SSブログ

ムーヴ タイヤ交換 オールシーズンアジアンタイヤ と足回り点検 [L175S ムーヴ]

母のムーヴ。中古で買ってますがタイヤがすり減ってきたし、交換ついでにオールシーズンタイヤにしました。
我が家のタイヤはいつも タイヤ上野さんで購入していますが、今回は軽のタイヤということで、もともと安価なうえ、ホイールはそのままで、タイヤのみ交換ということでネット通販で購入しました。

タイヤ上野さん、通販もされてますし、店頭での交換はエアー漏れの原因となるホイールの内側のリム部に付着しているビードカスや汚れなどを綺麗に除去したり、ボルトの掃除、精緻なバランスとり、きっちりしたセンター出し(ハブ径が大きい汎用ホイールはセンター出しきちんと行わないと振動等原因になります。これを防止するため、わざわざはブリングなるものも販売されています)等、丁寧な仕事されます。さすがのプロショップ。
ぜひ、タイヤ交換時はタイヤ上野さんへご相談ください。
https://tireueno.com/
HPに色々こだわりが書かれています。
見るだけでも面白いHPなのでぜひアクセスしてみてください。
コチラのQRコードからもアクセスできます
qrcode_tireueno.com.png


ところで、今回オールシーズンタイヤにした理由は
我が家は雪が降る場所にありますが、母は雪が降れば乗らないし、緊急用に予備的に冬タイヤ履いてたのでオールシーズンで十分ってことがオールシーズンの理由。
じつはbankerkonが加齢に伴い毎シーズンのタイヤ交換が面倒になったというのも事実ですが…。
今年は特に50肩で苦しんでますので…。

近所のガソリンスタンドでは今年もタイヤ交換1000円セールはじめました。
1668923072061.jpg

今年はどうしようかなぁ。タイヤ交換時足回り点検できるので基本的には自分でやりたい!
と、いうことで、その他2台は奥さまを助手に自分でやることにしました。
足回りの点検は後程に…。

更に、タイヤ組替も 先にご案内しました 世界の上野タイヤ さんが私のお気に入りタイヤショップですが、今回はアジアンタイヤ、+ 入替のみ と言うことで、組替作業はご近所のタイヤ交換専門店の、ネット激安交換に依頼しました。

考え方は色々ありますが、激安だと数こなさなきゃいけないので、完全流れ作業。
タイヤ上野さんは、ホイールに残ったタイヤカスもきれいに掃除し取り付けされますが、もちろん激安店はそんなこともなし。
たくさん残ってるとエア漏れの心配やバランスの問題も出てきます。
また、バランス取るのもえらく早いし…
と、言うことで、ハイエースのよなスピードも出して遠乗りする車はきちんとしたタイヤショップで変えなきゃと、再認識した次第です。


さて、さて、さらにそんな中で、今回アジアン激安タイヤを選択した理由。
車検付だったステラを中古で買った際ついていた、新品アジアンタイヤがそこそこの性能で悪くないので、アジアンタイヤにしてみました。
https://kon-diet.blog.ss-blog.jp/2020-03-23
ステラのタイヤはインドネシアのメーカーのインドネシア製。
https://kon-diet.blog.ss-blog.jp/2020-04-25

今回のタイヤはKENDAですので台湾ですがね。
ただ、製造は中国
20221112_093831_R.jpg
今回購入はKENDA KR202KENETICA 4S というオールシーズンタイヤです。
Amazonと楽天はリンクの貼り方がわかるのですがヤフーはわからないのでリンクがありません。

ヤフーオークションにショップとして出ている宮崎県の業者から購入しました。
楽天やアマゾン、ヤフーショッピング、ペイペイモール?、メルカリとか色々さがして一番安かったです。
購入価格は4本 税込13,800円 でした。
 
KR202-011.png
KR202-021.png
KR202-031.png




タイヤのパターンはこんな感じです。
20221112_093835_R.jpg
お安く購入しましたが、タイヤは2022年製
20221112_093855_R.jpg
タイヤのサイド、最初派手だと思いましたが、装着すると結構カッコよく見えます。
20221112_134108_R.jpg
ちゃんとスノーフレークマークがついてますので、高速の冬タイヤ規制もチェーンなしで走れます。
20221112_093831_R.jpg

ところで、アジアンタイヤ
以前、韓国製ハンコックのスタッドレスを乗用車に履いたことがあるのですが、国産タイヤの時は何ともなかったのですが、あっと言う間に1本が異常にチビて、1シーズンもたず、すぐにダメになったことがあり、アジアンタイヤは全く信頼してませんでした。
特に韓国製…。

韓国なら冬も寒いだろうしと思って買ったのですが駄目でしたね。
まぁ最近は良くなってるのかもしれませんが、あの国、ジャパンラリーでも上位になりましたが、プロトタイプは良いのでしょうが、一般品はどうも…

