SSブログ

疑わしい取引 阿武町の誤振込事案の解説 [日記]

先日、取り急ぎ記事にした山口県阿武町の誤振込事件

取り急ぎ記事にしたのと、通勤中に修正したので記事は大変読みにくい状況でした。

にもかかわらずたくさんのアクセス。
メールで個別にご質問も頂きました。
その中にはマスコミの方も…。

で、文中に紹介した金融庁の疑わしい取引の公表内容

金融庁HPの「疑わしい取引の参考事例」です。
これは、どなたでもアクセスできるHPです。
ここに、疑わしい届け出の書式のリンクが掲載されています。

リンク先はJAFICこと 警察庁 刑事局 組織犯罪対策部 組織犯罪対策企画課 犯罪収益移転防止対策室
こちらに様式がPDFで公開されています
https://www.npa.go.jp/sosikihanzai/jafic/todoke/pdf/styou.1-3.pdf
CCF_000065_R.jpg
CCF_000066_R.jpg
CCF_000067_R.jpg
内容、ご覧になりました?
かなり詳しい内容です。

これらの届け出が義務図けられている特定事業者
実は銀行だけじゃありません。

銀行のほか、資金移動業者、暗号資産交換業者、両替業者、ファイナンスリース業者、クレジットカード業者、宅建業者、宝石・貴金属等取扱事業者、郵便物受取サービス業者、電話受付代行業者、電話転送サービス事業者が対象先となってます。
これもJAFICのリンク先にあります
https://www.npa.go.jp/sosikihanzai/jafic/todoke/20220303todokedesaki.pdf

そして、届け出内容として「疑わしい取引の参考事例」が記載されています。
https://www.fsa.go.jp/str/jirei/index.html
・多額の現金(外貨を含む)又は小切手により、入出金(両替を含む)を行う取引。特に、顧客の収入、資産等に見合わない高額な取引、送金や自己宛小切手によるのが相当と認められる場合にもかかわらず敢えて現金による入出金を行う取引。
・多量の少額通貨により入金又は両替を行う取引
・住所と異なる連絡先にキャッシュカード等の送付を希望する顧客又は通知を不要とする顧客に係る口座を使用した入出金。(当然勤務先を連絡する場合も含みますよ)
・多数の口座を保有していることが判明した顧客に係る口座を使用した入出金。屋号付名義等を利用して異なる名義で多数の口座を保有している顧客の場合を含む。
・当該支店で取引をすることについて明らかな理由がない顧客に係る口座を使用した入出金。(取引店や、自宅勤務先の管轄店、いつも利用する店以外の取引を言います)
・同一の携帯電話番号が複数の口座・顧客の連絡先として登録されている場合。(数人が勤務先の電話を連絡先とするとヒットします)
口座から現金で払戻しをし、直後に払い戻した現金を送金する取引(伝票の処理上現金扱いとする場合も含む。)。特に、払い戻した口座の名義と異なる名義を送金依頼人として送金を行う場合。
・多数の者に頻繁に送金を行う口座に係る取引。特に、送金を行う直前に多額の入金が行われる場合。
・多数の者から頻繁に送金を受ける口座に係る取引。特に、送金を受けた直後に当該口座から多額の送金又は出金を行う場合。
・通常は資金の動きがないにもかかわらず、突如多額の入出金が行われる口座に係る取引。
・経済合理性から見て異常な取引。例えば、預入れ額が多額であるにもかかわらず、合理的な理由もなく、利回りの高い商品を拒む場合。
・口座開設時に確認した取引を行う目的、職業又は事業の内容等に照らし、不自然な態様・頻度で行われる取引。
・頻繁な貸金庫の利用。
・取引の秘密を不自然に強調する顧客及び届出を行わないように依頼、強要、買収等を図った顧客に係る取引。
・多額の保険金支払い又は保険料払戻しであるにもかかわらず、現金又は小切手による支払いを求める顧客に係る取引。
・当該支店に保険契約の申込みをする明らかな理由がない顧客に係る取引。
・突然、保険料の支払方法を少額の月払いから年払い又は一時払いへ変更した契約者に係る取引。
こんなことが、例として挙げられます。

これって、相続対策やヘソクリにしてる方も当てはまると思いません?
具体的手口は書きませんが…。

疑わしい取引で検索するといろんな情報が出て来ますがJAFICの公開した数字によると、届け出数は
CCF_000068.jpg
40万件超で毎年増えている状況です。

