SSブログ

LED工作④ WELCOMEランプ取付 運転席編 [ハイエース]

先日紹介しました テープLED
まだたくさん残ってます。
CIMG7197_R.JPG
CIMG7198_R.JPG

そこで、ウエルカムランプを作ってみました。

格安で、誰でも作れるウエルカムランプのご紹介です。

製作費は千円以下です。

まずは運転席側から

トヨタのカーテシランプ配線マイナスコントロールになっています。
マイナスコントロールとは・・・ドアが開いた時にアースにつながるということです。

通常他の電装品はプラスコントロールが多いんですがね。

配線はカーテシ線を活用します。
ドア、カーテシ配線はカーテシスイッチからも取れますが、ピラーの中を通っているので、
CIMG7829_R.JPG
助手席グローブボックスから配線を取るのが最も簡単な方法です。

ちなみに、ルームランプから電源を取る方法もありますが、コレで行くと助手席を開けた時にも運転席側が点灯、運転席を開けた時も助手席が点灯するマヌケな状態になりますので、グローブボックス裏からの配線がベストだと思います。

取る場所はココ
CIMG7800_R.JPG

運転席側のカーテシ線は
CIMG7802_R.JPG
一番右側のコネクタ
このコネクタ は 上段 中段 下段に線がささってますが、右側の列 中断の上から3つ目が運転席のカーテシ線です。(画像のテスタピンが入ってるところです。)
この線から分岐して接続します。分岐は横着してワンタッチコネクターを使いました。

助手席側は
CIMG7801_R.JPG
一番右側のコネクタ
このコネクタの左側の列 中断の上から2つ目が助手席のカーテシ線です。(画像のテスタピンが入ってるところです。)
1.png

ココがカーテシ線であることを確認しましょう
確認には、テスタでも良いですが、検電テスタが便利です。テスタ持っててもみんな持ってますね!
CIMG7810_R.JPG
これが検電テスタ

カーテシ線はマイナスコントロールなので 電源のプラス線とカーテシ線をつなぎドアを開けると電気が流れることを確認します。
ちなみに、ヒューズボックス奥側右から3番目の空ヒューズが常時電源です。
CIMG7812_R.JPG
画像の奥側 左から3つ目です。
CIMG7811_R.JPG

カーテシ線確認したら早速取付に入ります。

まずは運転席側

取付箇所はコチラ
CIMG7814_R.JPG
どどーんと
CIMG7815_R.JPG

まず、このパネルを外します。穴に手を入れて手前に引くと外れます
CIMG7816_R.JPG

外したらこんな風になってます
CIMG7817_R.JPG

この開いたところから配線します。
テープLEDに配線をはんだ付して、熱収縮チューブで保護。
CIMG7819_R.JPG
穴を開けて線を通します

CIMG7820_R.JPG
今回はスーペースに入る最大幅の2ブロックを使用します。

サイドのカバーに穴をあけ、線を通します。
穴はやわらかい部材なので、ドリルの先を手で回せばすぐに開きます。

LED貼りますが、貼る前にブレーキクリーナーで脱脂します。
CIMG7821_R.JPG

脱脂後貼付
CIMG7823_R.JPG
先日のカーテンで余ったフックも使います。

こんな感じで線を通します
CIMG7825_R.JPG

プラス線ですが 常時電源から引けばよいので、私は以前の工作で引いていた線を分岐し常時線に接続しました
CIMG7826_R.JPG
ちょっと汚いところはモザイクで隠しちゃいます。
電源の簡単なとりだし方は次回記事にてご紹介しますね!

反対側マイナス線はグローブボックスまで持って行く必要があるので、ステアリングBOX等可動部分に当たらない様、また鉄板部分にあたり擦れてショートしない様に注意しながら助手席足元へ持って行き、最初に示した運転席側のカーテシ線へつなぎます。
CIMG7802_R.JPG
ココですね!

これで配線は完了!
線をつなげば、即点灯!
CIMG7827_R.JPG

カーテシスイッチを押すと消灯を確認
CIMG7829_R.JPG
画像中央の黒いイモムシみたいなやつですね!

押すと消えます。(ドアが閉じている状態)
CIMG7831_R.JPG
押してないと灯いて(手は添えてるだけ)(ドアが開いてる状態)
CIMG7830_R.JPG
押すと消えます。

これで操作確認は完了!

さぁ、夜はこんな感じです
CIMG7862_R.JPG
結構明るいでしょ?

足元の状況も
CIMG7854_R.JPG
コンデジで普通に撮ってこんな感じです

さて、次は助手席ですがこれは次回に。

実は助手席はもっと簡単なんですよ。
初心者の方も助手席だと簡単にできますよ。

ところで、運転席ですが、次の助手席工作で謳っていますが、運転席側を開けると助手席側も点灯します。助手席を開けても運転席は点灯しません。

nice!(3)  コメント(17)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

nice! 3

コメント 17

オジジ

私もLEDテープが余っているので何か利用したいと思います
Banさんは流石ですね

画像中央の黒いイモムシ・・??あっ これですね
画像左にモデルさんが写ってますね パンツがカモフラっぽく見えます
by オジジ (2016-02-12 07:07) 

