注意しましょう


で、バンドブレーキ 制動力には定評があります。
どうしてもこのバンドブレーキが好きな方。
一時的に鳴きを止める方法はあります。
粉状の研磨剤(クレンザー)をブレーキ内に振り撒き、ブレーキを半分掛けながら車輪を回しブレーキ内部を研磨してやると消えるんですね。
クリームクレンザーでもよいですが、研磨力からすると粉状のクレンザーがベストです。

バンドブレーキの仕組みはブレーキ内のドラムをバンドで絞ることでブレーキを掛けます。

一方でサーボブレーキは車のドラムブレーキと同じで、内側から外側に向けドラムを押さえつける方式です。

交換は簡単です。リアの車輪を外しブレーキを外すだけ。





取付は、リアの車輪を外し、ブレーキの根元のナットを外せばブレーキ本体は簡単に外れます
問題はブレーキのリングの取り外しです。
お手製のSSTを作りました
DSC_0535_R.jpg
リングのわっかの先を入れまわします
DSC_0534_R.jpg

それでも外れない場合はマイナスドライバーを穴にあて、ハンマーでたたけば外れます
DSC_0533_R.jpg

ちょいと緩むと手で外れます
DSC_0537_R.jpg

外すとハブはこんな感じ
DSC_0538_R.jpg

新しいサーバブレーキはこんな感じ
DSC_0539_R.jpg

似てますが少々大きさが違うリングを取り付け
DSC_0540_R.jpg
こいつはブレーキを使用すると自動的に締まるので、工具を使用せずとも手で締めればそれでOK
DSC_0541_R.jpg

ちなみにサーボブレーキはこんな感じ
DSC_0542_R.jpg
自動車のドラムブレーキと同じでドラムを内側から外に締めます

元々ついていたバンドブレーキは
DSC_0543_R.jpg
DSC_0544_R.jpg
こうやって外から締め付けます。
最初に伝えた鳴き止めのためには、茶色のバンドとわっかの間にクレンザーを入れ研磨します。

取付後は車輪を回し、ブレーキの引き摺りを調整。
車輪を回し、側面のねじを回して、引き摺りの有無を確認します
音で引き摺りは簡単にわかります。

これで音はならなくなりました!

ところで先日ご紹介したDJのエバポレータークリーナー
今日車に乗ると、わずかにまたエアコンが臭い始めました…。
効果は限定的のようです
nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:自動車

チェーン巻いてあげました 滑り止め。 [便利なもの]

先日の積雪。
実は雪道で苦戦するキャンパーを助けてあげました。

九州から来たキャブコン…。

雪には不慣れなようで、チェーン巻くのに苦労されてました。
梯子型チェーンでしたが片方を巻いたとこでしたが、かわいそうなのでお手伝いしてあげました。
っていうか、巻いてあげました。
画像はありません…。


でも巻かれていた片方は表裏逆の状態。

チェーンに表裏があることをご存知ないようで治してあげました。

梯子型チェーンには表裏があります。井桁部分の突起がある方が外になります。
metal01.png
チェーンの巻き方は上からかぶせ
metal01.png
先に裏側のフックをつなぎますが、その時、上の方のチェーンを奥側にずらしますが、裏に落ちないように注意します。私はバンドを1つだけ上側のチェーンにかけて落ちても困らないようにします。
チェーンのサイズにもよりますが、かなり後ろに寄せないと、後ろをつなぐのは難しいので、とにかく落ちないように注意が必要です。
(コレがうまくいかないのでジャッキで上げる人が多ですが雪上でのジャッキは危険です。ジャッキで上げるなら、路面にはしご状に敷いたチェーンの上を移動させる方が安全だし楽ちんです)
なお、もし落ちたら、外してやりさないと復帰は難しいと思います。

次に、後ろのフックをつないだらチェーンを前に目一杯引っ張り出し前側のフックをつなぎ
バンドを締めます。

この時にしっかり全体を前に引っ張り出さないとチェーンがたるんで走行時にフェンダーにあたったりします。

metal04.png
このバンドも表裏に注意しないとタイヤを傷つけます。
この時バンドでしっかり締めれば締めるほど高速走行が可能となります。
私はタイヤサイズに合った標準サイズのバンドに加え、ワンサイズ小さいバンドをもう1本かけます。
バンドで締めれば梯子チェーンでもガタガタを我慢すればスピード出せますし、そこそこスピード出れば走ってる時のガタガタも多少緩和されます。
尚、フックも反対側のチェーンの端に止めるのではなく、できるだけ短く止めましょう。
但し、余ったチェーンの駒は針金でチェーンに止めないとフェンダーを傷つけます。
しかし、ゆるゆるでチェーン巻くと、これまたボディーにあたります。

