SSブログ

オーディオ交換とドアスピーカーの追加 [ステラ RN1]

ステラ君。ベースグレードでスピーカーは2つのみ。
更に、以前記事にしたダッシュボードの12㎝スピーカーのみ。

更に、記事の通り スピーカー交換しても効果はイマイチ。

純正のオーディオは見た目もプア。
スピーカーも2つしかないから音質の調整も、前後の調整もできない。
もしかして、オーディオがボロイ?ってことでekワゴンについていたオーディオを移植することに。

ただ、これもメルカリで買った1500円の激安品です
m53797828723_2.jpg
m53797828723_1.jpg
でも、純正品よりはマシだろうということで、三菱純正のオーディオをスバル車に移植します。

もちろんそのままでは取付不可。
そこで用意したのがコチラ
エーモンの製品です




スバル車に汎用オーディオを付けるためのコネクターです。
車両側のコネクターをギボシ端子に変換します。
ただ、これを普通につけるのでは面白くないので、オーディオ本体についている三菱用コネクターと子のコネクターの両方を分解し移植(1つにします)します。

まず、オーディオの端子を加工します。
オーディオ端子から線を引き抜きます。
分解するため
11CIMG3794.JPG
黄色の〇の部分に-ドライバーを入れオレンジの矢印の様にストッパーを外します
11CIMG3796.JPG
〇の部分に爪があるので矢印部分にマイナスドライバーを入れて線を引き抜きます。
11CIMG3806.JPG
こんな感じのメガネに使うドライバーですね
11CIMG3803.JPG
こんな風に入れます
11CIMG3801.JPG
矢印のところの凸がピンをおさえています

新しいコネクターも外します
11CIMG3801.JPG

線を引き抜いちゃいます
11CIMG3804.JPG

車の方ですが、トヨタならベースグレードと上級車 同じハーネス使ってますが、スバルは配線さえ着てないことが判明
11CIMG3830.JPG
11CIMG3833.JPG
リアスピーカーの配線さえない状況。
11CIMG3881.JPG
なので、車側の配線をギボシ端子にして直接つなぐこととしました。

ちなみにオーディオのはずし方はパネルの下2か所を内貼り外しではずします
11CIMG3822.JPG
11CIMG3823.JPG

そのあと、左右のネジ2本ずつ。計4本を外します
11CIMG3824.JPG

ちなみに、スバル車はアンテナコードが短いのでエーモンの延長アンテナコードを使用しました。
11CIMG3834.JPG
11CIMG3836.JPG

スピーカーをドアに取り付けて
11CIMG3874.JPG
全くない配線を新設します。
新設で一番困るのは、ドアから車内への配線引き込みです

ドアとボディをつなぐ蛇腹を通しますが、蛇腹の下側に穴をあけそこを通します。
下側から針金を入れ、上からその針金を引き抜いて線を通します。
11CIMG3869.JPG

線を通すと
11CIMG3870.JPG

ココから車内に引き込みます
11CIMG3872.JPG

通したら、空けた穴をふさいでやらないといけません
穴をふさぐのは自己融着テープ
こいつはテープ同士が接触すると引っ付くテープです
11CIMG3873.JPG
コイツで隙間を埋めてやります。

そして、線をオーディオ裏に引き込んで
11CIMG3880.JPG
ギボシを取り付けて接続しました。

これでステラ君のオーディオ品質 特に低音が格段に向上しました。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

LED化 バックランプとカーゴルーム [ステラ RN1]

ステラのバックランプもLEDに交換しました。

ハイエースも交換してますが、LEDの爆光に慣れたら白熱球の暗いのじゃ物足りません。
バック球なので明るくて他の人に迷惑かけることもないし…。

ステラのテールランプは2か所のネジを外します
11CIMG3778.JPG
上側
11CIMG3779.JPG
下側

そして、バックランプを手前に引きます。

ただ、そのクリップが弱くて1つ頭が壊れちゃいました
11CIMG3780.JPG
こんなクリップです
11CIMG3781.JPG
早速、モノタロウで発注
品番は909130133 70円でした。

そして、白熱球をLEDに交換
11CIMG3782.JPG
明るくてバックが安心してできるようになりました。

そして、リアのラゲッジルームのルームランプもLED化しました
11CIMG3774.JPG

外すのは内貼り外しをはめ込んでカバーを外します
11CIMG3776.JPG

で、LEDに交換しました
11CIMG3777.JPG

私は300円で購入しましたが、コロナで流通が止まってるからか値段が上がってますね
nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:自動車

ステラ 間欠ワイパーのバージョンアップ(時間調整機能の付加)ディマースイッチ交換 [ステラ RN1]

GWに書き溜めた開示を小出しにしてます。
STAY HOME WEEKだったのですがようやく解除になりました、
中国や韓国では新しいクラスターもできてます。

小池さんの都知事選出馬も決まりましたね。
しかし、なんで小池さんはあんなに横文字使いたがるんですかね?
私がお馬鹿で意味が分からないから妬いてるわけじゃないんですが、一部の方、とにかく横文字使いたいみたいですね。
日本人が日本人に話すんだから日本語で言えばいいのに。
言葉なんて相手に伝わってナンボの話。横文字の方がインパクトあっても、意味が分からなきゃ意味ないし。ましてやSTAY HOMEの様に標語のように使うならインパクトやゴロ大事ですが,記者会見とか説明するときに横文字多用するのどうも気になります。
背伸びしてるみたいで…。
ひがみだ~とおっしゃる方、ハイ それでもかまいません。


