先日購入したekワゴン いつもながら金欠のbankerkonは車検整備を自分でしました。

楽しい車いじりをお金払ってよその人にやってもらうなんて…。

で、車検整備中に作業ミスを発見しました!

リアのドラムブレーキのシュー残りを点検しようとして見つけました。

さぁ、まずはブレーキの点検手順からご紹介しましょう

最近は作業の時にこんなグローブ着用してます。便利です。安いし


リアのブレーキを点検する時はサイドブレーキを解除してジャッキアップします。

FRの車ならジャッキアップしてもホイールナット外せますが、FF車は接地した状態でナットを緩め、ジャッキアップし本格的にホイールナットを外しタイヤを外します。


タイヤを外すと、ハブのセンターキャップを外します。
センターキャップははめてあるだけ(圧入)、なのでマイナスドライバーを隙間に入れて、トントンドライバーの頭を叩くと外れてきます

ドライバーをこじってやるとすぐに外れます。


ハブボルトが見えますので、ハブボルトを外してやります。

ちなみに、EKワゴンはハブナットの再使用はできませんので、外す都度新しいハブナットが必要です。
ピンが刺さってる車は、ピンを新品にする必要があります。

本来、サイドブレーキを解除しハブナットを外せばブレーキドラムは外れるんですが…。
で、外れないのでプーラーを使って外します。

※画像のCRC556はジャッキに使用したものです。ハブには使用してはいけません。

コイツをセットしナットを締め、真ん中のボルトを締めるとドラムが外れます。
このほか、ドラムにネジ穴があり、そこにねじを締めるタイプもあります。

ドラムが外れました! ブレーキシューが出てきました!

ドラムブレーキはほとんど減りませんので5ミリ以上あるので問題ありません。
しかし、ココで問題が発覚!

通常、ドラムを外すとドラム側についてくるはずのハブベアリング(インナー)がドラムについてハズれず、ハブシャフトに残ってます。

ハブベアリングが錆びて固着してるのも理由でしょうが、おそらく前の作業者がハブナットを強く締めすぎたのも一因ではないかと…。


普通に車検してたらここはチェックするはずなので2年前に作業した某自動車工場の整備ミスが考えられます。
ハブボルト締めすぎるとこのようになったり、ハブベアリングを損傷したりします。

車検自体はベアリングにガタさえなければPASSしますが…。

って、そもそも論で車検だけだとドラム外しません。ガタを見るだけです。
しかし、この車24か月点検してますので、シューの残り見るため絶対にはずしてるんですよね。

と、言うことで保有するギアプーラーを使用し、ベアリングを外すことになりました。

但し、ハブベアリングが押し込まれて奥まで入ってるので私のもってるギアプーラーでは、爪が太くベアリングとの奥の隙間に入りません。
新しくベアリングプーラーを購入しました。

ちょうど工具屋ストレートの10%オフセールやっててよかったです

ということで、新しい作業が増えました!

しかし、日本シリーズ カープここへきて失速って感じです。

勝て勝てカープ!