来年 平成29年からセルフメディケーション税制が始まるのをご存知ですか?

コレ、訪問先でご案内しても、世の中の社長さん税金たくさん払ってるはずなのにご存知ないんですよね。
と、言うことで、今日は後程少し、ハイエースネタしますが、ほとんどの皆さんでご活用いただけるお得ネタです。

これまでの医療費控除使いにくかったですが、使いやすくなります。
ただ、セルフメディケーション税制使うと医療費控除受けられませんので、医療費控除を既に受けている方はあまり意味がありませんが…。
でも、医療費控除は、10万円以上の医療費支払いのある人が対象、かつ10万円を超える部分が控除対象なのでほとんどいませんし。

まさに今回の新税制は庶民のための税制です。ただ、ふるさと納税と違い所得控除ですが…。税額控除ならうれしいんですがね。

肝心なセルフメディケーション税制の内容ですが…
①特定健康診査、予防接種、定期健康診断、健康診査、がん検診
②要指導医薬品及び一般用医薬品のうち、医療用から転用された医薬品(いわゆるOTC薬)
に支出した費用がH29年1月1日から平成33年12月31日までの期間限定で控除対象となる制度なんです。

OTC薬と言えば、ガスター10 リアップ、ニコレット、アレグラ、その他多数あります。薬の種別で言えば風邪薬、胃腸薬、アレルギー薬、目薬や鎮痛剤、鼻炎薬、水虫薬、湿布などたくさんあります。
配合されている成分で決まりますが、指定成分は70以上あります。
商品名は以下のHPをご覧ください。

http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10800000-Iseikyoku/0000139974.pdf
でも、そんな面倒なことはできないと言う貴方!朗報があります。
こちらで商品名一覧のエクセルファイルもダウンロードできます。
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000124853.html

薬局でこのマークを探しましょう!

対象商品にはこのマークが印刷されてます。

こんな感じですね!


更に、この税制がすごいところは、医療費控除が10万円超過分だったのですが12,000円以上の支出が対象になることです。(ただし上限は88,000円ですが…)
インフルエンザの予防接種も対象ですから、家族で予防接種するだけで、アレグラとか、タイヤ外した後の湿布買うだけでほら、あなたも控除対象に!


こちらの、アレグラのジェネリックのこちらも対象です。



あの、フェイタスさんも対応です



是非、来年からは薬と予防接種の領収書、お忘れなく!
控除が受けられます。
但し、確定申告が必要です。でも最近はネットで簡単に申告できますから、自宅でPCで入力し、郵送で簡単申告!

ところで、前回ブログでちょいと書きかけた足回りの件

この春に変えたショック

コイツです



取付後、設定にいろいろ悩んでおりましたが、解決しました!
と、言うのも スタッドレスに交換したら、あれまビックリ劇的変化!
かなりいい感じの乗り心地になってます。

16インチの65扁平から 15インチの80扁平に変えたらピッタンコ
と、いうことは、っていうかわかってたんですけど
ツーリングAはモンローサムライと比べ固めの設定。
硬めがお好みの方は16インチでもよいのかなぁ。
しかし、なかなかベストなセッティング難しいです。ダイヤル有も考え物です。
当初のイメージはダイヤルでヘタリ分をカバーするイメージでしたが違いますね。
バンとワゴンで違うリーフや、車重に幅広く対応するためなんでしょうが、ぴったり見つける作業大変です。

ツーリングA 80のふにゃふにゃタイヤでピッタリなんですね。

サムライは16インチの65タイヤでも15インチの80タイヤのどちらでもばっちりでしたが。

現在はダイヤル硬めにしてますが、しっくりくるのは固めなんですよね…。

もともと発売元CUSUCOはスポーツ車のパーツがメインですからそうなんでしょうね。

奥様が縁石に擦ってボロボロになりつつあるホワイトター
これを契機に夏タイヤも純正サイズに戻しちゃおうかなぁ…。

ほんとは横浜のPARADAが欲しいんですよね。
でもPARADAは15インチがないんですよね。




ところで、先日は私の誕生日でした…。
以前から一度食べてみたいと言っていたコストコケーキが用意されました。

このボリュームで2,380円
激安。食いきれないほどのケーキに囲まれるの、あまいもの好きにはたまりません


手前の物差しが15センチものさし

ネットじゃおいしいとの口コミでしたが…
予想通り、色のついてないところはまぁまぁでしたが、色のついたところ、クレヨンの味でした…。
こりゃ、食えねぇ…。

玄関の外に置いといたら鹿が食べるだろうか…。
うーん、人間ドックも済んだし責任とって自分で食べるしかないかぁ…。
と、頑張って賞味期限切れる前の3日で食べきりました。