SSブログ

天然床暖房対策 バンテージ(包帯)巻きました [ハイエース]

うちのハイエース、床張りしてますが、床からほんのりと暖かさが伝わってきます。
冬なら良いのですが…。
夏は暑いですよね。

そこで、これまた佐藤さんの工作を真似して私も包帯を巻きました。

用意したのはコチラ
CIMG9369_R.JPG

バイク乗りの方にはなじみありでしょう。
私が買った数か月前は1300円でしたがかなり値上がりしてますね。
バンテージ、基本的には断熱材で、材質がいろいろあります。
私が今回入手したのはセラミック系のものを使いました。
通常のバンテージはグラスウールが入っているので、全身完全武装し、顔もメガネかけ、手袋もしてやらないとチクチクに悩まされるので注意が必要です。買うときと施工する時は注意して購入してください。

これはサーモバンテージと言って、エキゾーストマニホールドに巻いて、エンジンルーム内の熱害を防止したり、排気ガスを保温し排気効率を向上させたり、バイクでの火傷防止に使用したりするものです。

これをマフラーに巻くことで、床下の温度低下を画策しました。

本来はエキゾーストマニホールド 写真のカバーのかかった部分から巻きますが、ここはカバーを外しても本体を外さないと巻けませんので、今回はパス。
CIMG9366_R.JPG
フロントパイプに巻いていきます・

この部分ですね
CIMG9367_R.JPG
CIMG9368_R.JPG

まずは遮熱版を外しますが、ここは熱でボルトが痛んでますので結構大変です。
CRC556 をシューっとして、待つこと数分。
ボルト側から回すようにすれば前側は何とか外れました。
CIMG9371_R.JPG
ここはセンターで府に近いので遮熱版があるようです。

リアはAT横でATに影響無いように遮熱版が設置されてます。
しかし、ココはボルトもナットもかなり熱にやられてまして、KTCのソケットレンチ使ってますが、ナットの頭がぼろぼろに崩れて取り外し不可になりました。ボルト切って外しても良いのですが今回は面倒なのでリアは巻きませんでした。

巻く前に包帯を水にぬらします。
CIMG9370_R.JPG
しっかり濡らして巻くと簡単に巻けます。


まずはフロントの遮熱版を外した部分に巻いていきます
CIMG9373_R.JPG
その後遮熱版を取り付けて前後に巻いていきます。

基本的にバンテージ巻いたら遮熱版は不要ですが、念のため巻いておきました。
バンテージ耐久性は遮熱版ほどありませんし、遮熱版外しとくと無くしちゃいそうなので…。

フロントパイプ全体にぐるぐる巻きました・
CIMG9374_R.JPG
CIMG9375_R.JPG
温度センサーがあるので、バンテージを巻いてもセンサーが外れるように、またセンサー自体を巻いて誤動作が起きないように注意して巻きましょう。
センサー巻いちゃうとエンジンチェックランプがついてしまいます。
温度センサーは排気管にささってる点火プラグみたいなやつ(線がついてます)です。
点いたら、そこをよけて、エンジンのON-OFFを何度か繰り返すと消灯します。
CIMG9376_R.JPG
膨らんでるところを覆ってるのが遮熱版です。巻けば外してよいのですが…。
巻き始めの前後には金属製タイラップで止めます。

これも値上がりしてますね…。

今回使用のバンテージはチクチクなしなんですが、それで気を抜いて半袖で作業したら…
ビルダーがやった配線のコルゲートチューブにあるタイラップの切れ端で…
CIMG9381_R.JPG
CIMG9382_R.JPG
この部分ですね、ここで腕がボロボロ
CIMG9380_R.JPG

