SSブログ

ワゴンR バックランプ交換 [MH55S ワゴンRハイブリット]

ワゴンRのバックランプは白熱灯です
バックするときに後方視界が確保できた方が良いので明るいLEDに交換します。

使用するLEDはステラから外したものです。
DSC01266_R.JPG
爆光です
まず、テールランプを外します
外すのはねじ2本です。
DSC01264_R.JPG
ねじ2本を外して前に引くだけでランプは外れます
DSC01263_R.JPG

更に引くとポロっと外れます
DSC01262_R.JPG

裏側は汚いです
DSC01261_R.JPG

外側がターンランプ(黄色)
内側がバックランプになります
コネクターをひねると簡単に外れ、電球は抜いたり挿したりするだけです
DSC01265_R.JPG

ちなみに、ブレーキランプはLEDになってます
DSC01264_R.JPG

このLED 一つでも切れると車検通りません。
ハイマウントストップランプも同様に1つでも点灯しないと車検に通らないので注意が必要です。
234_R.jpg
先日、こんな車を見かけましたが、コレ、ハイマウントストップランプの右端が1球切れてるので車検NGです。

車検前に自分で気づいて、中古品に変えるとか、社外品に変えるとかしないと高額修理確定です。
ディーラーで新品交換になると ウン万円の負担になりますので注意が必要です
民間車検場でも中古品がなかったり、探す時間がないと新品交換で高くなります。
こういう車はぎりぎりで車検を受けずに余裕をもって車検を受けると、万が一LEDが切れてても対処できます。

ハイエースのハイマウントストップランプやブレーキランプをLEDに交換されている方も多いと思います。
テールランプ以外にも先程の軽バンのようにハイマウントストップランプもLED製があり、bnankerkonも利用しています。
20230321_164539_R.jpg

このようなLEDが並んだ製品を使ってます
m21680978054_2.jpg

LEDテールランプの特徴は沢山のLEDがついていること。
かならず車検の前に、LEDがすべて点灯するかか確認しましょう!

ところで、先日ブロ友さんからバッテリー交換の話があり自分のバッテリー交換記録見てみたら、なんと7年前でした。
かなり長く使ってますが、氷点下続きの今の季節でも一発で元気よくエンジンがかかります

なぜか?と思って考えたら、うちの車 デサルフェーターつけていました

ハイエースの画像は後日アップするとして、ワゴンRに取付するためアマゾンで新しいものを購入しました。ハイエースのはもう10年以上使ってる古いものです
333.png
購入は急がないので、アマゾン定期お得便にて購入し2月1日到着予定
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0C9D4LZ6P?ie=UTF8&psc=1&linkCode=ll1&tag=bankerkon08-22&linkId=cbb1363e062a3c2be988e1112a9ed048&language=ja_JP&ref_=as_li_ss_tl
 ↑
リンクです
アマゾンは1/1からリンクの画像が出なくなりました。文字列をクリックしていただくとアマゾンのページに飛びます。
今は結構値上がりしてますね。
ただこれ以外にも色々デサルフェーター出てます。アマゾンで検索してみてください。
充電器にもサルフェーションを解消するとうたうものがありますが、充電なんてそんなにしないし、数回充電で使用するより常時働いた方が効果がありそうなので…。
電装品に影響はないみたいだし…。
また到着しましたら人柱企画としてレビューしますね!


コメント(2) 
共通テーマ:自動車

雪対策 スノーワイパー交換とITパスポート試験

今年は雪が降りません。
1月中旬ですが、これまで降ったのは3回ほど。
春以降の水不足が心配です。

早めに変えたスタッドレスがひたすらチビてます。
まぁ、うちのハイエースは重量級四駆なので古くなっても効いてますが…。ヨコハマやBSの空気含有ゴムなので、重量で穴が変形し柔らかさを保ってます。表面に出た穴が水を吸収し水膜を除去しますし…。

冬になるときになるのがタイヤですが、タイヤは当然。更に使用していただきたいのが冬用ワイパーです。雪が激しい時の必須アイテムです。

雪が降ると普通のワイパーは骨の部分が凍ってしまいちゃんと拭かなくなります。
ご存じない方はホントにわからないと思いますが、ワイパーの骨に雪が入り、それが凍るんですよね。
凍るとワイパーが棒のようになるんです…。
ワイパーは骨が弓のようになりゴムの部分にテンションをかけてガラスに沿うことできれいなふき取りを実現しています。
mechanism_principle_03.png
この様に弓の部分がテンションかけるんですね。
古くなると均一にテンションがかからなくなるのでふき取りが悪くなりますので定期的なブレードの交換が必要となります。
また、忘れがちなのが、動く部分を定期的に動かしてあげ固着を解除したり、油を差してやることです。可動部分にごくごく少量の油を差してあげると弓がスムースに動いて拭いてくれます。ただ油を差しすぎるとフロントガラスやゴムに着くと油膜の原因になります。特に油を差した時は問題なくても、雨の時に流れちゃうとNGですので注意が必要。bankerkonは油を差した後余計なものをふき取るとともに、可動部以外はパーツクリーナーを拭いたウエスで掃除してます。