昔は梯子型の場合ワンサイズ大きめのチェーンを使い、余った端のチェーンをしっかり処理し、バンドをたくさんかけてましたがね
懐かしいです。

そして、片方のチェーンを巻く時は、もう一方のチェーンを巻かないタイヤの周りにぐるっと囲むように置いておくと滑り止めになります。
リアに車重のあり、フロントが軽い大型バスはカーブだとフロントが内側にながれることがあります。
なので、私は今でも片方巻く前に、まずもう一方のチェーンでフロントの設置面をぐるっと囲い車止めの代わりにします。

そして、ダブルタイヤの場合 角材を常備しておきます

本当は、ダブルタイヤ用のチェーンがあり、2本同時に巻くようになってますのでそちらを巻くべきですが、一般には外側のタイヤにのみチェーンを巻きます。
外だけに巻く場合、角材に内側のタイヤを載せて、外側を浮かせて巻くと非常に楽ちんです。
img_2_m.jpg
今回は所有者の方がお持ちでないので、やむなく、雪に膝ついて裏に手をまわしましたが、
この台があれば裏のフックを簡単に止めることが出来ますよ。

トラックはだいたい常備してます。ぜひ、ダブルタイヤのキャブコンの方、冬は持ち歩きください。
私もトラックの時は持ってました!

そして、雪の時ウオッシャー液も寒冷地用に替えましょうね!
変えないと凍ってウォッシャー液が出なくなります。

雪の時や雪の後は、埃が舞ったり、ガラス汚れがちですので、ウオッシャー液でないと安全にかかわります。
寒冷地へお出かけの際は寒冷地用のウォッシャー液を忘れずに入れましょう!
また、降雪時は雪用ワイパーも忘れずに!
ワイパーの隙間に雪が入るとワイパーが凍ります。
after_service_car_care_yohin_window_winter_waiper_03.png
ワイパーが凍ると拭き取り出来なくなります
after_service_car_care_yohin_window_winter_waiper_01.png

樹脂チェーンだと、巻いたり外したりは時間かかりますが、巻いてる間は快適ですね。
金属チェーンでも亀甲チェーンは巻くのが簡単だし、横滑りにも強いしよいですね。

でも、価格が高いのであまり雪道のない方は梯子型をお守りで持っておきましょう。

さて、娘のお受験
本日三者懇談会に行ってきました。
娘の希望する某南九州の大学。
銀河の研究をする学者が多く在籍する大学で、業界では有名らしくどうしてもここに行きたいそうです。

学校の先生はセンターでこの点数で落ちた人はこれまでいない。落ちたら日本初だ!と言われましたが、私によく似て要領の良い娘はセンターで点は取れて、本番も模試もいつもA判定。でも二次の記述はいつもボロボロで模擬試験はいつもC判定…。
同じ人と思えない点差があり、センターより2次試験の方が配点が高い南九州の大学は非常に厳しい状況です。
センター試験重視の大学ならなんとか入れそうなのに、希望が合わず…。

せめて二次試験に向けて真面目に勉強してくれたら良いのですが、今日もアニメ見てます。(オタクです)
CCF_000126_R.jpg

今日もブログを書いてる私の横でTV見てます。
そして、このテレビがなかなか面白く、私も一緒に見ちゃってます。
ラーメン大好き小泉さん
http://ramen-koizumi.com/

img_loading02.png
こんなかわいいお姉ちゃんが、面白おかしくラーメンを食べます。
mainvisual_k.png
天一こと、天下一品も出てました。天下一品のこってりラーメン。
疲れた時や風邪ひいた時いつも食べてましたよ。
ここのこってりラーメンはスタミナたっぷりです。
こりゃ、デブ必見の番組ですわ!