まるでリストカットしてる人みたい…。
カットする場所が違いますが…。

巻いた後は焼きの作業が必要です。30分程度アイドリングして焼きます。
これでバンテージ特有の悪臭と白煙が出ます。

そして、いよいよ走行してさらに焼きます。
そうするとかなりの臭いと白煙が出ます。ただ、今回購入したバンテージ 白煙は出てますがかなり少なかったです。
焼けるとバンテージがきつね色になりますので、それで完了です。

それまでは走行すると臭ーいので、数百キロ走るまでしばらく我慢が必要です。

肝心の効果ですが、マフラーには当然素手じゃ触れませんが、バンテージの上からだと瞬間タッチが可能ですので期待大です。
後ろ側の遮熱版もネジザウルスで外すか遮熱版の上からバンテージ巻いて断熱しちゃおうかなぁ。

巻いてみて2週間たちました
まだバンテージ完全に焼けてなくてにおいがしてます。もう煙は出てませんが…

肝心な効果ですが、これだけだとあまり効果はないようで床暖房機能してます…。
せめて、すぐ横のATに与える影響が少なくなるとよいのですがね。

ところでしばらくお出かけできませんでしたので、うちから約80キロの島根県美都温泉に行ってきました。
土曜日の夜出て、美都温泉で車中泊 朝5時からの朝ぶろに入って帰りました・

日付の変わるころ到着し、先客は誰もいませんでしたのでそのまま就寝。
翌朝 ディーゼルエンジンの爆音で目が覚めました。
隣に職人さん御用達の4型ハイエースのディーゼル車が止まってました。
あまりにもうるささに目が覚め、スマホの騒音計アプリで測ると78dB
遮音されてないうちの車が悪いのか…
結局、お隣さんは温泉オープンの5時までエンジンオンのまま…。
もう一度寝ようにも、あまりうにもうるさくて寝れず…。
しかし、4型ディーゼルって コモンレールでしょ?それなのにこんなにうるさいの?
さとうさんのNV350はとても静かなのに…。

まぁ、周りは川しかない、それもこの時期だとカジカなどのカエルも泣いてない静かな場所がいけないのか…。

美都温泉ですがRVパークにもなってます
温泉駐車場の奥がその場所です
AS01M_20161002_064347_R.jpg
AS01M_20161002_064851_R.jpg
電源もあります。受け付けは温泉なので9時終了と閉店が早いので注意が必要です
AS01M_20161002_064327_R.jpg

美都温泉はアルカリの湯
AS01M_20161002_064316_R.jpg

入るととてもヌルヌルの美人の湯
そしてここは塩素消毒ではなく紫外線消毒してあるのでいつもは塩素臭しないんですが、
毎日営業終了後お湯を抜いてるので朝は塩素臭がしてました。
ちょっと残念
でも、冷泉で毎日抜いてるなんて良心的です。
それに料金も420円とこのあたりでは格安です。

スーパー銭湯の経営見たことありますが、水光費や設備にお金かかるし、冷泉でこの値段は凄いです。
なかなか良い湯ですので是非皆さんもお立ち寄りください。

尚車中泊は車で2分のところ、国道191号線沿いに道の駅サンエイト美都がありますが、ココは地面がななめなので美都温泉の駐車場が車中泊に最適です。
エンジンかけてる車がいなければ利用者も少なくとても静かです。

温泉の建物
AS01M_20161002_064725_R.jpg
前面は川 夏にはホタルが見れます
AS01M_20161002_064641_R.jpg
AS01M_20161002_064635_R.jpg

そうそう、来月タイに出張します。ベンチュリーパーツ 探してきます。
おすすめの店、おすすめのパーツあればコメント頂くと幸いです。
nice!(0)  コメント(16)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

nice! 0

コメント 16

お名前(必須)

こんな補修材も有るんですね
セラミック系なんですか・・

バンテージと似ていますがマホータイという配管の水漏れ修理材があります
FRPなので素手で扱うと後が大変ですが固まるまで締まる方向に絞ります
面白そうなので自分でやってみたらゴム手袋しててもチクチク大変でした
どこからか入るんでしょうね
by お名前(必須) (2016-10-02 12:59) 