今日は撮りためてる記事の紹介です。

ベースグレードのステラ
ワイパーに間欠機能はありますが、ハイエースの様に時間の調整ができず中途半端。
そこで、かなりの車で共通利用されているディマースイッチを交換しました。
(これ、メーカー問わず、かなり共用されてるみたいです スズキ、ダイハツ、トヨタ、スバルなど)
部品番号で検索してみてください。いろいろ出てきます。

と、言うことで話を元に戻します。
少雨時に時間調整機能が欲しかったので、トヨタ アイシス用の純正品番84652-42100をオークションで仕入れました。
よく流用されているファンカーゴなどの、トヨタ純正品番84652-52090とはリアワイパーの間欠機能のスイッチがあるかないかの違いです。
このパーツ、トヨタ、ダイハツ、スズキ、スバルなどたくさんの車に流用可能です。
m89492344141_3.jpg
このような大きい端子8ピン 両脇に小さなピンがついてます。

ヤフオクで入手しました。
52090は結構高いのですが、リアに間欠機能が付いた42100は安く落札できます。
私は1500円+送料520円でした。
但し、リアの間欠機能はリレーがないのでそのままでは使えません。
間欠にしてもワイパーは眠ったままです。
リアの間欠を使うようにするためにはリレーの追加が必要です。そのままだとINTにしてもリアワイパーは動きません。

さて、交換作業です。
作業自体は10分もあれば終了します。

ステアリングの根元のカバーを外しましょう。
ネジはハンドルに隠れた部分、両脇のサイドにそれぞれ1個、計2個あります。
ハンドルを動かしてネジを外せばあとは爪ではまってるだけなのでとれます。
11CIMG3904.JPG
11CIMG3905.JPG
こんな感じですね

下側のカバーを外すと、この端子を外します。
11CIMG3906.JPG

次に親指の所にある穴にハンドルカバーを止めるネジが刺さってました
11CIMG3907.JPG

ディマースイッチは爪を外せば外れます。赤丸の部分に爪があります
11CIMG3908.JPG

マイナスドライバーで爪を押してスイッチ本体を左に引けば外れます
11CIMG3909.JPG

上側のカバーが邪魔になるので、メーターパネルも外しますが、メーターパネルは上に2本あるネジを外せばあとは手前に引くだけで外れます。
11CIMG3911.JPG
11CIMG3912.JPG

上カバーを外すとディマースイッチも外せます
11CIMG3913.JPG

新しいのと古いの比較です。(新しくないですね、中古品だ)
11CIMG3914.JPG
11CIMG3915.JPG
11CIMG3916.JPG

黄色がトヨタ純正の間欠調整機能付き
桃色がスバルの間欠調整なしです。

新しく買ったスイッチを押し込むとつけられます
11CIMG3917.JPG
コネクターもつけましょう

11CIMG3922.JPG
新旧比較

取付後も全く違和感ないです。
11CIMG3924.JPG
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

プラグ交換 [ステラ RN1]

購入したステラ
走行は5万キロちょい。
前オーナーのメンテ具合もわからないのでプラグ交換しました。

交換したプラグは
DENSO イリジウムタフプラグ VXUH22 (V9110-5611)
1本910円 
ステラのエンジンは4気筒なので4本必要です。
56.png
11CIMG3882.JPG
11CIMG3884.JPG
11CIMG3885.JPG
11CIMG3886.JPG
11CIMG3887.JPG


プラグを外し
先日購入したUSBカメラでシリンダー内部を撮影しました。

内部綺麗ですね。
もっとカーボンとかあると思ってましたが…。

なかなか程度は良いようです。

交換は10ミリのレンチとプラグレンチだけでOK
イグニッションコイルを外し、上側に引けばプラグが見えますので、プラグレンチでプラグを外しましょう。
赤丸のボルト、赤丸のコネクターを外し、四角の部分がダイレクトイグニッションなのでコレを引けばプラグが見えます
11CIMG4002.JPG

外したプラグ
11CIMG3888.JPG

こんな感じでちびてますが、予想よりは程度良いです。
5万キロ走ってこの状況。一度交換してるのかな?
11CIMG3893.JPG
11CIMG3894.JPG
新旧比較
11CIMG3896.JPG

プラグに少しオイルが滲んでます。
ヘッドカバーのパッキンも交換しなくちゃいけないかなぁ・・・。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

誰か気付いて [日記]

うちの会社の銅像にこんなことしてますが、誰も何にも言ってくれません。
なんか言ってよぉ…。

11P_20200603_154927.jpg

11P_20200603_154932.jpg

三越のライオンはニュースに乗りましたが、それよりコチラが早いのですが…。
1589792716_photo.jpg
img9905ecef7cd75e8d.jpeg
nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:自動車