こういった情報がネットで見れるので最近はすごいですね。

でも、あなたの行為も届け出の対象になるかも?
更に、届け出を行っても行ったことを伝えてはいけないので、知らぬが仏ってこともあります。


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

阿武町誤振込の件 マネーローンダリングと犯収法と中山弁護士 と 疑わしい取引届出 [日記]

今マスコミを騒がせてる山口県で起こった誤振込の件。
ちょっと思うところがあり記事にしました。

まず、阿武町の収納機関であった山口銀行が非難されている件

これについては筋違いだと思うんですね。役場から正規の振込伝票で誤振込の金額書かれた伝票が提出されているので…。
公金を扱う立場として、依頼を受けたのに振り込めないほうが事故ですし、正規の伝票出てたら振り込みますよね
まぁ詳しいことはわかりませんが…。

それより、役場側の弁護士の回収方法に疑問が残ります。

違法なオンラインカジノに資金移動させてる業者だから、違法なカジノを手助けしてるので悪い輩だとは思います。
でも、彼らにやくざみたいな脅しで取り立てした行為は、民間ならあっぱれですが、行政だとお行儀良くないというか、正面からじゃないですが、間接的な恐喝だと思うんで良くないと思うんですよね。

マネーローンダリングについて、犯収法を持ち出し、決済代行業屋の取引銀行に文句言ってますが、これも???です。
疑わしい取引に関しても、犯収法では、金融機関に疑わしい取引を出したことや出すことを相手に入ってはいけないという、内報禁止規定があるんですよね。

この点弁護士さんもいろいろコメントだしてますが
犯収法を理解してる弁護士なんてほとんどいないですからね。弁護士は法律を何でも知ってると思うのは大間違いで当然調べてるでしょうがわかってない人多いです。まぁ専門外ですから無理はないでしょうが…。

その証拠の一つが疑わしい届け出を出す様に銀行に促した事が返金の理由と多くの有名弁護士が言ってますが、決済業者も疑わしい取引を特定事業者として出す対象になってて内容を知ってるはずですが、統計が公表されてますが、疑わしい取引の届出なんて月にかなりの件数上げてて、上げたから捜査するわけでもなく今回の件で言えばすでに操作開始してるからなんの意味もないんです。
この制度は、たしかに今回のような件も対象ですが、闇金や給付金詐欺、大口現金移動や両替など事件として表に出る前の事象を見つけるためのものです。
弁護士全くわかってないですよね。
このことは金融庁ホームページ 疑わしい取引届出の事例に出てますし、金融機関は 日常業務 としてやってますから。
なので税金対策でタンス預金とかしてる方、この事例集見ると自身のツメの甘さがわかります。
ただ相当な件数出るので提出されても放置が大半ですがね

法律だけでなくガイドラインにも書いてあります
【Q】
疑わしい取引の「届出等の義務を果たすことは当然」とありますが、具体的にど
のような義務があるのでしょうか。
【A】
特定業務に係る取引について、当該取引において収受した財産が犯罪による
収益である疑いがあるかどうか、又は顧客等が当該取引に関し組織的犯罪処罰
法第 10 条の罪若しくは麻薬特例法第6条の罪(いわゆるマネー・ローンダリン
グ罪)に当たる行為を行っている疑いがあるかどうか(注)を判断し、これらの
疑いがあると認められる場合においては、速やかに、政令で定めるところにより、
政令で定める事項を届け出る義務があります(犯収法第8条第1項、同法施行令
第 16 条)。
また、上記届出を行おうとすること又は行ったことを顧客等又はその関係者
に漏らすことは禁じられています(同法第8条第3項)。
なお、捜査機関等からの捜査関係事項照会書や個別の要請に応じる場合であ
っても、別途調査及び検討し、疑わしい取引に該当すると判断したものについて、
疑わしい取引の届出を行う必要があります。
(注)マネー・ローンダリング罪の前提犯罪には、詐欺、入管法違反、覚せい
剤取締法違反等のほか、平成 29 年6月の組織的犯罪処罰法の改正によっ
て前提犯罪の対象が拡大され、例えば、法人税法や所得税法等の各種税法
違反も含まれていることについても、ご留意くださ

