SSブログ

ドラレコ取付 その② リアカメラの取り付け [MH55S ワゴンRハイブリット]


ワゴンRにつけているドラレコは




定価3,990円ですが、1,300円オフで販売されており
購入価格は2,690円

更に、2,000円オフの件がついてますので2,000円のキャッシュバックがあり実質価格は1,690円
で、価格なりのそれなりの品かと言えば、暗闇でも明るく映るし、高画質だし、SDカードも最初からついてるし。
と、なかなかのもの。
そしてHDMI端子がついており、HDMIカメラを買うとリアも録画可能なドラレコになります。
HDMIカメラはなかなか売ってませんが、そこはamazon
ちゃんと売ってます





まぁ、ほぼ本体と同額の1,599円ですが、両方合わせても3千円ちょいなのでお買い得です

但し、アマゾンの画像は
414XjkRyA0L._AC_SY450_.jpg
となっていますが、
実際にはこんな感じの角度調整が可能なカメラとステーになってます
51afBnnOADL._AC_SL1000_.jpg

ケーブルはカメラ側に5ピンの細長いコネクター、ドラレコ側が大きなHDMI端子なので、まずはドラレコ側を接続し配線します
DSC01505_R.JPG
差込方法がUSBもHDMIも外側に向いてるので線を束ねにくいですが、線を束ねコルゲートチューブに入れ天井裏に配線を通します。

センターピラーもドア周りのゴムを外すと向こう側に光が見えるので、そこに針金を通して線を引くだけ
DSC01511_R.JPG
配線通しという道具も売ってますが、bankerkonは100均で売ってる針金を使っています。
針金はいろんな太さを使い分けています。腰のいるところは太い線、逆に要らないところはほぞ五銭という風に使い分けています。

ちなみに先端はこのように処理しています
DSC01499_R.JPG

こうやって先に針金を通し、その後線を通します
DSC01503_R.JPG
針金ならバンバン切って使えるのも便利、

配線も一度に通さず、先にいろんなところに針金を通して道筋を作つてから最後に全部をつないで完成させました。
そうすることで途中で万が一障害があってもやり直せます
DSC01502_R.JPG

カメラはリアゲートのワイパーモーターカバーに取り付けますので、配線もリアゲートにもっていきます。
室内からリアゲートへのとりまわしは蛇腹部分を通します
DSC01501_R.JPG
こんな感じでドライバーの先に針金をひっかけて蛇腹に突き刺し、蛇腹に針金を通します
DSC01500_R.JPG

蛇腹を通す作業を行う先に、既存の配線がボディにすれて配線の被覆が破れることを防止するため、穴にビニールテープを貼ります。
DSC01513_R.JPG
ボディの穴はプレスしただけなので角はかなり鋭利であり、作業に蛇腹を動かすと配線が傷つきますので注意が必要です。安い車はこの辺り手を抜いています。問題な部分なので

カメラからはケーブルとともに赤い線が出ています。
説明書は付属していませんが購入時のアマゾンサイトの説明によると、この線をバックランプにつなぐとバックする際にドラレコの画像がすべてバック画面になり画面に後退線が出るそうです。

bankerkonは配線が面倒なうえ、ドラレコの設置個所がミラーの裏で見えないことから配線はしません
ただ、配線の先を処理しておく必要があることから
DSC01514_R.JPG
融着テープで絶縁しておきました。
配線はいつでもできるように絶縁し、袋部分に入れておきます

次に、配線をワイパーモータの部分まで引っ張った後カメラとつなぎます。
接続部分はプラスチックであり、ボディの金属部分に当たるとカタカタ音がするので融着テープを巻いておきます
DSC01515_R.JPG
融着テープはゴムだから音が出にくいです
DSC01516_R.JPG
昔は融着テープ高かったですが、最近はダイソーでも売ってるので便利です
ただ、ダイソーの融着テープはものすごく厚いので使いにくいですが…。
でも、かなり伸びます

ワイパーモーターカバー
なかなか外れませんが、裏面のこの部分にクリップありますので、ここに内張外しをはめ込むと意外と簡単に外れます
20240113_083452_R.jpg
手で引っ張るだけでは外れませんが、先に書きました内張外しを入れて外すのがポイントです


DSC01517_R.JPG
ここが真ん中のワイパーモーターです。ここの隙間から配線を出し、モーターカバーにカメラを固定します

こんな感じで目立たず取り付けが出来ました
DSC01532_R.JPG
DSC01533_R.JPG

中からも、外からも目立ちません
DSC01531_R.JPG
ただし、このリアカメラにはLEDがついています。
20240127_105118_R.jpg
近づくとすぐにLEDがついてるのがわかりますね
このLEDがつくと配線してあろうがなかろうが車検の際にNGと言われる可能性があります。
bankerkonは配線もしていないし、LEDを隠すために大きいビニールテープをカメラと同じサイズに切り丸い穴をあけてカメラに貼付けLEDを隠しました。
20240127_111613_R.jpg
スモークガラスじゃないと貼ってるのバレるかもしれませんが、貼ってるのわからないので車検も大丈夫かと思います。
20240127_111648_R.jpg

こんな感じで右上にカメラ画像が出ます
DSC01534_R.JPG
DSC01535_R.JPG

本当は録画していると自己主張する方があおり運転対策にはなるのでもっとカメラが見えるようにつけるべきなのかもしれませんが、まぁ良しとします。
ハイエースに乗ってると煽られることはないですが、軽のそれもかわいい色だと煽られる(車間距離が短くなる)可能性が高くなります。
母の乗るムーヴはエンジ色なのでワゴンRより後続車は車間距離を取っていますが、母が普段つけている老人マークをつけたまま乗ると車間距離を詰められたりすることがあります。

人間は感覚で判断する生き物なのでしょうがないですが、残念なことです。

まぁ、思いっきり煽られることは少ないですが、車間距離が短めということはよくあります。
運転してる方も気づかずに近づいているのかもしれませんが…。

しかし、前にも書きましたが、あおり運転全く悪くなにのにされる場合もありますが、されても仕方がないような運転してる人も多いうえに、それに気づいてない高齢ドライバーが多いのが残念です。

せめて年寄りマークでもつければよいのに、よほど自信があるのでしょう。もしくは母の車の時のように、年寄りマークをつけると煽られるからなのか…。
それも残念です。

田舎じゃ、車ないと生活できないところもあるし、そういう時は年寄りマークの付いた車にはできるだけ近づかない配慮が大事かと思います。自己防衛のためにも…。
近づかなきゃ巻き込まれ事故もないですから。

と、言うことで、あおられ防止効果もありリアカメラを取り付けてみました…。
こんな便利なものがあるなら、ちゃんとバックギアに配線し、ドラレコも今の技と見えない位置から見える位置に変更し、バックカメラとして使ったほうがよさそうですが、それは今後の課題としましょう。

ところで、今年も我が家のお庭の晩白柚が収穫時期を迎えました
20240225_180020_R.jpg
20240225_171536_R.jpg
母の家に渡す分と、我が家の分でこんなにたくさん。
ただ、今年はちょっと小ぶりなのが気になりますが、そういう年もあるので仕方ない。
これからご近所に配ってきます!

更に、清美オレンジも木には一杯なってます。
まだまだ糖度が乗ってないので収穫は4月かな…。
コメント(0) 
共通テーマ:自動車