SSブログ

リアアンダーミラー交換 と 広島ドラゴンフライズ [ハイエース]

ハイエースに標準装備のリアアンダーミラー
使う人も使わない人もいると思います。

いくらねじを締めてもミラー部分が走行中風により畳んでしまうようになりました。
11CIMG2565.JPG
ミラーの根元部分に亀裂が入ってるように見えます。
走行中に落ちちゃいかんので交換作業です。

うちはカメラがナンバーの斜め上の低い位置についていること、うちのダークブルーマイカ(8P4)は安い蓋がなくやむなく外してないのもあります。
と思ったら、ヤフオクで1680円と安いもの見つけちゃいました。後悔…。

そんなこと知らないので、激安のアンダーミラー社外品を購入しました。



az2_ru_mirror_hiace_detail.jpg

届いたものはコチラ
11CIMG2563.JPG
11CIMG2564.JPG
純正同等品ですが、見た目はまずまず。
作りも特に悪くないかと思いましたが…。

11CIMG2572.JPG
新旧比較すると 純正品は鏡の部分の裏が膨らんでますが、こちらの品は若干凹んでるように見えます。

そんなことは気にせずに交換作業に入ります。
取り外しは10㎜のボルト3本
11CIMG2567.JPG

ネジ3本外すといとも簡単に外れます
11CIMG2569.JPG
外したらこんな穴が開いてます。

なので外した時はカバーが必要なんですね。


黒、白、パール、グレーの人気食は安いカバーが販売されています。
全体が両面テープのものが防水が確実で良いですね。
楽天に10色なんてのがありますが、私と同じ青系は売り切れか色が違う(純正色は8P4です)ので注意が必要です。( ↓ こちらのサイトでは売り切れです)



で、ミラー本体にはパッキンがついています。
新品買えばよかったのですが。今回はそのまま流用。これ付けないと水漏れしますので注意が必要です。
11CIMG2571.JPG

ただ、外したゴムパッキン見ると、ギリギリ水が穴に達してないみたいなので、新品交換が良いかも
11CIMG2570.JPG

そして、この商品さすが激安品。純正はゴムがずれないように突起がついてますが1つ足りません。
11CIMG2573.JPG
台座のゴムがコチラ
11CIMG2575.JPG
赤丸部分が突起で格安品にもある部分です
青丸は貫通する部分。
黄丸が本来突起がないといけないのにない部分
11CIMG2574.JPG
台座はあるのに突起無。
まぁ、これぐらいであれば問題ないでしょう。

取り付け画像は
11CIMG2577.JPG
こんな感じです。
拡大すると…。
11CIMG2576.JPG
最初に申しあげましたがミラー自体が純正品は背中の部分がふっくらしていますが、格安品は痩せてます。
更に、車内から見た感じですが、純正品と屈折率が違うみたいで照射範囲が狭くなってます。
また、純正品は画像の角度で取付すれば鏡に映る範囲が真っ直ぐに映るようになっていますが(テレビの画面の様にきっちりしてますが)格安品は外から見たら収まりのいい状態だと斜めに写り多少違和感があります。
やはり格安品と純正品には差がありますね。

ということで、せっかくみつけたし外して蓋にするか、純正品でダメなのはおそらくアーム部分なのでミラーのみとり外して純正に交換しようかなぁ…。
でもきっと横着だからこのままでしょうね。

実は洗車する時にリアミラーがあるから洗車機がリアゲート洗ってくれないんですよね…。
もう少し悩んでみます。

って、うちの車。リアのヒッチにヒッチキャリア付けてます。
キャリアの積載物の状況チェックするためアンダーミラーは必需品でした


それと、昨日は我が社もサポートする地元バスケットボールチーム 広島ドラゴンフライズの観戦に行ってきました!
Bリーグでも2部なので入場者数は1,700人ちょっと

以前UNCC(ノースカロライナ州立大学シャーロット校)にいた時に49ner見てるので、そちらと比べればかなり迫力は劣りますが…。
11P_20190323_184207.jpg
11P_20190323_194143.jpg
お姉さんも頑張ってて楽しかったです。
11P_20190323_182113.jpg

シートもフカフカで良かったです
11P_20190323_170527.jpg
nice!(3)  コメント(4) 
共通テーマ:自動車

コワ温泉 島根県浜田市 [キャンピングカー おでかけ]