むしろ、この金融機関へマネロンについて手紙を出したと言うことを、決済業者に伝え、決済業者に口座を凍結されるかも…って脅すためにやった行為だと思うんです。 決済業者にしてみたら、口座が使えなくなったり、今の口座の残高が凍結されることを防ぎたい、だから逃げるために代払いしたんだと思うんですよね。

国税徴収法の差し押さえも、確かに、資産の一部は差押はできないんですが、滞納分は少額でしょうから脅しのためにやってるんですよね。 差押はたしかに全額できるんですが、差押とはあくまでも使えないように押さえるだけ。そこからの資金化は別の話で滞納額以上は本人に返さなきゃいけない。 だから差押して、それに基づく転付命令でお金を業者が振り込んで来たら、町は残りを本人に返す義務が生じますが、なぜか勝手に振り込んできたから、差押は押さえただけで実行に移さず差押を取り下げしてるはずなんですよね。 ニュースじゃやらないんですが…。 これを狙ってたから脅しなんです。ニュースじゃやらないんですが。

で、脅しだってわかってるから、「なぜだかわからないが振り込んできた」ってとぼけてるんですよ。脅したんじゃないっていうために。
回収したことはすごいし、手腕はすごいですが、やくざまがいの回収を地公体がやるかですね…。

更に、このスキームのすごいのは、訴えられたら負ける可能性があるけど、誰も訴えないから関係ないって前提に立ってます。

弁護士なんて依頼人の利益を最大限に追求する職業だから、職業に忠実ではあるんですがね。

すごい違和感があります。

ところで、マネーローンダリング。
金融庁はマネーローンダリング及びテロ資金供与対策ガイドライン及びマネーローンダリング及びテロ資金供与対策ガイドラインよくあるご質問(FAQ)ってのを出してるんですよね。
これをもとに、犯収法上の特定事業者に様々な行政指導を行っています。

これは、金融庁HPで公開されてだれでも閲覧可能です
コチラからダウンロード可能です
https://www.fsa.go.jp/common/law/amlcft/2021_amlcft_guidelines.pdf

FAQ
https://www.fsa.go.jp/news/r3/202203_amlcft_faq/202203_amlcft_faq.pdf
読んでみていただけると、かなりえぐいこと書いてあります。

抜粋すると
【対応が求められる事項】②
前記①の顧客の受入れに関する方針の策定に当たっては、顧客及びその実質
的支配者(Q1)の職業・事業内容のほか、例えば、経歴、資産・収入の状況や資
金源、居住国等、顧客が利用する商品・サービス、取引形態等、顧客に関する様々
な情報を勘案すること(Q2)

、在留外国人の場合を含め、将来口座の取引の終了が見込まれる場合に
は、当該口座が売却され、金融犯罪に悪用されるリスクを特定・評価し、適切な
リスク低減措置を講ずる必要があります。例えば、外国人顧客について在留期間
の定めのある場合、リスク低減措置として、在留期間を確認の上、顧客管理シス
テム等により管理し、在留期間満了間近の顧客については、在留期間の確認を改
めて行った上、延長が確認された場合には再度顧客管理システムへの登録を行
う一方、延長が確認できないなどリスクが高まると判断した場合には、必要に応
じて帰国前に口座解約を促し、又は取引制限を実施するなどのリスク低減措置
を講ずることが考えられます。

【対応が求められる事項】⑧
顧客の営業内容、所在地等が取引目的、取引態様等に照らして合理的ではな
い(Q1)などのリスクが高い取引等について、取引開始前又は多額の取引等に際
し、営業実態や所在地等を把握するなど追加的な措置を講ずること(Q2)

調査すべき情報としては、ご指摘の例のほか、顧客のリスクに応じて、例えば、
顧客及びその実質的支配者の資産・収入の状況、資金源等が含まれ得るものと考
えます。また、申告されている属性から判断した資産・収入に比べて、入出金金
額が不自然に高額な場合には、疑わしい取引の届出の対象として検証する仕組
みの構築が求められます。

まぁ、このガイドラインは難しい文章で面白くないのですが、毎年、国家公安員会が出している「犯罪収益移転危険度調査書」ってのがありまして、ここには日本のマネロン犯罪について書いてるのですが、外国人のこととかかなりえぐいことが書いてあり興味深く読めます。
https://www.npa.go.jp/sosikihanzai/jafic/nenzihokoku/risk/risk031216.pdf