ちなみに、私は学生時代京都で過ごしてましたが、京都のラーメン いろいろありますが 第一旭(チェーン店)と山科の新幹線高架下のラーメン天が大好きでした!
http://www.ramen-ten.kyoto/


ぜひ食べてみてください。


そして、もう一つ娘とはまってるのが
アニメ 「ゆるキャン」
http://yurucamp.jp/



自転車でら出かけてソロキャンプする高校生。
昔を思い出しますし、コレがお姉ちゃんってのが良いですね。
こんな奥さんだと、楽しいなぁ。
セレナのCMの雨を浴びてはしゃいでる奥さんも魅力的です。


話がそれましたがゆるキャン
mainvisual.jpg
コチラも、高校生がキャンプする話。

親子でハマってる、こんな我が家に春は来るのか・・・・。ヤバイですね。
親によく似て、火がつかない娘です。

ん、滑らない、滑ってはいけない話題でした…。

そして、キャブコンキャンパーを助けたのも、滑らない補助のゲン担ぎ?

またまた、腹黒のbankerkonでした・・・。
a104497-0.png

小室哲也の引退…。引退は本人の判断ですが、そもそも不倫は家族の問題で、最近は何でもかんでも不倫不倫で盛り上がり、ばれたら叩きのめされる。これどうかと思うんですよね。
政治家でも、芸術家でも、清い体で三流の人より、不倫してても、異性関係ゆるくても頭良くて、判断力と統率力のある方が、世のため人のためだと思いますが、どうなんでしょうかね。
こんな私の頭は昭和でしょうか?

こんなことで、日本の力が失われることもったいないです。

nice!(3)  コメント(8) 
共通テーマ:自動車

ドアミラー格納装置と ゴルフクラブの保険請求 [便利なもの]

昨日の日曜はライオンズクラブの行事で植樹祭に行ってきました。
AS01M_20171001_100126_R.jpg
木を植えてBBQして帰ってきました。

広島県北部の県立もみの木森林公園に行かれる方。
私の名前の入った苗木ありますので見つけてください。
見つけて、ブログメール(ブログの横バナーにあります)から画像を送っていただいた方。
先着1名 賞品進呈します。

更に、一昨日の土曜は、仕事関係の葬儀のあと会社の部下が乗るヴェルファイアいじりました。
アルベルと言えば超高級車。
更にデカイ車なのでドアミラー格納装置なんて標準でついてると思ってましたが・・・。
実はオプションらしいですね。で、うちの次長、オプション付けなかったこと後悔してて、以前別の葬儀に行ったときにうちの車についてるの見ていいなあ…っていうので、日ごろ頑張ってくれてるお礼に取付してあげました。取付じかんも30分程度。とても喜んでくれました。

ハイエースもワイドだと駐車場で邪魔だし、オートミラー格納キット是非とも欲しい装備ですよね。
アルベルはたくさん売れてるし、コネクター付のポンつけキットが2,000円程度でたくさん出てます。

ちなみに、ヴェルファイアはミラー格納スイッチがドアについてるので、ドアの内張りはがして取り付けます。
ドアのインナーパネルはがしてビックリ
t02200165_0615046110829096313.jpg
防音材とかすごく入ってます。これだと静かですよね。何重にも入ってて、ドア側にも、内貼り側にも入ってるんです。参考にしなきゃいけませんね。
ちなみに、ハイエースの取付記事はコチラ
http://kon-diet.blog.so-net.ne.jp/2011-05-21





ところで仕事のお付き合いでゴルフしてます。

ホールインワンはないと思いますが、他の人に当てて怪我させちゃいかんのでゴルファー保険に入ってます。

保険料 年間3,180円
補償内容
本人死亡・後遺症    2,000千円 まぁ、おまけですね
本人入院          3,000円 これもおまけですね(手術した場合は日額の10倍)
本人通院          2,000円 これもおまけですね
ホールインワン保険   200千円 コレがあるので、保険料がほぼ倍になってます。多分一生ないのですが一応入ってます。
ゴルフ賠償保険      3億円 このために入ってます。ほんとは無制限が良いのですが、これしかないんですね。
ゴルフ用品         200千円 私の道具はこんなに高くないのですが…。


先日の我が社のコンペで広島カンツリークラブ 八本松コースに行ったときです。

15番ホールの出来事です。
こんなかんじのホールです
z-15.jpg
フラットでイージーなコースに見えますが…。
p-15.jpg
左右は林。

ここで右の松林に打ち込んじゃいました。

松林。深いんですよね。

松林から打ち出す時には、コンコンコーンと木にあたり、なかなか外に出ませんが、中に入るときはすーっと入っちゃうんですよね。

そこから外に出すのに、欲出して 手堅くチョコンと横に出せばよいものを・・・、
見えるんですね。
グリーン方向に一筋の光が…。
そして、欲を出すんですよね。余計な一打を叩かなくてすむ方法に

