SSブログ

雪に備えリアフォグの改修 [ハイエース]

さて、新春2回目の記事はやはりハイエースネタにしました。

本日はセンター試験です。
娘は、私の仲良しな教授がいる 広島市内の某私立大学にて受験です。
朝近くまで送って行きました!
今頃、頑張ってるはずです。

全国の受験生のみんな!頑張れ― と言いたいところですが、
うちの娘と同じ学校を受験するみんなは手加減してください…。
1609047349018060109-56f0fe26b90d.jpg
さて、新春最初の快適化です。
以前記事にしたリアフォグランプ
見た目重視でスモークタイプにしていました。

しかし、これから雪の季節。吹雪の中で活躍機会も出てくるのでより明るい安全なものに変更しました。
雪の中、吹雪だとほんと数メートル先が見えないなんてことありますから、リアフォグは大切です。
content_01.jpg
こんな状況とか。
他にも山を走ってて、風が吹くと木に積もった雪が一斉に落ちてくると全く前は見えません。

これまでのスモーク 控えめな感じです。多分、吹雪だと見えません…。 危険です。
やはり、普通の時は眩しいぐらいじゃないと…。
だから、いろいろ機能に制限があるんですよね。
詳しくはこちらを見ていただけると書いてありますが
http://kon-diet.blog.so-net.ne.jp/2017-08-29

保安基準
後部霧灯 リヤフォグ 保安基準37条の2 

自動車の後面には、後部霧灯を備えることができる。
(1)後部霧灯の照射光線は、他の交通を妨げないものであること
(2)後部霧灯の灯光の色は、赤色であること
(3)後部霧灯の数は、2個以下であること
(4)後部霧灯は、前照灯又は前部霧灯が点灯している場合にのみ点灯できる構造であり、かつ、前照灯又は前部霧灯のいずれかが点灯している場合においても消灯できる構造であること (5)原動機を停止し、かつ、運転者席の扉を開放した場合に、後部霧灯の点灯操作装置が点灯位置にあるときは、その旨を運転者席の運転者に音により警報すること (6)前照灯又は前部霧灯を消灯した場合にあっても点灯しているときは、尾灯は点灯しており、かつ、尾灯を消灯した後、前照灯又は前部霧灯を点灯した場合には、再度、後部霧灯の点灯操作を行うまで消灯していること (7)取り付け位置
・平成8.1.31以前の登録車 照明部中心から1m以下 制動灯の照明部から100mm以上離れている事
・平成8.2.1~17.12.31の登録車 照明部上縁から1m以下 制動灯の照明部から100mm以上離れている事
・平成18.1.1 以降の登録車 照明部の上縁の高さが1m以下 下縁が250mm以上 制動灯の照明部から100mm以上離れている事
1個の場合 車両中心線上か又は右寄り
2個の場合 左右対称
(8)明るさ
・平成17.12.31 以前の登録車   光度は、尾灯の光度を超えるものである事
・平成18.1.1 以降の登録車  光源35W以下 光度300cd以下
(9)面積
・平成17.12.31 以前の登録車   規程なし
・平成18.1.1 以降の登録車   140m2以下
こんなスイッチ、後付じゃ無理ですからね。
実質、純正設定ある車じゃないと、車検対応とするのはなかなか難しいです。
(スモールじゃ点かない、フォグかヘッドライトの時には点く。それも両方でも、片方でも…)

で、スモークの様子です。
リアフォグ (9).JPG
点灯しても控えめ
リアフォグ (11).JPG
リアフォグ (12).JPG

濃霧や吹雪じゃ心細い…。

ということで

コチラをGET

こんな感じです
61bbj1X3MlL__SL1500_.jpg
コネクターの形状はよくわからないので防水ギボシに変更

従来のスモークとの比較です
81-FxMzMPQL__SL1500_.jpg

サイズはこうなってます
71tCsfun-fL__SL1500_.jpg

取付の詳細については前回記事をご覧ください。
http://kon-diet.blog.so-net.ne.jp/2017-08-29
リアフォグ取付 [ハイエース]

