SSブログ

エンジンクリーニング WAKO'S eCLEAN Plus [ステラ RN1]

中古車で買ってるステラ
前所有者のオイル交換履歴がドアに貼ってあり、ほぼほぼ5千キロ毎に交換してる様で、安心してましたが一応エンジン内部の洗浄にワコーズのeクリーン+を使用しました。

454-1-20120828155629.jpg
使用方法はいたって簡単。
11P_20200531_141709.jpg
パッケージをあけ取り出します。(当たり前かっ)
11P_20200531_141731.jpg
11P_20200531_141735.jpg
一応説明文を読んで
11P_20200531_141755.jpg
外のキャップはもちろん、中のキャップをあけて
11P_20200531_141755.jpg
オイル注入口から注入
11P_20200531_141830.jpg
オイルに溶かして入れたほうが良いのかなぁ…。

で、次回普通にオイルとフィルターを交換するだけ。
溶剤を使ってないので安心して使えます。

次回のオイル交換時はオイルが汚いような感じはしましたが、BOXに垂らすので良くわからず…。

効果も、エンジンオイルを変えると当然レスポンスは良くなるはずでして…。

鈍感な私には体感できずでした。

そして今日はマツダスタジアムに行ってきました。
先週末より緩和になり入場者数も1.5倍になりました。
やはりガラガラで見るよりは人が多い方が良いですね。
1120200927_130958.jpg
1120200927_131011.jpg
1120200927_132823.jpg
球場への道も人ごみが戻ってきました。みんなマスク姿で異様でしたが…。
1120200927_163253.jpg
ただ、試合は… 残念ながらカープは負けちまいました。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

自動格納装置 パーソナルカーパーツのクレーム対応 [ステラ RN1]

うちのステラ。
ベースグレードでドアミラーの格納装置はついていませんでした。
しかしながら、自動車あるあるで
ヤフオクで激安3,000円のドアミラーを購入しました。
傷有で安かったのですが、実はドアミラーカバーは今ついているものから移植したので傷は関係ないんです。
そして、ドアミラースイッチはこれまたヤフオクで398円で買いました

そして、電動化したのち、パーソナルカーパーツの自動格納セット1667円を購入しました。
ただ、これは不良品で、対応がいまいちでした。
取付中に電源線がギボシ端子より抜けました。圧着不良でした。
11CIMG4060.JPG

ギボシの横に細い眼鏡用のドライバーを入れ端子を抜きます。
11CIMG4057.JPG
11CIMG4071.JPG
11CIMG4056.JPG
圧着不良です。

メーカーに事実を伝えピン(圧着端子)を送る様依頼しましたが、2週間以上放置。
その後1か月後、一方的に新品の配線セットを送ってきました。
しかし、配線は途中までやりかけて、圧着端子もすでに取り付けてこんな状態でした。
11CIMG4055.JPG
届いた物からピンを抜き、1本だけ交換しました。

さて、作業は簡単
内貼りを外します。
ネジは2か所
11CIMG4038.JPG
11CIMG4039.JPG
ココとドアノブです
パワーウインドウやミラー調整のカプラー2つを抜くのと、ドアのヒンジのワイヤーを抜く必要があります。
11CIMG4047.JPG
11CIMG4046.JPG
画像は肘掛部分を外してますが、外さなくても手が細い人なら抜けます。
ちなみに肘掛のはずし方は
11CIMG4040.JPG
ココをこねて

次にここをこねて
11CIMG4043.JPG

前側のフックを抜くだけ
11CIMG4044.JPG

配線は既存線に割り込ませるだけなのでストレートのT型配線コネクターを使いました。
ストレートにいけば10個で200円ほどです。


11CIMG4051.JPG

こんな感じに線に圧着しギボシ端子を挿し込みます。
11CIMG4048.JPG
11CIMG4076.JPG
画像は見本でギボシに線が刺さっていませんが…。

これだけで、キーレスでロックするとドアミラーが格納され、キーオンで開くようになりました。
パーソナルカーパーツの対応はイマイチですが、車種ごとの説明は詳しいのがネットにあり誰でも簡単に取付が可能です。
1,667円で自動格納するなら良いですよね。
ハイエースも簡単に取付可能でうちの車もつけてます。


nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:自動車

パワーウインドウスイッチの交換 [ステラ RN1]