まぁ、いろんなものが公表されているので、興味のある方コチラを読んでみてください。

と、とりとめのない文になりましたが…。
ちょっと違和感があったので書いてみました
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

ウォーターバイパス バルブ NO,1 点検 [ハイエース]

先日、ブロ友さんのtakeさんがウォーターバイパス バルブ NO,1からの水漏れを記事にされておられました。

ハイエースあるあるですよね。

いつかは変えなきゃ…と思ってましたが身近でそういうことがあったので点検しました。
交換は頼めばうん万円コースらしい。

外すのはそのまま外れるが、取り付けは形状が少し違うのでインマニ等の取り外しが必要とのこと。
どうにか知恵の輪ではめられるとよいのですが…。

部品代は3千円ちょっと
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/note/000/004/977/482/4977482/p2.jpg?ct=09653506b618
楽天では社外品がありますが、その他サイトは純正より高い値で売られています。
この楽天の大陸製純正パクリ品
これだとインマニなど外さずに交換できるので売ってるみたい。信頼性はいまいちですが施工はらくちんってことですね。

44.png
交換には
ウォーターバイパス バルブ NO,1
部品番号 16268-75131 
ヒーターリターン ガスケット
部品番号 16258-75021
が必要です。

で、点検結果
点検部分は青〇部分です。
44.png
左側が画像の部分
20220424_102131_R.jpg
この部分と右側の〇部分が点検箇所

右側は動画から切り取ったので画像が荒いですが、〇部分が点検箇所
99.png
どちらも液漏れはありません。
LLCが漏れてたら、ピンク色の石灰質みたいなのがついてるのですぐにわかるし、何より甘ーい匂いがするのでよくわかります。

で、今回は予備交換するのをペンディングとしました。

漏れてる程度なら良いですが、完全に壊れると走行不能はおろか、オーバーヒートでエンジンがお亡くなりになりますので注意が必要です。

トヨタがサービスキャンペーンとかやってるなら変えるんですが、自分でお金出してまで予防交換も…。なので、しばらく放置です。
nice!(2)  コメント(6) 
共通テーマ:自動車

O2センサー AFセンサー交換 [ハイエース]

先日洗浄したO2センサーとAFセンサー

オートクルーズのスイッチを入れると チェックランプが再び点灯

再びアマゾンで買ったOBD2モニターと無料のアプリで確認します。

コイツは私が購入したときは翌日配送で674円とお安かったですが、値上がりしてますね。
55.png


これを活用して、スマホに無料アプリを入れてエラーコードをチェックします。

私が利用する無料アプリはObd Arny と言うアプリです。
このアプリは無料部分でコードの読み取り取りセットが可能です。
無料のアプリは沢山ありますが、コードの読み取りとリセットができるものは少ないです。
但し、英語版です。
Screenshot_20220416-190744_Obd Arny_R.jpg
エラー番号はP0138
コチラのアプリ エラーコードの内容は有料版でないと表示されませんが、エラーコードは共通なのでググると出て来ます。

また、これは後日記事にしましょう。

エラーコードの種別はO2センサー異常です。
重い腰を上げて注文します。純正は高いので社外品を用意しました。


    ↑↑↑
同じものがコチラで購入可能です。
bankerkonはヤフーショッピングで購入しました。アマゾンは高いです。

但し、アマゾンにはもっと安いものも。




そして、後ろ側はコチラ

bankerkonはヤフーショッピングで購入しました。

ヤフーショッピングでの土日購入がポイントを含めた最安値だと思います。
ポイント不要の方はKEAのHPから購入すると送料が600円と100円安くなります。
購入時点で価格は同じでした。
KEAのHP: https://store.kansai-ecoarp.jp/item-detail/654307

コチラの商品ですが、KEAのホームページには専用設計で…とありますが形状が違ってました。
keao2sensor_main3.jpg
CIMG4970_R.JPG
純正品は先端が円錐形になってます。
ただ、コイツ、当初のものが廃盤で代替品が出てるので、もしや、代替品と同形状なのかもしれません。
センサー先端の穴の位置も変わってます
HPにはいろいろ書いてあるので品質には自信があるのかな?
keao2sensor_main1.jpg