ひでき

こんにちは。

タイラップの件、わかります。(^^;
自分はリストカットどころか出血しました(笑)
by ひでき (2016-10-02 14:02) 

バロンパパ

これがプチオフ会で言っていたやつですね。結構施工大変そうですね
でも理論を説明されれば納得ですね でもこれからの季節 床暖房が有り難くなってしまうので悩みます。しかしパーキングでのアイドリング何とかできないものですかね しかも真横ではないですか やはり4ナンバーは・・・・ 過去のオートキャンパーの記事で欧州では
ほとんどトラックのアイドリングなんてしていないと書いてありましたが 平日夜の高速のSAなんて小型車枠にまで侵入して爆音・排ガス出し放題ですから 日本の物流は優秀ですが いろんなところに歪みがでてますよね。 
by バロンパパ (2016-10-02 21:54) 

TAKE

束線バンド・・切り方にメーカーらしさ(心遣い)が出ます

角が立たないようにRで切っているところや
まっすぐ切った後角を切ってる所・・
ちょっとした気遣いなんですけどね

引っかからないよう短く切るか
再使用できるよう長めに切って邪魔にならない向きに収めるか・・
(リピート品ではない使い捨ての物もうまく外せば再使用可)
こんなところも作り手の意志が見えますよね
by TAKE (2016-10-02 21:59) 

ある

先日はありがとうございました。
いろいろな商品があるんですね。その中から目的に応じて選択し、
快適化に活用してしまう知恵と実行力に感動です。
包帯は焼きが入ったら、硬化するのでしょうか?

来月中頃には、降雪もあるので、この週末に下回りを点検し、
剥がれた箇所にノックスドール他を吹いていました。
遮熱板も耐熱塗料を。記事中の写真を見て外して中を確認すれば
よかったと後悔しました。
ドッグライトもつけましたが、ご指摘のように視認性に難ありで、
実用上は後輪前にも必要でした。
by ある (2016-10-02 22:12) 

佐藤

こんばんは。
NV350ディーゼルも手を入れないと結構うるさいですよ。エンジンの設計が新しい分少しは良いのでしょうが?
私の車は、アンダーカバーの内側にガイナを遮音を目的にたっぷり塗ってあります。
ガイナ、遮音にも効果大です。
by 佐藤 (2016-10-03 01:44) 

まさみるく

こういう断熱化方法もあったんですね!
確かに夏場の暑さは防ぎたいですが、冬場には有難い暖かさですし、どちらを取るか・・・。
両方とりたいな。笑


by まさみるく (2016-10-04 00:03) 

trip

banさんお疲れ様です。
バンテージ、私も良いかなーと思って、巻くつもりでした。
遮熱効果期待できないんですね。断熱塗装の方が良いのですかね?
断熱考えるなら、マフラーとの間に空間を設けれる、
ステンレスと断熱材を挟んだ物をつけるしかないかもですね。
かなり、お金かかりそうなので、現実的ではないですね。
断熱は、四季があるので中々奥が深い問題ですね。
お疲れ様です。
by trip (2016-10-04 15:39) 

bankerkon

お名前無いのオジジさんですかね?
バンテージ、普通はたこ足に巻くのでもっと薄いやつ使ってましたが、今回はチクチクしないということで、初セラミックにチャレンジです。
通常のバンテージのように乾いたら締まることもないですが、最初は警戒しゴム手袋使ってましたが、途中から素手でやりましたけど全く平気でした。効果は触れるぐらいなのであるはずですが、もっと巻かないとフロントパイプのみじゃダメなんでしょうね。
by bankerkon (2016-10-04 21:03) 

bankerkon

ひできさん こんばんは
タイラップ、ニッパで切っただけ、それもなーんにも考えずにチョキチョキやってるので先っぽが飛び出し放題です。
私も結構血が出ました。
こんなところで作り手のこだわりがわかりますよね。