欲張って、松の根っこの手前にあるボールを前に思いっきり出そうとして、思いっきりスイングしたら、クラブが根っこにあたり、その反動でコントロールできず横の松の大きな幹をぶっ叩き、悲劇が起きました。
カーボンシャフトがポッキリ…。
CIMG1347_R.JPG
CIMG1350_R.JPG
CIMG1346_R.JPG
ありゃまぁ。

保険請求しました。。。

保険屋さんから送られた書類はコチラ
CCF_000099_R.jpg

CCF_000102_R.jpg
CCF_000104_R.jpg

CCF_000103_R.jpg
CCF_000105_R.jpg

そして必要なのは ゴルフ場の証明書
CCF_000101_R.jpg
これは当日、同伴者のアドバイスでフロントで作成してもらいました。

近所のゴルフショップでもらった修理見積書
CCF_000100_R.jpg

これで請求は完了
ただ、保険会社からもらったしょるに書いてあるのがコチラ
CCF_000099.jpg

いくらもらえるのか…。

グリップ変えたばっかりだし、グリップ分ぐらいはおりるのかなぁ…。
でもこの保険入ってるのは、他人に当てたり、壊した時なんで…。

そして、本日、携帯に050で始まる怪しい着信が…。
無視してると、もう一度…

出てみると保険屋さんでした…。いわゆる、メガの一つの大手保険屋ですが050なる電話使うんですね。

そして、優しい女性の神の声が…

「保険請求の件、見積書通り全額お支払しますので…」えっ?マジですか!
修理費用全額だそうです。時価で減額って書いてあったから諦めてましたが…。
クラブもかなり古いクラブですし、保険料も年間で3,180円ですし…。

って、何社か見積もりとって一番高いところの見積もり出しておけばよかったと後悔…。

これでピッチング新品買えますね!

ゴルフ保険、良いのに入らないと道具保険ほとんど降りないみたいです。



nice!(2)  コメント(6) 
共通テーマ:自動車

激安H4 LEDヘッドランプ3399円  ミラ ライト交換 ハイエースの方もどうぞ! [便利なもの]

うちのセカンドカー ミラ
ミニ に似て 恰好が好きなので古いですが乗ってます。

ライトはもちろんH4ハロゲン

これをHIDに変えましたが安いHID にしたので樹脂製ヘッドライトの内側が曇ってました。
激安HIDの大半はUVカット(紫外線カット)がきちんとされていないので、HIDつければつけるほど日焼けして、レンズが白化します。
うちの車も、かなり白化してたので、今回ヤフオクで購入し交換しました。

中古ですが状態も良く2,000円は格安です。
ほぼ真っ白で外から電球が見えないライト交換のめどがつきました。

ミラのライト交換はバンパーを外す必要がありますが、軽自動車は何しても作りが簡素。
超簡単にバンパーが外れます。
フェンダー裏 左右1か所ずつ
グリル上4か所
バンパー格子部分2か所
ナンバー裏1か所
のネジを外すだけでいとも簡単にバンパーは外れます。

ライトもネジ3つでとまってるだけ
白化してるライトを外します
CIMG9006_R.JPG

購入したライトに付け替え
CIMG9007_R.JPG
多少曇りはありますが、格安でこの品質。ラッキーです

ライト付けて、点灯確認してバンパー取り付けます。
CIMG9009_R.JPG


そして、交換後 ハロゲンじゃ暗いよね…。
でもHIDじゃまた曇っちゃう。

で、見つけたのがamazon の激安LED



明るさは抜群
光軸ラインはハロゲンほどは出ませんが、あまり散光はしていない様子。
光軸調整で焦点(光軸)を少し下にして使用することにしました。

届いたのは
CIMG9049_R.JPG
CIMG9051_R.JPG
CIMG9050_R.JPG
1年保証とありますが、保証書等はありません。

開封すると
CIMG9052_R.JPG

モノはこんな感じです。
CIMG9053_R.JPG
後ろには放熱ファンがついてます
CIMG9054_R.JPG

CIMG9057_R.JPG
点灯部分はこんな感じ
CIMG9058_R.JPG
LOは根元部分が点灯 ハイビーム時は先端部分のLEDが点灯します。

取付ですが、ばねで固定する部分、襟巻のような部分が外れますので、外してライトに取り付けて、防水ゴムカバーを発光部の根元に差しこんで取付します
CIMG9056_R.JPG