今回も防水するためにダイソーのエポキシ接着剤で基盤の両面を固めました。
リアフォグ (5).JPG
リアフォグ (6).JPG
エポキシ樹脂で固めると安心です。
流動性はありますが、粘度は高いのでネジ部分は付属のへらでよけました。

点灯映像はこんな感じ
リアフォグ (1).JPG
リアフォグ (3).jpg
かなり明るいです。
後ろも赤く照らします
リアフォグ (4).jpg

点灯していないときも赤が目立ちます
リアフォグ (2).JPG

これで安全性が向上しました!
って、実はオカマ誰か掘ってくれて全損になれば次はスパロンにしようかと思案中の私ですが…
誰か 100-0でぶつけてくれないかなぁ
なんて思ってる、腹黒男です。
AS01M_20171121_080503_R.jpg
a104497-0.png

nice!(4)  コメント(8) 
共通テーマ:自動車

nice! 4

コメント 8

ひでき

こんばんは
自分はバックフォグでは無いですが、リアデイライトを点灯させてます。
バンさんのように腹黒ではありません(笑)
by ひでき (2018-01-14 19:22) 

AZF

リアフォグ、良いですね。
私の車にもと思うのですが、ヒッチメンバー付けてないので、
もう少し先になりそうです。
その前に夏タイヤ用のホイールを考えていますが、どうなることやら
話しは変わりますが、
前回のコメント、言葉足らずですみません。
満天の湯、利用させて頂きました。
ありがとうござます。
by AZF (2018-01-15 23:56) 

バロンパパ

banさんおはようございます。
スパロン検討ですか。あの広さは魅力的ですよね。
私もあと5年は乗るぞーと思っているのですが 現行ハイエースが
新型になったら乗り換える気がしません 夫婦2人だし次は、軽
キャブコンなんかもいいかな~って思っています。
因みに広島の通り魔 banさん家の近くですよね。怖いですね。
by バロンパパ (2018-01-16 07:01) 

bankerkon

ひできさん こんばんは
リアデイライトなるものがあるんですね。知りませんでした。
デイライトだから保安基準的にはライトオンで消灯ですかね?橙色は何色でしょうか?
by bankerkon (2018-01-17 00:55) 

bankerkon

AZFさん こんばんは
リアフォグ、どこにつけるかは悩ましいですね。保安基準厳しいですし。ヤフオクにはリアバンパーに穴開けて埋め込むものものありますが、加工大変ですよね。ヒッチだとお気軽&万が一車検でNGなら外せる手軽さがあります。
満天の湯、例の場所から近いし、なかなか便利です。ご利用されてたら良かったです。
by bankerkon (2018-01-17 00:59) 

bankerkon

バロンパパさん こんばんは
次、どうするか…。なかなか悩ましいんですよね。
手軽さや燃費考えると小型化だし、快適性を考えるとやはりミドルの天井高じゃ不便だし…。悩ましいところです。
通り魔、そうなんですよ。またまた一躍有名になりました。
今日も犯人の自宅の前に警察や報道が集結してました。
まぁ、犯人がすぐ捕まったのでよかったです
by bankerkon (2018-01-17 01:03) 

ひでき

こんばんは。
元はリアフォグで青色LEDに交換して作製したリアデイライト(勝手に名称です 汗)です。
保安基準をよく理解していなくて(笑)、陸自の見解ではその他の灯具扱いでした。
ライトオンで消灯ですが雨の日とか用に点灯も可能にしています。
by ひでき (2018-01-18 19:36) 

bankerkon

ひできさん 有難うございます。
サグラダファミリアも着々と建設工事が進んでおりますねぇ。
是非、ブログで公開してください!
確かに、赤、黄、白じゃないとその他灯具でごまかせますね。
保安基準、まじめに開けばよいのでしょうが、なかなか私も勉強する気がなく・・・。
ちなみに、昔流行った反射鏡タイプの交通安全ステッカーは保安基準不適合で車検の時にはずされるので今は売ってないそうです。(昔は四角や丸の反射鏡タイプありましたよね)
ちなみに、私も陸事と呼びますが、どうやら私ら世代の言葉で、最近は陸事とは言わないことを先日教えられ、昭和を感じる今日この頃です…。
by bankerkon (2018-01-20 11:47) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。