by bankerkon (2016-10-04 21:07) 

bankerkon

バロンパパさん こんばんは
今回は厚みのあるバンテージなので巻くのに(隙間を通すのに)苦労しましたが巻くこと自体はチクチクしないバンテージなので楽でした。
まぁ、潜っての作業で馬で上げれば楽なんでしょうが、横着しタイヤをブロックに乗せただけで作業しましたからしんどかったですけど…。
トラック、冷凍車だとコンセントないと冷凍機のエンジンかけてないといかんし仕方ないんですが、うるさいのはきついですよね。しかし、トラックの方がまだ静かじゃないか…ってぐらいうるさかったです。うちの車に反響してたのかなぁ…。
それも4時半はさすがにしんどかったです…。外気温20度でしたからエンジンかけなくても大丈夫だったと思うのですが…。
しかし、ディーゼルだとアイドリングでもほとんど燃料消費しないので消すっていう意識ないんでしょうね。

by bankerkon (2016-10-04 21:13) 

bankerkon

TAKEさん こんばんは
そうなんですよね、作り手の魂というか、思いが現れると思うんですよね。Rをつけて切ってくれるとよいのですが、さすがにそこまで出なくても私も太いタイラップの場合は再度カットしますが、うちの車の場合、思いっきり斜めにカット かなり飛び出してて、形状も切り出しナイフのようでした。
私もマイクロドライバーで再利用しますが、そのためって感じでもなさそうなカットでした。
うちの車はいろんなところに配線屑とか落ちてるのでまぁそんなもんでしょう。架装は震災後の計画停電中でしたし、そういうことにしておきましょう…。
by bankerkon (2016-10-04 21:19) 

bankerkon

あるさん こんばんは
濡らして巻いたら、乾いて焼けると通常固まるんですが、このセラミックス製はあまり固まりませんね。
乾くと締まって、更に石膏みたいなので固まるんですよね・
床下防錆、うちもそろそろ全面的にやり直したいのですが、リフトがあればやるのですがなかなか気が乗りません。
ノックスドールも2缶ほど余ってるんですがね。
ドッグライト、ミラーで見えるととても便利なんですがね。うちはダブルミラーにしてるのでよく見えて便利です。
ちなみに、光源が横から見えると車検NGですのでご注意ください。
by bankerkon (2016-10-04 21:26) 

bankerkon

佐藤さん こんばんは
そうですよね、かなり遮音、遮熱されてますよね。
あれだけやると室内はかなり違いますよね。
しかし、コモンレールディーゼルは車内も、社外も静かというイメージ持ってましたが違うんですね。
最初はデリカスターワゴンとか旧車が止まったのかと思ってました。
ちなみにデミオとか、マツダのディーゼル車すごい静かですよ!
by bankerkon (2016-10-04 21:30) 

bankerkon

まさみるくさん こんばんは
そうなんですよね、冬のぽかぽかは快適ですが、夏の暑さ、これは耐え難いですよね。エンジン切ってもいつまでも暑いし…。
リアヒーターに温水が来てるのでそちらも対策したいのですが…。
冬は寒くてもFF入れたらすぐに快適空間になるのでFFがあると床暖房よりもFFが快適なので、夏の断熱の方を考えちゃいます。
by bankerkon (2016-10-04 21:39) 

bankerkon

tripさん こんばんは
遮熱効果、やはりフロントパイプだけじゃなく排気管全体に巻かないといけないんでしょうね。
あとは床側に外側から断熱工作するかですよね。
ロックウールとか吹付の断熱材すると違うんでしょうね。但し、不燃性の断熱材じゃないといけないのでなかなかチョイスが難しいですね
しかし、床暖房は冬はFFがあればハワイのように快適ですから、夏の対策何とか考えたいですね。
by bankerkon (2016-10-04 21:49) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0