さて、それでは施工に入りましょう。
施工は簡単
15分もあれば可能です。工賃もったいないのでDIYに最適ですね。

ただ、マフラーに刺さっているセンサーなので、十分に冷えてからやりましょう。
購入したものはコチラ
CIMG4955_R.JPG
CIMG4956_R.JPG
前後2つ交換です。(壊れてるのは片方でも寿命ですから…)
kea-yastore_2t024201.jpg

必要になるのは22ミリのレンチ1本
CIMG4953_R.JPG
センサーの中身はこんな感じ
CIMG4954_R.JPG
変更は楽勝です。

そのままでは車の下にもぐれないので(bankerkonは大きな体なので)
フロントタイヤをブロックに乗せ、段ボールを根板代わりに敷きます。
CIMG4958_R.JPG
ジャッキで潜ると危ないし、何よりジャッキ出すのが面倒ですので…。

マフラーについてるセンサーを取り外すだけです。2か所ありますが、近いのでさっとできます
前側はコチラ
CIMG4960_R.JPG
上のコネクターを外し、センサーを外します

後ろ側はこれです
CIMG4961_R.JPG

先にコネクターを外すとコネクターはレンチの眼鏡部分より小さいので眼鏡をセンサーに当てて外せます
CIMG4962_R.JPG
画像は、ちゃんとメガネがセンサーにはまってないですが…。
CIMG4963_R.JPG
眼鏡を使うとカニみたいに舐めないので安心です。特に熱をもろに受ける部分なので。

外したセンサーと新品はコチラ
CIMG4966_R.JPG
この前掃除したのにすすだらけ。やはりちゃんと作動してなかったんでしょうね。
CIMG4970_R.JPG
外したマフラー部分(センサーの入っていた部分)
CIMG4967_R.JPG

装着後
CIMG4969_R.JPG

こんな感じで超楽勝で交換です。

交換後は、意識するほどでないですが、ストップアンドゴーの時のスタート時、少し息つくような感じがあったのが全くなくなりました。
また、エンジン始動後、しばらくガソリン臭かった(濃いガスが出てた)のが適正な濃度になったのかガソリン臭が減りました。

燃費も少し良くなりました…。

O2センサーは故障するとエンジンチェックランプが点灯しますが、ECUが覚えてる過去の数値でエンジンを回すので特に不具合は出ません。(若干加速が悪くなると言いますが)なので、点灯したまま1年以上乗る強者もいらっしゃいます。
ただ、チェックランプが点灯すると車検には通りません。

しかし、どうせ壊れるもの、燃費良くなるならもっと早く変えておけばよかったです。
1万円ぐらいの話だし…。
と、後悔するbankerkonでした!
20220504_160027_R.jpg

AFセンサーとO2センサーの違いはコチラ
https://www.kuruma1001.com/2020-03-02-%E3%80%90%E8%A7%A3%E8%AA%AC%E3%80%91a-f%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%81%A8o%EF%BC%92%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%81%AE%E9%81%95%E3%81%84%E3%80%81%E7%A9%BA%E7%87%83/
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

エアコンフィルター交換 [ハイエース]

暖かくなってきました。
っていうか、春の心地よいときはほとんどなく、桜が散り、GWが終わるとすぐにもう暑い日が…。

となるとエアコンの季節ですね。
エアコンをつけると気になるのが匂い

基本この匂いはエバポレーターのカビなので、エバポレーターを掃除しないといくらフィルター変えても直らないのですが、とりあえずエアコンのフィルターの点検を行いました。



しかし、最近はフィルタも安いですね。千円ちょいですから。
これだと毎年変えたほうが良いでしょうね。

交換は、助手席のダッシュボードを外し、蓋を外し交換するだけ
個々の蓋をはずします
20220424_100205_R.jpg
20220424_100244_R.jpg

今回交換したフィルタはコチラ
20220424_100210_R.jpg

蓋を外すと、あれまきたない!
20220424_100251_R.jpg

フィルタの中にはホコリだけでなく、我が家の駐車場には桜と梅の木があって、その花びらも大量に詰まってます
20220424_100311_R.jpg
20220424_101235_R.jpg

忘れがちなフィルターですが、ぜひ、これからのエアコンシーズンを前に点検しましょう

なお、施工時にフィルターを外さないといけないので、ついでにエアコンの消毒作業もしました。
消臭剤で一番効くのがこの二硫化塩素を利用したドクターデオだと思います


20220424_100841_R.jpg
このドクターデオも施工しておきました
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車