先日、未知の温泉 コワ温泉に行ってきました。
https://kowa-osn.jp/hotspring.html
11P_20190220_161846.jpg
実は過去に何度も記事にしている美都温泉に行ったのですが、おやすみで帰ろうとしましたが、どうしても温泉に入りたく 近場で検索したら出てきたので行った温泉です。

しかし、なんとなんと ついてみたらビックリ。
なかなかNiceな温泉(実は冷泉)だったので記事にしました。

しかし、コワ温泉って名前。何か怖そうな温泉ですよね。
しかし、名前の由来は古和地区にある温泉ってことでした。
そして、このコワ温泉には面白い歴史が…。
たたずまいは普通の温泉
11P_20190220_161800.jpg
実はここ ナトリウム塩化物泉なんですが…。

塩化物泉は大変よくあたたまります。
入浴することにより、皮膚に塩分が付着し、汗の過剰な蒸発を防ぐため、保温効果がよく湯冷めしにくいことから別名『熱の湯』と言われます。
また、『温まりの湯』(湯冷めしにくいこと)、『傷の湯』(塩分の殺菌効果)などとも言われます。
11P_20190220_172826.jpg
と、ここまでは普通なんですがね
実は、
コワ温泉が出来た当初、温泉成分は日本中でも珍しいラドン泉でした。近年の地震などの影響でしょうか、地質内部の変動で泉質も変わりました。今もごくごく微量のラドンが含有されていますが、数値がわずかな為表記からは外されています。
シュワシュワな炭酸泉も混ざっており、金曜日や土曜日の朝はこのシュワシュワをより実感できるそうです。

と、言うことで、さっそくシュワシュワを体感しに行ってきました。

木曜日が定休日で金、土曜日によくシュワシュワが出るとのことでした。土曜日に行くと、よその炭酸泉ほどのシュワシュワはない…。
5分以上湯船につかると着いてきたねぇ…って感じで、わずかに泡がつく程度でした。

しかし、湯船は最高
11P_20190220_165654.jpg
この待つ素晴らしいでしょう
11P_20190220_164425.jpg
石造りの庭はとても美しいです
11P_20190220_164358.jpg
内風呂もそこそこの広さ
11P_20190220_171417.jpg
洗い場も独立タイプ
11P_20190220_171639.jpg

なかなか良いです。
ただし、アルカリ泉でPH8.1
よく滑ります。

私は露天に入るとき、この石踏んでつるっとすべり湯船にドボンしました
11P_20190220_171610.jpg

ところで、私が大好きでこのブログでも何度かご紹介した美都温泉
営業不振により早朝風呂を平成31年3月31日でやめ、入浴料も値上がりすることとなりました。
それでも、朝8時からオープンですがね、
朝ぶろ 有難いです。
RVパークもありますし
201902020535127225.png
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

ハイエース 車中泊時の結露による不具合対策 [ハイエース]

過去、記事にした車中泊中に起きた怪奇現象

過去記事はコチラ
https://kon-diet.blog.so-net.ne.jp/2013-01-05-2

何もしてないのにメーターパネルのドアインジケーターが点灯。
おそらくFFヒーターを使用して車中泊した時の結露が原因だと疑ってはいましたが…。

原因を発見されたとしさんからコメントで原因をご指摘いただきました。
その、としさんの記事はコチラ
https://ameblo.jp/16208632/entry-12439698503.html

リアゲートの結露がハーネスを伝わりコネクターに溜まりショートした模様です。
私の場合は水の量が少なくて完全に電気が流れなくてあわーく点灯したのだと思います。

怪奇現象が起こった時にコネクターとスイッチ一式 チエックしたはずですが、ぬれてたんでしょうね。
そして、私の場合は大きな水滴ではないか、確認した時には大きくなかったかでちょこっと電流が流れたのでルームランプまでは点灯しなかったんでしょうね。
しかし、トヨタさんは結露考えてないんですかね?ハーネスの取り回し…。
それとも、ディーラーで点検したら治ったので、実はわかってるのかなぁ。。。
でも情報提供や改修しないと最悪だと火事がおこることもあるんじゃないかと…

ネットでは結構同じ症状で困ってる人がいるんですよね。

最近は起こってませんが、予防措置として対策をとりましたので記事にします。

まず、用意するのはプラスドライバーとダイソーでも売ってる自己融着テープ
別に自己融着テープじゃなくても、シーラーや接着剤などでもOKです。
端子の保護をするだけですので…。
いつもならダイソーのエポキシ接着剤流すのですが、今回は融着テープにしました