取り付け画像…ありません ごめんなさい。

取付方法はYOUTUBEとか、その他ネット記事にたくさんありますので簡単に装着が可能です。

http://allabout.co.jp/gm/gc/193047/

肝心な明るさ

バッチリですね!
こんな感じです
CIMG9076_R.JPG

ハロゲンとは比べ物になりません。
実は以前HIDをつけてましたが、アマゾンで3000円チョイの安物でしたので、紫外線防止コートが十分でなく、プラスチック製のライトのレンズは白く濁ってました。それで、今回ライト交換したんですがね。
LEDなので日焼けの心配もありません

また明るさはHID並ですね。ハロゲンには戻れません

点灯時のレンズ内の画像はこんな感じ
CIMG9081_R.JPG
CIMG9082_R.JPG

CIMG9077_R.JPG
こんな感じの明るさです。画像ではかなり明るく見えますが、光軸調整し下げたので対向車に迷惑かけることもありません。

更にHIDはスライド式で HI-LO切替をしてもイマイチはっきり切り替わった感がありませんでしたが…。
LO
CIMG9086_R.JPG
HI
CIMG9088_R.JPG
LOとHIでは明らかに照射範囲が違います。
直線道路で写真撮れば良かったですね。

HIでかなり遠方も照らしてくれます。
もう少し左の路肩側に光軸移しても良いかなぁと思います

今回の買い物は正解でした!

アマゾンのレビューでは水が漏ったというものがありましたが、多分えりまきが取れることがわからず、ゴムカバー取付しなかったんでしょうね。
1か月ほど使用してますが、梅雨時期でもまったく水漏れありません。

但し、説明書がありません。エリマキ外すこと以外は特に説明は必要ないかと思います。カプラーオンですので


nice!(1)  コメント(16)  トラックバック(1) 
共通テーマ:自動車

車載コンロ キャンピングカー要件(調理器具) [便利なもの]

3月は忙しくてブログの更新もなかなかできません。
何にもしてないのに5キロ痩せちゃいました…。
日曜日から娘がカナダに行くので、ホームステイ先や向こうで交流行事する準備を手伝ったり、公私ともにドタバタしています。
そんな中でこの日曜日、我が愛車2回目の車検に出します。

車検ですがキャンピングカーの構造要件に熱調理器具があること、という文言があります。

バンコンの場合はほとんどがカセットコンロ積んでますよね。
だから車検の時はカセットコンロ乗せとかないといけません。
我が家の場合は電子レンジを装備してますので、電子レンジが調理器具に該当しますので、電子レンジがあればカセットコンロは載せていなくても車検パスします。

しかし、ガスコンロがあると便利ですよね。

OMCで最初からついてるのは達人というIwatani製のものでした。
コレはコレで便利ですが狭いバンコンにわざわざ大きなものを乗せなくても…ってことと、意外とこいつは燃費が悪い、ガスの消費が早いんですね!
そこで導入したのがコチラ
CIMG0011_R.JPG

CIMG0009_R.JPG

コンパクトで場所も取りません
CIMG0012_R.JPG

内縁バーナー採用でガスの消費も少なく、火力も強いです
CIMG0013_R.JPG

能力も通常のがすとほとんど変わらず
CIMG0014_R.JPG

ガスの消費量16%低いそうです。
CIMG0015_R.JPG

更にコンパクトですねぇ。
CIMG0016_R.JPG

多くの方のブログにも登場してます。やはり小さい方が良いですよね。

購入価格も
CIMG0018_R.JPG

お財布にやさしいコンロです。


nice!(0)  コメント(20)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

NUTEC Nc-81Plus & あけましておめでとうございます [便利なもの]

新年あけましておめでとうございます。
今年一年が皆様にとって実り多き年となることをお祈りいたします。
交通安全も!
我が家の宝くじ…。バスコンはお預けでした。

今年はどこも雨だろうということで、年末からのお出かけ控えてましたがなんと今朝は当地も雪です!
CIMG1403_R.JPG
庭の晩白柚も寒そう
CIMG1406_R.JPG
我が家のご老体もブルブル震えて布団の中です。
CIMG1419_R.JPG