最近はやりの弓型でない一体型ワイパーは凍らないので雪の日もある程度頑張ってくれますが、ワイパー自体が寒くなると固くなる製品があり注意が必要です。

そのために雪用ワイパーというものが存在しbankerkonも愛用しています

ワイパーの骨の部分をゴムで覆った雪用ワイパー、覆ってあるので骨に雪が入り込まず、凍ることもありません。
img_content_L1.jpg

凍っちゃうとワイパーに筋が入り拭かなくなっちゃいます。
さらに、硬くなって大きな音出して拭くようになります。
この不快さは味わった人しかわかりません。

昔はとても高価でしたが、最近は楽天でとても安く販売されており、シーズンごとに買い替えて使っています。



DSC01487_R.JPG
DSC01486_R.JPG


届いたものがコチラ
DSC01342_R.JPG
DSC01343_R.JPG
DSC01344_R.JPG
ぴったりのサイズがなく助手席用は25ミリ長め
DSC01353_R.JPG
ギリギリ当たらずセーフ

交換はこの爪を押して引っ張るだけ
DSC01348_R.JPG
DSC01349_R.JPG

DSC01351_R.JPG

交換したらこんな感じ

ハイエース
DSC01364_R.JPG
waipa-torihazusi.gif
waipatorituke.gif

更に、忘れちゃいけないのがライトの対策
ハロゲンランプの時はライトの熱が雪道走行中のライトに降り積もった雪を溶かしてました。

LEDに交換すると熱をあまり出さないためライトに雪が積もって、定期的に雪を振り払わないと夜間は前が見えなくなります。

そのため、bankerkonが実施しているのは、ヘッドライトにフロントガラスの撥水剤を塗ることです。
今回も、ワゴンRのフロントガラスにガラコを施工する際に、ヘッドライトにも塗りました。
20240108_104451_R.jpg
塗ると透明度が高くなります。また、アルコール主成分ですが、ポリカーボネートに影響はありません
20240108_104458_R.jpg
むしろ、ピカピカになりました!

そうすると、凍結するときはしょうがないけど、ヘッドライトに着いた雪が落ちやすくなるのと、凍ったときもはがしやすくなります。

なので、雪道走行をする方は是非、ヘッドライトにも撥水剤を塗ってみてください

ところで、広島県はリスキリング支援ということで、県内企業の従業員がITパスポートに合格したら補助金を出してます。
わが社も対象なので合格するとお小遣い3万円がもらえます。
と、いうことで これまで ITパスポートなんて 日本で一番簡単な公的資格じゃんかー って受けてなかったですが、今回はお小遣い目当てに受験しましたー。

偉そうなこと言ってたので落ちる訳に行かず50歳過ぎると横文字も覚えられず、勉強する気にもなれず、ねるときに枕元でyoutube 流し睡眠学習。
便利な世の中に成りました。高価な睡眠学習機なんて買えんですから。
昔はお金持ちの子が羨ましかった!小市民は枕の代わりに参考書置いてその気になってた!
まあ、自分はなんとかなると言う正常化バイアスですね。いつもなりませんが。

まぁ、この試験は企業の本部の企画や管理部門で働いてる方は、ほぼほぼ勉強せずに合格できる希少な資格です。
無料のアプリとか、勉強法も色々ありますし。
そして、成績はあまり優秀ではありませんでした無事3万ゲット
画像896.png
ちゃんと勉強すればもっと高得点取れるのでしょうが、最小の努力で最大の効果
これこそが資格試験の醍醐味です。
ギリギリで合格しても余裕で合格しても試験は合格。資格取得ですからね
まぁ、ITパスポートはあまり役に立たん資格ですがね…。

この試験コツが有りますのでお知りになりたい方コメントください。

しかし、それよりも 試験の前とその後事件が発生
試験に向かう途中でもう15年も履いてる靴のソールが剥がれ・・・。
1705816162952_R.jpg
しょうがないので靴ひもをソールに結び変え、