KENDAは台湾製の暖かい所のメーカーなので、オールシーズンやスタッドレスは???
と思ってたのですが、母曰く、前のタイヤ(BSのネクストリー)よりかなり乗り心地がいい とのことでした。
私の感想は、溝が深いのでスタッドレスのような風切り音がするのか?と思ってたのですが風切り音はほぼ皆無。
少し、柔らかいかなぁという気がします。腰も。まぁ、ガソリンスタンドへの往復ぐらいしか乗ってないですが…。(母の代わりに僕が給油に行くので)
タイヤの形状が ラウンドショルダーだからですかね?
昔のスノータイヤやスパイクタイヤも風切り音しなかった記憶が。。。
スノータイヤはスクエアショルダーだったですよね

母は乗り心地が良くなったと言ってます。
燃費はこれからですが多少落ちるんでしょうね。
時代の進化ですかね。

母の車は新品交換。
ハイエースとステラも師走なのでタイヤ交換しました。

師走と言えば、牡蠣が美味しい時期ですね


美味しい広島牡蠣。今ならふるさと納税でもゲットできます。

よその牡蠣は食べないうちの娘、こちらの牡蠣はバクバク食べます。
最近のお気に入りはチューブのレモンペーストを載せて食べる食べ方。
牡蠣をさっと洗って、こちらを付けて食べてます。確かに、ゆず入り七味がbankerkonの定番でしたが、こちらの方がうまい!レモン汁より数倍うまい!
20221120_202402_R.jpg
20221120_203138_R.jpg
画像がいまいちですが…。
ご購入はこちらから
https://yanosuisan.stores.jp/

ところで、ハイエースのタイヤ交換しようとしたら…。
なんと、異物が刺さっていることを発見!
やはり自分でのタイヤ交換は大事ですね。
前回は、タイヤ交換 ガソリンスタンドの1000円交換に依頼してますので、見つけることできませんでしたので…。
発見したのがコチラ
20221203_113744_R.jpg

なんか、釘の様なものが刺さってますよ…。
まぁ、これぐらいなら、タイヤ修理キットで修理可能と思われるので抜きにかかります。

本来、自動車用パンク修理は内貼りでやるべきなんですがね。
特にハイエースなんて高圧なので、外張りだとだめです。
内側から、男性器のようなプラグを差し、根元のパッチでちゃんと内側から押さえるのじゃないと、空気漏れ起こしますから…。

で、刺さってるの抜いたら…。
20221203_113855_R.jpg
こんな感じで、幸い長くなかったんです。
スタッドレスタイヤのブロックぐらいの長さなので、多分セーフ

一応、洗剤をタイヤに塗ってシャボン玉ができないか確認
20221203_114002_R.jpg
画像では、台所用洗剤原液を垂らしたのでちょっとねっとりしてますが、この後水で薄めてシャボン玉にならないか確認しました。

これで、安心して装着です。
いつも書きますが、bankekron冬タイヤは基本的にブリジストンかヨコハマにしてます。
なぜかというと、タイヤに気泡が入ってて、経年劣化後も柔らかさが維持できるようになってるのと、路面の水膜を気泡部分が吸ってくれるから…。
横浜タイヤよりブリジストンの方が気泡の量が多いのでよく効きますが、ブリジストンは高い!
ちなみに、ブリジストンタイヤの気泡の状態はこんな感じ
20221203_100129_R.jpg
このタイヤ、以前のEK-Wagonで履いてたタイヤですが5年以上経ってて、かつ残り山もプラットホームから2ミリ程度ですが、よく効いてました。

で、タイヤ交換時の点検要領です
写真はFFのステラちゃん
まずは、ドライブシャフト アウター
20221203_102817_R.jpg
車輪の内側についてる蛇腹ですね。
これが破れると車検はNG

次にタイロッドエンドブーツ
20221203_102829_R.jpg
コチラも破れると車検通りません。
何より、破れると砂や水が入りベアリングがダメになります

次にロアアームのブーツの点検
20221203_102834_R.jpg

次に、ドライブシャフトのインナーブーツ
コチラは運転席側は奥にあるのでなかなか見にくい
20221203_102845_R.jpg

最後にステアリングロットのブーツ
20221203_102852_R.jpg

最後にディスクブレーキのパット
20221203_102916_R.jpg
外側は目視でこちらから

内側はキャリパーの穴から確認可能
20221203_102936_R.jpg
しかし、ブレーキパットよりローター交換した方がよさそうですね…。腐食しまくってます

bankerkonのハイエースは四駆なので、同じ個所が点検箇所
FRの場合はドライブシャフトがないので、それ以外の場所が点検箇所になります。

このほか、今回はしませんでしたが、普段はリアのドラムを外してカスを掃除するのもやってます。
https://kon-diet.blog.ss-blog.jp/2021-01-11
ドラムを外すと中には結構カスがあるので、ブレーキクリーナーでドラムの中のカスを綺麗にしてやります。

これでしばらく安心して乗れます。
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。