さて、新春一発目は
NUTECさんの添加剤の記事です。
http://nutec.jp/

http://nutec.jp/products/oilsealing/nc81plus.html
番号:NC-81plus
100%化学合成(エステル系)
標準価格:4,250円/200ml :6,000円/300ml
エンジンオイル添加剤とされてますが、オイルの漏れ止材として外車オーナーには超有名な品です。
以下Nutec HPより

4-2009rosso5-26-1_2.jpgオイルの漏れ、にじみを短い時間でシャットアウト。
簡単な使用方法で確かな効果を発揮します。
さらにニューテックテクノロジーによって、オイル粘度を変化させずにローフリクションを実現、視覚的にも感覚的にも体感できるオイル添加剤です。
走行距離の伸びたクルマのリフレッシュにもお薦めです。

効果と特徴
1.エンジン、駆動系のオイル漏れ抑止(ATには使用できません)
2.圧縮漏れの抑制
3.オイル下がりの抑制
4.ブローバイガスの抑制
5.フリクションロスの低減
6.メカニカルノイズの低減
7.湿式クラッチに使用できる成分を調整配合
8.施工後短い時間で効果を発揮

レーシングテクノロジーから生まれたNC-81plus OIL SEALINGは、オイル漏れや圧縮漏れを素早く止める高機能素材を配合し、気密系を向上させオイル漏れを抑制します。さらに、ニューテックならではのエステル100%の化学合成油をベースオイルに使用しているので、低フリクション化と高温安全性に優れるオイル添加剤です。

ご使用方法
オイルが劣化している場合は予め新油に交換してからNC-81plus OIL SEALINGをご使用ください。
使用する前に容器をよく振ってから注入してください。
暖機運転後エンジンを停止して、オイル注入口から注ぎ、その後30分程度アイドリング運転してください。
その後走行すると除々に効果を発揮し、安定持続します。
添加量目安はオイル2~5リットルに対して1本(200ml)です。添加割合6~10%
エンジンオイル以外にご使用の場合はオイルと本製品を別容器で溶いてから充填していただければ、より良い効果が期待できます。
エンジンオイル以外にご使用のときも、適応部位の暖気と注入後の運転が必要です。

ご使用上の注意

1.他の添加剤との併用はお避けください。特にテフロン系の添加剤との併用は成分のバランスが変化し悪影響を及ぼす可能性があります。
2.効果的にご使用いただく為には、オイル交換ごとに本製品の注入をお薦めします。
3.本製品を湿式クラッチにご使用の場合は、添加量が多過ぎると滑りが発生する事があります。
4.ブレーキフルード、燃料系、ラジエーター、エアコン、ATフルードなどの漏れ防止にはご使用できません。
5.本製品はオイルに混合して使用する製品です。用法、容量をご注意のうえご使用下さい。
6.本製品をご使用になっても改善効果が得られない場合は機械的な不具合要因が考えられますので自動車整備工場にご相談下さい。

ちなみにNutecについてです

NUTEC の鳩谷社長さんは トヨタの レーシング部門に在籍し競技車両の開発をされてました。

こんな信頼のおける添加剤。
注入したのはハイエースではありません。母のミラです。
10年以上を経過しオイルが漏れてきました。
画像見てお分かりいただけますが、もれ足るなんてレベルじゃない!
CIMG1301_R.JPG
垂れてます…。
もう廃車かと思いましたが、ミニににたこのミラ結構好きなんですよね・
それでケミカルで対処してみることとしました。

ネットで探しましたがNutecさんのは高いので OEM製品である 日産PITWOKS の代替品をヤフオクで3700円で購入しました。
CIMG1251_R.JPG
CIMG1252_R.JPG
CIMG1255_R.JPG
CIMG1256_R.JPG

中身はコチラ
CIMG1257_R.JPG
CIMG1258_R.JPG
注入は、温めてよく振って、注入するだけ。
300ccのもの買いましたので200CCほど注入しました。(目安は6~10%)
CIMG1307_R.JPG

注入後エンジンフォームクリーナーでエンジンを清掃し
CIMG1308_R.JPG
確認すると漏れてません。
スゴイ時効果です。

って、それだけで終わりません…!