三姉妹パパ

こんばんは♪
LEDテープでのウェルカムランプ
いいですねぇ~
こんなことねらば運転席から
助手席まで配線を
通しておけば良かったです♪


ちなみに、わさびはまだ
入れっぱなしですかね?
(^^;
by 三姉妹パパ (2016-02-12 21:11) 

bankerkon

おじじさんこんにちは
テープかなり余るので何かしたいですよね。やりすぎるとごちゃごっちゃしちゃうし。
モデルさん、控えめでしたがわかりましたね。
デブを隠すための迷彩ですよ

by bankerkon (2016-02-13 16:42) 

bankerkon

三姉妹パパさん。こんにちは
うちは常時電源、ACC、エンジンONの3つは運転席に配線通してます。
あると便利なんですよね。
山葵はまだありますよ、ニオイはしていませんが、そろそろ状態の確認をしてみないといけませんね
by bankerkon (2016-02-13 16:44) 

まさみるく

LED快適化やってますねー。

こちらも作業したいのですが、なかなか手付かずです。
春まで冬眠でーす。

そうそう、先週出張でまたまた緑井まで行きました。
楓に行こうと思ったら、定休日だったので広島IC近くのお店に。お好み焼き、美味しかったです。
by まさみるく (2016-02-14 23:50) 

むぎお

ウエルカムランプはあると便利ですね!
私はミラーについてます。

暗い所で車から降りるときに水たまりに足を突っ込むことがなくなりましたよ(#^^#)
by むぎお (2016-02-15 00:20) 

ちょびん

これは安上がりで高級車感覚に浸れますね〜(^o^)

配線探して取り出すのはちとレベルが高いかな?とも思いますが、今後マネさせて頂く最有力候補ですね(o^^o)
by ちょびん (2016-02-16 19:10) 

bankerkon

まさみるくさん こんばんは
広島お越しでしたか!それも緑井。
私の通勤経路です。仕事でもあのあたりに行くことありますし、今日も行ってましたよ。
楓お休みでしたか…。
お好み焼き、広島で食べれば基本的にある程度のレベルは維持しておりますので、まず~いってことはほぼありませんので、ぜひ色々チャレンジしてください!
by bankerkon (2016-02-16 21:48) 

bankerkon

むぎおさん こんばんは
ウエルカムランプ つけてわかりましたが本当に便利ですよね。
暗いところで足元見える安心感。違いますね。
ルームランプでは足許死角ですし。
むぎおさんみたいにミラー組み込みが最高なんでしょうが、この付け方だと簡単なんですよね。ミラーだと配線取り回しが大変でしょうし。
この工作、運転席と助手席で1時間以内で完了しますし。

by bankerkon (2016-02-16 21:53) 

bankerkon

ちょびんさん こんばんは
これは本当につけてみてわかりましたがすごく便利です。
うちの奥さんも喜んでました。
つかったLEDが防水じゃないので大雨の時とか気になりますが、材料代は1000円以下だし、配線も4型はわかりませんが、3型はここなのでコネクタを使えばすぐにできます。つけたらわかる、この便利さですね。
是非お試しください。
by bankerkon (2016-02-16 21:55) 

KZ

はじめまして。
参考にさせてもらい、フットランプを取付ましたが、助手席側はドアを開ければ助手席側のみ足元が点灯するのですが、運転席側のドアを開けると、運転席側と助手席側の両方とも点灯します。
これはこれで良いのでしょうか?
by KZ (2017-03-23 08:12) 

bankerkon

KZさん こんばんは
コメントありがとうございます。説明不十分で申し訳ないです。
次の助手席側の記事には書いているのですが、おっしゃる通り、運転席側を開けると助手席側も点灯します。
これを防止するためにはダイオードを入れる必要があります。
私は面倒なのでそのままにしていますが…。

by bankerkon (2017-03-24 22:12) 

KZ

bankerkon様
お返事有難うございます。
では間違っているわけではないんですねっ?
ダイオードを入れないといけないとのことでしたら、自分もそのままにしておきます(笑)
by KZ (2017-03-25 23:15) 

bankerkon

KZさん 早速にありがとうございます。
はい。間違いではありません。わかりにくくてごめんなさいね!
本文中にも文言追加しました。引き続きよろしくお願いします!

by bankerkon (2017-03-26 13:02) 

KZ

bankerkon様
とりあえずダイオード買ってみましたが、どうやって使うのかイマイチわからないので、とりあえずLEDまでの間に挟んでみましたが、点灯の仕方は同じになりました(笑)
by KZ (2017-03-28 17:15) 

KZ

bankerkon様
結局、ダイオードを使って、バッチリ完成しました。
有難うございました(^O^)
by KZ (2017-03-29 18:18) 

bankerkon

KZさん こんばんは
ダイオードはLEDまでの間ではまったく意味がありません。
助手席の記事にも書いてますが、他のドアが開いた時に電気が流れるのを防ぐわけですからカーテシ線にLEDを入れます。
LEDよりカーテシスイッチ側からLED電源のマイナス側をとれば他のドアを開けた時の電気が流れなくなるから独立します。
ただ、同時点灯するのはルームランプがどちらのドアを開けても点灯するように同時点灯させてるので、これを修正するとルームランプが助手席開けた時に点灯しなくなります。

当方、素人のサラリーマンですのでなかなか返事できない間にその後のコメントで無事完成したとのことですので、上記内容お分かり頂けたんでしょうね。

by bankerkon (2017-04-01 01:46) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0