更にコンビニでヘアバンドを購入し足に装着
1705816301704_R.jpg

これで試験を受けました!
良く、試験官にカンニングを疑われなかったものです

そして、なんと試験が済んで試験室を出たら…
1705825935293_R.jpg
でたとこで踵も外れました。

ホンマ私が試験官なら、待てー! って話になるんですが、今日は言われず…。
試験場では前側を結んで止めてたので完全にソールが外れず足早に試験場を出て

20240121_173343_R.jpg
出たところでゴムを外すと…

あちゃー、ソールが全部外れました
1705826685058_R.jpg

お気に入りの靴なので接着剤で止めて補修しなきゃ

と、言うことでドタバタな一日でした!
コメント(0) 
共通テーマ:自動車

中古車を買って最初にすること [MH55S ワゴンRハイブリット]

既にお知らせの通り、ステラをドナドナしてワゴンRを買いました。
ステラは足代わりの近距離使用ではリッター12ぐらい。長距離ではリッター20キロ以上走り、非常に良い車でした。
色がピンクなのと(だから安かったのですが)
購入時は5万キロ弱でしたが、11万キロ越えでタイミングベルト交換の必要性があり、スペースが狭くDIY交換はハードルが高いので手放した次第です。
まぁ、ベルトカバーの隙間から見る限り、ベルトはそんなに傷んでなさそうなので、15万ぐらいまでは大丈夫かな?と思って、bankerkon自身は入替する気はありませんでしたが、切れたら動かなくなると奥様に話していたところ、ワイパーモーターの不具合があり、今度はタイミングベルト?一人で走ってる途中に山の中とかで止まるのは絶対に嫌!すぐ買い替えようと言われ、奥様の圧力に負けたのが実情です。
昔のトヨタの1Gエンジンとか、縦置きでスペースもあり、タイミングベルトはとても交換しやすかったのですが…。
A60セリカXXとか、
U00043623876_002L.jpg
U00043623876_6_001.jpg
この車はリアシートは狭かったですが、2列目以降を倒すと、セリカバンと呼ぶぐらい荷物がたくさん積めました。
GX71マークⅡ
U00043347762_4_003.jpg
セダンでしたが乗り易くていい車でしたね。
マークⅡ三兄弟流行りましたねぇ…。

130サーフとか・・・
U00042093433_2_001.jpg
サーフなんて走ってる時にウォーターポンプが壊れ、赤いLLCが大量に垂れて嫁がパニックになりました!
懐かしいです。
しかし、サーフはデフロックもなく、フルタイムじゃないので四駆にしても1輪が空回りするとだめな街ノリ四駆でしたね。内装が赤でとてもおしゃれですが。

その他、マークⅡワゴン、クラウンワゴン、パジェロ、プレサージュなどなど、いろんな車乗り継ぎましたが、DIYでタイミングベルト交換したのは上の3つだったかなぁ。
で、昭和の車はDIYでのタイミングベルト交換はそんなにハードル高くありませんでした。
エンジンルームもスカスカだったし。
まぁ、色々いじるにも修理するにも、修理のことまで考えて設計された車たちでした…。
昭和の車、良かったですね。

で、話がそれましたが、新車や中古車色々乗ってますが、bankerkonが中古車を買って最初にすること。

我が家はエアコン周りの清掃とブレーキペダルゴムの交換、シートの洗浄です。

まずは、ブレーキペダルゴムの交換とエアコンフィルタの交換とエバポレーター、シロッコファンの清掃を行いました。

ブレーキペダルは大野ゴムの品です
純正品番:49751-50M10
大野ゴム品番:SZ-5166
定価:330円
モノタロウ価格:268円
DSC01345_R.JPG

交換前
DSC01355_R.JPG
汚いですね

新品はこんな感じ
DSC01356_R.JPG
DSC01357_R.JPG

交換方法はめくって外すだけ
DSC01358_R.JPG

外すとこんな感じです
DSC01359_R.JPG

新旧比較
DSC01360_R.JPG
DSC01361_R.JPG

交換後
DSC01362_R.JPG
すっきりしました。

次にエアコンのフィルタ交換とブロアーモーターの清掃です

エアコンフィルターは助手席グローブボックス裏にあります。
DSC01403_R.JPG
ハイエースと全く同じで,画像中央部の蓋を取るとフィルタが出て来ます。
DSC01405_R.JPGとてもきれいな状態でしたが交換しました。
肝心なフィルタの写真は撮り忘れ・・・。