オイル交換後に注入する商品で、オイルはエステル系はNGということで、鉱物油の一番安い奴
3ℓで980円のものに交換しました。

交換後はフツーのオイル交換後でしたが、注入後は…

エンジンのパワーが全然違うんです!
70過ぎた母がびっくりするぐらい、吹け上がりとパワーが違います。
なんだこれ?って感じです。
私も目からウロコです。
まぁ、価格的にはエステル系の高いオイルとの差額に近い価格ですので最初からエステル系のオイルを入れたらこうなるのか?でも今までここまで劇的に変化したことないし…。
とにかくビックリな効果でした。
世界のタイヤ上野さん お勧めの RED SEED も効果抜群でしたが、さらにパワーUPしてるように感じます。
でも、コスパ考えると普段使いはRED SEEDが良いのかなぁ…。
RED SEEDはエステル系だからRED SEEDにはこれは添加しない方が良いだろうし。

漏れ止めのインパクトより、こんなにエンジンが変わるの?違う車見たい!
って方のインパクトが大きかったです。
プラシーボなんてものじゃありません。明らかに効果ありです。
ほんとビックリ。古い、ぼろい車だったからこんなに効果があったのか?
ハイエースだったらどうなのか???
ですが。

エステル系の普通のオイルに変える以上の効果だと思います。


それでは、今年もよろしくお願いします。

ちなみに、本日夕方から 吉田松陰の萩ツアーに出かける予定です。
お出掛け先で見かけたら声かけてくださいね!

nice!(2)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

キャンカーに電子レンジは不可欠?便利な世の中です…。 [便利なもの]

実はわが社では本業とは関係ありませんが以前から農業に力を入れております。
そんなこんなで昨日は農家のみなさんを集めてセミナーを開催しました。
昨日のセミナーは農産物をいかに高く売るか、農産物の流通はどうなっているか、量販店へ出荷する場合の農産物価格の計算の仕方に加え、売れる農産物を出荷するための包装テクニックについてやりました。

そこへ包材の見本として業者が持ってきたものがコチラ
DSC08550.JPG

DSC08551.JPG
電子レンジ対応袋です。
枝豆やカット野菜をこの袋に入れて販売すると消費者は買って帰ってそのままチンして食べることができます。
特に今は中食などがはやりで、スーパーなどもチンして調理できる惣菜が増えています。(チンを料理というかで論争はありますが…)

キャンカーでお出掛けの時もスーパーで買ってチンして食べられたらとても便利です。
袋の裏に書いてあるように、枝豆、さつまいも、とうもろこし、きのこなどなど、油を含まない食品ならチンが可能です。おまけにポン酢で食べるとヘルシー!
さらに袋だけですのでゴミもかさばりません。

見本の袋は農産物用でペラペラの安いものですが、最近はスーパーで厚めの同じような商品が200円弱で販売されています。

今後はお出かけした時もこのようなレンジ袋を活用し、ダイエット定食を食べようと思います。
ただ、お芋や豆食べると炭水化物だからダメかなぁ…
でもビール飲んでて豆たりないとすぐチンできるのは魅力的です。

ちなみに我が家ではチンご飯の入っていた皿を持ち帰り洗って次回の旅行に持参し温め皿として利用しています。
これだとエコですし、ゴミも最小限です。おまけにレンジって超便利です。
最近はチンするだけで食べれる冷食も数が増えたし、おいしくなってっますから。。。

nice!(0)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

超イージーなガムの取り方 [便利なもの]

街を歩いていて、ガム踏んだことありませんか?
う〇ちを踏むのもつらいですが、ガムを踏んだ時もつらいです。
よく子供の頃はう〇ち踏んで、片脚すり足で歩いてました。
吉〇君という僕の後輩は、う〇ちを踏んだまま気づかずに会社の建物に入り、フロア中のカーペットにウ〇チをつけてしまい、涙ながらに掃除したことがあります。
でも、そんなう〇ちは流せば落ちる代物。所詮自然の落し物です。