中古で購入したステラ

パワーウインドウ 開閉は問題ないのですが、スイッチを強く押した時一気に下まで下がるはずのガラスが下がりません.
強く引いた時はちゃんと全閉するのですが…。

バッテリーを外した際、最近の車は設定作業が必要です。
ハイエースも設定をしないと窓の全閉、全開が機能しません。
設定は窓を1/4以上開け、次に閉まるまでスイッチを引く(通常のとじる動作)、閉まりきってもしばらくスイッチを引いたままにしておくだけで完了です。
https://kon-diet.blog.ss-blog.jp/2014-10-05
この操作をしなければ、ワンタッチで全開、全閉ができません。ご自身でバッテリー交換等される場合はご注意を!

ステラも同じで、半分程度開けて、閉めるだけ、ただ閉めた後もしばらくスイッチを引いたままにします。こうしないと全開、全閉機能もですが、挟み込み防止機能が誤動作し、締まっても反転し開いてしまいます。

念のため、この設定をやっても治らず…。
原因はスイッチの異常と考えられます。
ヤフオクで格安のスイッチを購入し交換します

交換はこの肘掛部分の色の違う部分に内貼り外しを入れ外してやります。
11CIMG3877.JPG
前側に錨のような引っ掛かりがあるので後ろ側から外してやります。
写真撮ってなくてスイマセン。
どんどん横着になってます

交換したのはこいつ
11CIMG3875.JPG
11CIMG3876.JPG
部品の調達価格は1500円

古い車は部品も多くて助かります。


nice!(2)  コメント(1) 
共通テーマ:自動車

オイル交換 オイルエレメント交換 [ステラ RN1]

ステラを購入し、もう何度かオイル交換してますが、最初のオイル交換を記事にしようと下書きかいてそのままにしてましたので今日公開します。


購入時に業者がオイルとフィルター交換してくれてますが、前所有者がどんなメンテしてたかわかりませんので今回はフラッシングとフィルターの交換をしました。

使用オイルはモノタロウの格安オイル
mono32575654-180125-02.jpg
フラッシングに使用したのはコチラ
mono50829302-170209-02.jpg

11CIMG4080.JPG
物によってはフラッシング剤は灯油が入っているものもありますが、こちらはワコーズのOEMという噂で安心です。
ちなみにモノタロウは1,131円です。
エレメントはコチラもモノタロウです。
土日バーゲンで289円と激安です。性能も特に問題ありません。
このモノタロウのMO-14-Aという製品は純正と同じ背の低いタイプです。
直径68ミリ 高さ65ミリなので作業性がよいです。
mono27107605-161214-02.jpg
トヨタのセカンドブランド Drive Joyだとステラ対応のフィルターは V91110014という品番になるのですが、こちらは直径65ミリ 高さ72ミリと純正品より細く長いのです。
なので帽子タイプのフィルターレンチだと作業スペースがなく苦労します。
11CIMG4093.JPG

まず注入口は右の黄色の大きなもの。ゲージが左
そしてドレンをあけるときはキャップをあけるとスムースに抜けます
11CIMG4082.JPG

オイルエレメントはエンジンルーム側からもアクセスが可能
場所はエアコンのコンプレッサーの下側
赤矢印の所です
11CIMG4083.JPG

下側からのぞくとこんな感じです。作業性は悪くないです
11CIMG4085.JPG

オイルパンはコチラ
排気管のすぐ横がオイルドレンです
11CIMG4086.JPG
11CIMG4091.JPG
助手席側はCVTのドレンなので緩めちゃだめですよ