さて、まずはリアの内貼りを外しましょう
11CIMG2511.JPG
リアゲートハンドルの中央のネジを外し、ハンドルを外します。
11CIMG2512.JPG
ハンドルの台座を外します。ネジ2本を外せば外れます。
11CIMG2513.JPG

次に閉じる時のひもの根元にあるネジを外し、ひもを外します。
11CIMG2514.JPG

後はクリップで止めてあるだけなので隙間に手を入れ手前に引っ張り外します。
11CIMG2516.JPG

ちなみに、我が家の内貼りは防音のため裏にフェルトを貼ってます。
11CIMG2517.JPG
11CIMG2519.JPG

問題の個所はリアゲートの運転席側にある白のコネクターです
11CIMG2520.JPG
ためしに、このコネクターを抜くと室内灯が消えました。
11CIMG2526.JPG

外側にコネクターにつながった線が行ってますが、上部からまげてコネクターに刺さってます。
11CIMG2522.JPG
奥の部分です
11CIMG2523.JPG

線の隠れたところは珍しく布(織物)のカバーで覆われてます。
11CIMG2529.JPG
11CIMG2532.JPG

融着テープを貼っていきます。融着テープは思い切り伸ばして巻きます。テープとテープが触れるとひっつきます。
しっかりのばして薄ーい状態にして巻くのがポイントです。
11CIMG2538.JPG
11CIMG2539.JPG
11CIMG2540.JPG

巻いていきます、
11CIMG2534.JPG

コイツで防水性を保ちます
11CIMG2537.JPG

但し、巻く前にコネクターの中身をしっかり乾かしておきましょうね

11CIMG2544.JPG
このように融着テープでカバーし水が入らないようにします。
11CIMG2546.JPG
そして、元通りにコネクターをセットします

内貼りをクリップで止め、
11CIMG2551.JPG
ネジでハンドルや紐を止め完了です。
11CIMG2552.JPG

これで結露しても怪奇現象でルームランプがついたり消えたりしません。

一安心。

nice!(4)  コメント(6) 
共通テーマ:自動車

人柱企画 ワイパー格安復活ヤスリ [ハイエース]

先日、アマゾンのおすすめ画面で以下のような商品が出てきました。


値段も安いのでダメもとで早速に ポチッ

発送先はもちろん中国。
到着までなんと2週間かかりました。
amazonの中国製品、ほんと忘れた頃につきますよね。
早いとビックリするぐらい早いこともあるんですが…。

でも、この値段で収納袋まで付いてます。

使用方法は
①ワイパーを洗浄
②濡れた状態でワイパーをミゾに沿わせる(溝の奥のヤスリがワイパーゴムを削り凸凹を整える)
終了!

ととても簡単です。

さてさて、効果ですが…。

侮ることなかれ!
撥水剤を使ってるとワイパーが古くなったら着いちゃう吹きムラが改善されます。

改善 なのがポイントで 解消ではありません。

解消するほどではないが 目に見えて改善する それがポイントですね。

ハイエースのワイパーはACデルコのエアロワイパー使ってますので高いですが、ミラやEKワゴンにはモノタロウの200円台でブレードごと変えられるワイパー使ってます。

なのでワイパー1本分の値段だから微妙ですが、これは何度も使えるのでよいですよ。

更に、ハイエースのACデルコ製は高いし、冬用ワイパーなんで替えゴムないですし…
その冬用ワイパーも経年劣化でついに穴が開いちゃいました。今季でお役御免ですね…。

また安いの調達しなきゃ。

届いたものはコチラ
袋まで付いてますよ。
11CIMG2484.JPG

こんなものです
11CIMG2485.JPG
11CIMG2486.JPG
裏は空洞になってます
11CIMG2487.JPG
ヤスリ部分 ここにワイパーのゴムを添わせます
11CIMG2488.JPG

こんな感じできれいに拭けてます
11CIMG2490.JPG
施工前の状況は、すこーし線が入ったり、蜘蛛の巣みたいに水分が残ったりしてましたが、写真にとっても写らないんですよね…。

と、言うことで効果をお見せするのは難しいですが、費用対効果で言えば買いですね。
これから雨も増えるし…

ところで、以前記事にしたシリコンで黒い樹脂部分を…ってやつですが、少し白くなってきました。
やはり耐久性は劣るんですね。
nice!(2)  コメント(8) 
共通テーマ:自動車