でも、ガムはそういうわけにはいきません
靴の裏べったり。棒でつついても流しても落ちません。
悔しいです!
それが簡単に取れる方法がコレDSC06242.JPG
そう、ブレーキクリーナーです。
さすがに、踏んづけたガムのリアルな画像は残しませんでしたが、溝深くにガムが入り込み、おまけに土がついて、それはそれは無残な地獄絵でした。
途中の写真も残しとけばよかったのですが…。
処理終了後はコチラ
DSC06244.JPG
ほとんどガムはきれいに取れています。
これ、まずはブレーキクリーナをたっぷりふりかけ、爪楊枝で溝をこすります。
それを3度繰り返すと写真の通りになります。
爪楊枝で取り取る時も、かたーくなったガムがとってもやわらかーくなります。
すっとなぞるだけでガムが取れていきます。えっ?もしかしてう〇こ?って言うぐらいやわらかくなっちゃいます。
それでこんなに綺麗になります。
隅のほうについたガムはブレーキクリーナースプレーの勢いで流せば流れてしまいます。
ブレーキクリーナは1缶2~3百円ととても安いのでお勧めの方法です

ちょっとキャンカー外のネタが続いてしまいましたが、次回はキャンカーネタです。

nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

トイレについて  み~つけた。 [便利なもの]

いきなり下の話ですがトイレ皆さんどうされてます?
うちは、納車前に出かけた展示会でドメティックのポータブルトイレ972って奴を買っちゃいました。(バーゲンで値切って12,000円でした)
41NLf7xqvXL__SS500_.jpg
いつもはギャレー前の床下収納庫か助手席側3列目のシート下に入れてます。シート下だと高さは測った様にぴったりです。
ただ、コレ、水入れると結構重いんですね。それに、お出かけ前に薬を入れるんですが使わずに薬を入れるのがもったいない!それに、収納スペースはどうしてもトイレだけってワケにいきませんので他のものと一緒に収納場所に入れる事となる。(←いわゆる衛生上の問題ですね。)
うちの場合、業務用シュレッダー袋にトイレを入れてくるんでますのでそんなに汚くは無いのですが、でも気になります。(業務用シュレッダー袋は大きくて頑丈でとてもお勧めです。)
ドメティックちゃんはまだ一度も使ったことはありませんが、ダイ様したときはやはり他のものと同じところだと気になってしまうような…気がします。
試しに座ってみたのですが、すわり心地はよかったですわ。でも、そこまで我慢できない状況に遭遇せず、不遇にも旅のお供にはされてますが失業中のかわいそうな奴です。
毎日ブルペンで投球練習だけで終わる抑えのピッチャーみたいですね。役に立つときは神様みたいな存在なんでしょうけど。
ちなみに、お薬は
749_1.jpg
aqua_kem.jpg
コチラ使ってます。匂いは強烈です。でも好きなんです。この匂い。多分好き嫌い別かれると思うんですが、私も妻も大好きです。良い匂いですわ。
そこで、長距離お出かけのときはあらかじめお薬と水を入れていきます。
でも、今までは全て使わずに、家に帰ってバシャーっと捨ててました。もったいない。
まっ、でも使ってないので車庫でバシャーっと捨てて香り楽しんでます。
しかし、収納場所のスペースもとるし、重たいし、使っても無いのでもったないなぁーと思ってたところ、先日仕事関係のお取引先の展示会で便利なものみつけちゃいました。文房具や事務機器の展示会でしたがそこで見つけちゃいました。
DSC02504.JPGDSC02505.JPG
収納サイズは約300mm×270mm×35mmとコンパクト。お値段も2,000円ちょっと。ダイ様やお小水をポリマーで閉じ込めるので臭いもほとんど無し。捨てるのも燃えるごみで良いそうなんです。コレって便利じゃないですか?
便座は150キロの人が座っても壊れないらしいです。便座にビニール袋かぶせてそこに用をするので、何度でも使用可能です。(ちなみに、初期は処理剤と袋が5枚ついています。)
追加の処理剤も10回分で2,000円弱。オマケに小さい!軽い!
思わず一つ買っちゃいました。ドメティックほどすわり心地は良くないですが、うちみたいにほとんど使わない人ならコチラのほうが安くて、軽くてよいのではないかと思います。
ちなみにホームページはコチラです。
http://mylet.jp/
あっ、企業の回し者でも何でもありませんので、クレームは知りません。
紹介しっぱなしです。
でも、コレって使える選択肢だと思います。ビルダーさんのオプションにしても良いかなぁと思います。
ただ、うちはあの香りがやめられないので長期旅行にはドメティックも当面お連れすると思いますが…。
- | 次の10件 便利なもの ブログトップ