SSブログ

お風呂の水漏れ 混合栓 切替弁の交換 固着して外れない切替弁の外し方 切替弁が外れない! [日記]


先日、母からのSOS、混合水栓からポタポタ水が垂れるということで混合水栓の切替弁を交換しました。

それを見ていた奥様より、うちの家も…というリクエストがありました。

我が家の水栓はMYMという今はなき喜多村製作所製

そしてヘーベルハウスオリジナル品で品番が出て来ません。
何かあれば、ヘーベルハウスに連絡しお高い修理費用を払う仕組みとなっています。

ただ、品番がわかれば検索は可能ということで、混合水栓横の品番シールを確認しますが…。
DSC01735_R.JPG
青矢印の部分にシールがあります
DSC01765_R.JPG
んっ?
DSC01766_R.JPG
見えない?
シールが消えて見えません。

こんな時はgoogle lensに頼るとよいのですがうまく品番が出て来ません
MYMの製品を引き継いだKVKのホームページで探します
https://www.kvk.co.jp/support/category/bathroom/
KVKの製品サポートサイトで似たような混合栓を探すと
MS6000シリーズのようです。
で、部品図をダウンロード
スクリーンショット 2024-03-25 172446_R.jpg
No.4の切替カートリッジ(切替弁)が該当することが判明
品番は KP717
ただ、価格は税抜き7,350円
楽天で送料無料4,350円更にポイント還元で販売されてるのを見つけました!
スクリーンショット 2024-03-25 172459_R.jpg
結構します。これなら水滴が垂れて水道代の方が安いのではないかとSDGsじゃない考えが頭をよぎります。
しかし、奥方の期待に応えるのがしもべの役目
早速検索してお安い店を探します













何とか楽天でお安くGETすることが出来ました。

で、ブツをGETしましたが、ここからが苦労です。

ただ、交換自体は何もなければほんの10分

すぐに届きましたよ
お安いということで業務用パッケージで説明書はなく、プチプチにくるまれてるだけです
DSC01734_R.JPG

ただ交換は簡単です
まずは
DSC01737_R.JPG
黄色い部分の隙間にマイナスドライバーを差し込み捻るだけでハンドルが外れます
次に赤い部分にもマイナスドライバーを差し込み捻ります

黄色い部分を外した状態
DSC01738_R.JPG

赤い部分にさして外した状態
DSC01739_R.JPG

汚いですね…。
DSC01740_R.JPG
問題はここから。母のものはすんなり外せましたが、家族が多い我が家の分は水がかかる可能性も高く、水垢やカルシウムがたっぷりついて固着しています。

この固着はかなりひどく、ウォーターポンププライヤーやバイスクリップ、大型モンキーでチャレンジするも動きません。
何なら少しネジをなめそうになっちゃいました

で、ネットには火であぶるとか無責任な投稿がありますが、プラスチック部品が多いので火であぶるは論外。
そこで、トンカチで縦横斜めととんとん叩きました
きつい固着ですが、水垢のカルシウムは割と割れやすいのでこれでほぼ外れます

実はかなりの方がここで外れずに断念されるみたいです。
ホントに硬いんですよね。固着して…。
しかし、先に述べたトンカチでとんとん叩くといとも簡単に外れるんです。

必要以上にトルクかけると古い配管だと配管自体が壊れて、折れたりして水漏れがすることもあるので水栓を交換する時は注意が必要です。
特にユニットバスじゃない在来工法だと水道管を壊すと大変なことになります。



たいろんな方向から叩くこと、複数の場所をたたくことがポイントです
DSC01752_R.JPG
DSC01753_R.JPG
DSC01754_R.JPG
DSC01756_R.JPG
すると、今までの苦労は何だったんだ!ってぐらい簡単に外れるんです。
ナット部分のなめた跡(輝いてる部分)が痛々しいですよね

で、外れましたがナトリウム結晶や緑青などいろんなものがついてます
DSC01757_R.JPG

切替弁は切れ込みのある部分をこじるとすぐに外れます。
外れない場合は少しハンドルをひねり水が出る位置にすると圧が抜けて外れやすくなります
DSC01760_R.JPG
この切れ込み部分を利用し外します
これがない場合は切換弁の先を挟んで抜くしかありません

外した切替弁 新旧比較です
DSC01758_R.JPG
古いのはゴムが劣化し、触ると手が汚れます

で、水栓側のよこれをボロはずらしを使ってクリーニングします
DSC01759_R.JPG

元に戻して完成です
DSC01762_R.JPG
このハンドルの平たい部分を切替弁の平たい部分と合わせて差し込むだけです

おっと、最初に記載するのを忘れてましたが止水弁を締めるか、止水栓を締めて水を止めて作業してください。
この水栓の止水弁は横についてますが、我が家の場合壁に近くドライバーが入りにくいので屋外の止水栓を止めて作業しましたよ。
屋外の止水栓は量水器の横についてます。


安心してお風呂に入れます

bankerkonのスマホの通知音はコレにしてますが、まじめな話してるときに鳴るとちょっとやばいし、マナーにし忘れて電車やバスでなるとじろじろ見られます

ところで、交換後はレバーが軽くなりました!
軽くなったのに、バチッと水が止まります。
奥様は最初はこんなに軽かったんだー とビックリしてました。
軽いのに水が止まるとこの幅(領域)が広がったし、水がスパッと止まるので使いやすくなりました。
以前は完全に止めるのに神経使ってましたので。
早く変えればよかったと、交換していない奥様が言ってました…。

まぁ、bankerkonはお風呂の湯で身体や頭を流すし、シャワーは嫌いなので年中お風呂に入るので全然気づきませんでした!
コメント(2) 
共通テーマ:自動車