今日の快適化工作。
今回もまた自分じゃありません。
広島県西部にお住いのmetaboyobigunさんのツアーズ快適化しにご自宅に家庭訪問しました!

道中、山陽道を走りましたが休日でも山陽道はこんなもん


ガラガラでとても走りやすいですよ。都会の人は嘘みたいでしょ?
だからオートクルーズがあると便利なんですね。

前回記事にしたRED SEED の感想です。
オイル変えるとだいたいアクセルレスポンス良くなります。今回も、交換直後にわかるようにレスポンス良くなりました。
ただ、これがいつもとどう違うかわからないでおりましたが高速を走ると効果はてきめん。

エンジン音は静かだし、加速も良くなってます。
100キロまでの加速と、100キロからの伸びが明らかに良くなりましたよ。
このまま絶好調が持続することを期待しましょう。
しかし、エンジン音が静かになった半面、ロードノイズが大きくなりましたね。
しょうがないですが…。
気になる燃費は片道50キロの走行で、帰りに燃費計セットしたら10.8㎞/ℓでした。
OBRDからデーターとってるレー探だから、あながち間違いはないと思うのですが走行距離短いし、アップダウンはあっても画像のようなガラガラの高速なのでこれからですかね?

そんなこんなで、今回の快適化。
実は昨年末 metaboyobigunさんのツアーズにベバコン3を取り付けました。
取り付けた時の記事です。
http://kon-diet.blog.so-net.ne.jp/2013-11-16-1

OMCツアーズワイドにオプション設定のFFヒーターを取り付けた場合、FFヒーターのスイッチ兼温度設定ダイヤルは2列目シート後ろ側下にあります。


実はこの位置だとベット展開するとスイッチダイヤルはベット下に…。
かなり不便です。

そこで、ベバコン3取付と合わせスイッチの位置も移動し我が家のツアーズと同じこの位置にベバコン3取り付けました。


それで気になるのが元のスイッチの穴をどうしたか?ですよね。
スイッチ外すと穴だけ残るので、ダミーでスイッチをつけたままにしてました。

そこで、今回そのこの有効活用策として、我が家がやってるようなシガーソケットの取付を提案
これが我が家の場合です
  ↓


ただシガーソケットつけただけじゃ面白くないので、私が以前キャンカーショーのアウトレットで購入し死蔵してたコレを取り付けました。


この製品、なぜアウトレットなのかな?と思ったら取り付けてわかりました。
スイッチの配線がマイナスコントロールでされてました。
しかし、鉄板部分はシガーソケットと接しておりアースされ、電球部分も見た目ではわかりませんが鉄板に接しており、電球のマイナス線を接続しなくてもアースが取れている状態となっておりました。
それがわからず、スイッチをON-OFFしても電球がついたままで悩んでおりました…。オハズカシイ。
結局、電球部分はアースは配線せず、スイッチの配線をプラスコントロールに変更し無事取付終了。

ちなみに、metaboyovigunさん タバコはお吸いにならないので、シガーライターを外し代わりにキャップを取り付けました。
キャップ付きシガーソケット 無線パーツ屋さんで安く売ってます。


ソケットごと変えてもOKだし、キャップだけとり外して移植も簡単です。

我が家はリアのシガーソケットも蓋付にしてます。

ホコリも入らないし便利ですよ。見た目も全然違うし…。

2列目下の板をカットして取付しましたが、穴あけ、配線の画像ありません…。

完成品はコチラ

うまくスイッチの穴隠しました!ナイスプレイです!
また、シガーソケットの他、足元灯も灯きます。

点灯時

便利になりました。

ちなみに、コレを取り付けるとき電源線を最初はFFヒーターの常時電源からとりましたが、じつはFFヒーターって点火時にかなりの電源を食うのです。
FFのヒューズ15Aがついてますが、10Aに変えて点火したら、見事にヒューズが切れてしまいました…。
その時の実験画像がコチラ。プレヒートが始まると火花が出てヒューズとんでます。

しかし、なぜ動画撮る時って、悪いことしてないのにヒソヒソ声になるんですかねぇ?

と、いうことで、FFヒーターから電源を取ると、FF使用中に5A以上の電化製品使うとヒューズが切れてしまうことが判明したので電源はサブバッテリーから直で取ることにしました。
モチロン サブバッテリーからヒューズにつなぎそこから配線してますよ。
配線も2sq使ってますから20AまではOKです。