で、問題はブロアモーター(シロッコファン)の清掃
車業界では、ブロアモーターと言いますが…。
実はシロッコファン(ブロアモーター)ですが、結構汚れてるんですよね。埃がひっついて…。台所のシロッコファン見てもらうとわかりますが…。

で、外して洗剤で洗います。

エアコンフィルタの穴からのぞくとファンの状況が見られます
DSC01269_R.JPG

DSC01275_R.JPG
で、汚いですね。

ブロアファンはどの車も助手席側グローブボックスの下にあります。
フィルターの下ですね
DSC01281_R.JPG
青矢印部分ですね

下の赤丸部分このねじを外し、コネクターを外すとシロッコファンが外れます
特殊なねじですが、マイナスソライバーで外せます
DSC01284_R.JPG
DSC01280_R.JPG

汚れてます
DSC01276_R.JPG
DSC01277_R.JPG

外れましたので、歯ブラシと洗剤できれいに洗いました。

終了後は逆の手順で組み立てし終了

これで気持ちよく使用できます。

また、画像撮り忘れですがファンを外した穴からエバポレーターにアクセスしエバポレーターも清掃しました

後はシート外して洗えば気持ちよく使えます。
車のシートも洗うと結構汚れてます。水の吸える掃除機があると簡単に洗えます。

コメント(0) 
共通テーマ:自動車

格付チェック と 海外版 日活ロマンポルノ SPY&Familyと…。 [日記]

006-8.jpgお正月特番の格付チェックが先日放送されました。

笑いながら見てますが、少量を食べて判断なのでなかなか難しいだろうなと思います。

その中でも、ワインは見て、結構な量を飲んで判断できるのに間違えるので、チョイスするソムリエの方はすごいなと思います。

今年はスマホで参加できbankerkonもやってみました。
rank_card1.png
じゃじゃん!
全問正解で一流の凡人に認定されました!
音楽はやってないのですが、楽器ネタとか意外と得意なんですよね。

お正月、アマゾンプライムで見た映画
アニアーラという、どこの国の映画化よくわからない映画
画像222.png
火星に向け出発した宇宙船の話ですが、ネットビデオと言いながらここまで性器とかでかでかと流してよいのか!というすごい作品でした。
日活ロマンポルノの海外版?ってぐらいすごかったです。
男性局部のもろアップ
日本語吹き替え版で見ましたが、喘ぎ声が全く臨場感がなく、声優の下手さが露呈
突っ込みどころ満載の映画を新年早々見せていただきました。
私の評価は星一つですが、ネタにはなりました。


そんなことより、世俗的なbankerkonは年始に見に行った SPY&Familyのうんこの神様
これが頭から離れません。
CCF_000047_R.jpg

アーニャ かわいいですよね
この、変な目がたまりません
006-8.jpg017-5.jpg
images.jpg
実は、bankerkonが好きなのは こちらのヨル フォージャーですが…
1704603058955s.jpg

うんこ我慢する映画でしたがとても表情豊かで楽しかったです。
コメント(0) 
共通テーマ:自動車

洗濯機 お掃除…。過炭酸ナトリウム ワカメとり [日記]

先日、ちょっと体系が変わったのでしばらく着ていない長袖ワイシャツを出して来たら、クリーニングに出してたのに首元が黄色のシミ。

これはいかんということで、過炭酸ナトリウムにつけて漂白です。

で、漂白したのですが…
洗濯機もお掃除されてしまい、ワカメがシャツに張り付いてしまいました…。

これは洗濯機を掃除しないと…ということで、年末ですし洗濯槽のお掃除をしました

下の羽の部分外したら、裏側はこんな感じ
20230930_150207_R.jpg
20230930_150215_R.jpg

キタネーってことで高圧洗浄機で洗い綺麗にしました
20230930_195703_R.jpg
20230930_195721_R.jpg

本当は洗濯槽も外して洗いたいのですが、上蓋とって、洗濯槽引き抜く必要があり、その後も内部清掃等時間を要するため、今回は時間もなく洗濯槽を外すことなく、洗濯槽は炭酸水素ナトリウムと熱湯によるつけ置き掃除しました

ただ、もともとのスタートが炭酸水素ナトリウムによる漂白(それもちょいと量を多めにし、熱いお湯を利用した)際に出たワカメによるもので、それでも羽の裏側はこんな感じであったことから、炭酸水素ナトリウムによる清掃は気持ち程度の問題であることが判明したわけで、近日中にすべて分解し外して清掃してやる必要があります…。

洗濯機は定期的に分解し洗浄するのが得策のようです
コメント(0) 
共通テーマ:自動車