SSブログ

快適化工作 FFヒーター吹き出し口の増設 [ハイエース]

前回ブログで告知しましたFFヒーター吹き出し口の増設を行いました。ツアーズワイドの吹き出し口は2列目シート後ろ側にあります。

DSC03115.JPG

この場所の吹き出し口はベット展開時にベット下となり、熱がこもって肝心な居住部分に十分な温風が届きません。また、荷物をベット下に置いた時にFFヒーターの作動を行うと密室となるため不具合が生じますので移転と増設を検討しました。こちらの当初吹き出し口の位置にはシャッター付の吹き出し口を取り付けて、完全に止められるように改造します。まずは取り外しにかかります。吹き出し口の爪が3か所ありますので、そこにマイナスドライバーで爪を緩めてやれば吹き出し口の回転部分がポロッと外れます。ちょうど下の写真の上の部分です。リングと可動部分の隙間にマイナスドライバーを入れます。

DSC03116.JPG

可動部分を外した状態がコレです。ネジ3本で止めてありますので、ネジを外すと簡単に外れます。

DSC03120.JPG

尚、ツアーズワイドの場合はこの裏の部分(ホースの取付)がネジで固定されておりますのでネジを外す必要があります。

DSC03113.JPG

交換する吹き出し口ですがベバストの純正品ですが、取り外したものはホースを差し込む部分と吹き出し口部分が一体化しておりましたが下の写真のように分割されております。吹き出し口品番No,9012300A(806円) 裏側差し込み部分(スリーブといいます)9009239B(870円)

DSC03123.JPG

 スリーブに差し込む形式となりますので、取り外したものと直径がネジ山の分だけ異なります。

DSC03122.JPG

穴を拡大する必要がありますので、ドリルの先にやすりをつけて穴を広げます。(ちなみにやすりの全国生産量1位は広島県です。)

DSC03126.JPG

さすがに電動工具、すぐに穴が広がりましたので本体を穴に刺して裏から締めこんで取付完了です。

DSC03131.JPG

上の写真は吹き出し口を開いた状態ですが閉じるの下のようになり完全に吹き出し口を閉鎖し温風が出ないように選択できます。

DSC03127.JPG

さて、次は裏のホースの取り回しですが。こちらは楽勝!ただあまり画像を残していません。

DSC03137.JPG

ホースを適当な長さで切ってT字分岐パイプ(86643A 673円)を取り付けます。足りない部分と新しい部分は新たに購入したパイプを使用します。エアダクト60(9100292 ∅60 1,614円) なお、パイプにはサイズが60と55がありますが60になりますのでご注意ください。尚、このパイプはカッターで簡単に切り取ることができます。なお、パイプには茶色い保護紙が巻かれていますが保護紙をつけたままカットするほうがパイプは切りやすいですし、きれいに切れます。茶色い保護紙は簡単に外せますが、はがす方向を間違えるとはがせませんので、なかなかはがせないようだとはがす方向を変えてみましょう。(右巻きと左巻きということです。見た目ではどちらかわかりにくいです)(スイマセン こちらも画像がありません。)  ホースをカットし吹き出し口に差し込むとダクトクランプで固定しますが、ベバスト純正のものや市販品は高くつきますので、いつも工具を買いに行く道具屋さんで自由にカットできるクランプを買ってきました。

DSC03140.JPG

ちょっと、開封前に写真を撮るのを忘れてまして、開封後写真を撮りましたので金具が4つしか見えませんが、8つあります。(購入価格は激安の360円です。) おっと、肝心なことを忘れてました。新しい吹き出し口を取り付けるためには穴をあける必要があります。穴はホールソーで開けます。58ミリのホールソーにてあけました。サイズもドンぴしゃりです。

DSC03139.JPG

多少バリが出てますが吹き出し口で隠れますので気にせずこのままいきます。移設する吹き出し口は一体式で差し込みネジ3本で止めるだけの簡単な品ですので差し込み取り付ければ完了です。吹き出し口を取り付けて、裏からホースを差してクランプで止めると完了です。

DSC03142.JPG

完成した吹き出し口はこちらです。

DSC03144.JPG

コレでベット展開時もサイドから温風を出すことができますので、居住部分に温風を直接吹き出すことが可能になりました。実際にFFヒーターつけてみると吹き出し口を上に向けるとスライドドアに当たり跳ね返った温風が直接居住部分へ吹いてきますので、温かさが格段に違います。ただ温度設定をMAXにした場合、ドア内貼りが熱で変形しないか心配です。おそらく大丈夫と思われるので、こちらは今回対策なしです。

コレでかなりの快適化ができました。誰でも簡単に施工できますし、施工に要した時間も単独作業で凡そ1時間で完了です。材料代もそんなにかかっていませんので、こちらも超お勧めの工作です。必要な道具もホールソーぐらいですが私はホームセンターで500円程度でゲットしました。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0