オイルパンのドレンは頭をなめ気味だったのでドレンボルトを純正品の新品にしました。
11CIMG4087.JPG
11CIMG4088.JPG

ついでにパッキンも今回は純正品を入手
11CIMG4089.JPG
11CIMG4090.JPG
スバルのパッキンはつぶれるタイプのパッキンです。


安倍さん 辞任されました。
残念ですがお疲れ様と言いたいです。

何やっても左翼から批判を受け…
普通の人なら自殺してますよ。

アベを許さない のポスター。
民主主義で選ばれてる自国の首相にあんなことするのは国賊ですよ…。

次の総理は誰なんでしょう?
個人的には河野太郎サン好きです。
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

ロアアームブッシュとタイロッドエンドブーツ交換 [ステラ RN1]

GWの車両整備ですが、今頃UPします。

九州豪雨たいへんですね。亡くなられた方のご冥福と被害の早期回復を願うばかりです。

さてさて、標記のゴムパーツ交換が今回の記事です。
ちなみに、以前、ハイエースもタイロッドエンドブーツ交換してます。
ひび割れのうちに交換すると安心ですので、点検しひび割れが深刻なら交換をお勧めします。
DIYにも向いてる作業かな?と思います。
もし、うまくいかなければ天気の良い日にラップ等で保護してディーラーに持ち込めば何とかなります。当該部分に砂や水が入らなければOKですから。

その時の記事はコチラ
https://kon-diet.blog.ss-blog.jp/2019-01-13

と、言うのもCVTフルード交換の為、ホイールを外した際、タイロッドエンドブーツのひび割れを発見。予防整備のため部品を購入し、交換しました。

ところが交換作業中に驚愕の事実が判明…。
ロアのブッシュが完全に破けてました!
と、いうことでタイロッドエンドブーツとロアアームのブッシュを交換しました。

交換はリジットラックでフロントを持ち上げて
タイヤを外して作業します。
今回もグリスを使うので手が汚れるのと、元々横着なので写真少な目。
更にその少ない写真もピンボケです…。

どうも最近老眼が進み、デジカメの小さな窓で確認するの苦手なんですよね。
で、言い訳は置いといて…。

用意したもの
rrr.png
ナット
334.png
セルフロックナットとついでにボルト
67.png
です。
ブーツだけだと1つ200円もしないんですよね。
頼むと結構高いんで、工具持ってない人も買ってもまだ安く済むし、何より楽しめます。
作業は簡単だし。

789.png
あとコッタ―ピンですが、スバルの純正品が廃盤になっていたのでホームセンターで購入しました。
11CIMG4029.JPG

では作業にかかります
タイロッドエンドブーツ コレですね。
ヒビがかなり入ってます。破れる前に交換しましょう。
11CIMG4004.JPG

ステラはボルトがコッタ―ピンで外れないようにしてありますので、まずはピンを外します。
ペンチでピンの先のまげてある部分を伸ばし、トントン叩いて頭を出させ
11CIMG4006.JPG

ペンチで引き抜きます
11CIMG4007.JPG

ピンボケですがこんな細いピンです
11CIMG4008.JPG

ピンを抜いて、ナットを外しますが、ナットは途中で留めます
11CIMG4009.JPG

この状況でタイロッドエンドプーラーをセットします。
11CIMG4010.JPG

全部外した状態でセットすると外れたときにプーラーが飛んだりして大変危険です。







ネジを締めこんでいくと、非常に耳障りな バキッ っと言うような音がして外れます。
いつもこの音は嫌ですね
11CIMG4011.JPG

外れたらボルトを外してタイロットエンドを開放します

新旧のブーツですね
11CIMG4012.JPG

外れるとタイロッドエンドは自由になり上下に回すことができます。
タイロッドエンドをひっくり返して、ついてたところの上に置いて作業するとやりやすいです。
この時、タイロッドエンドを回すのではなく、タイロッドそのものを回さないとトーが変わって調整が必要になります。

ここからの作業はひっくり返してやってます

タイロッドエンドの古いグリスをウエスでふき取り、新しいグリスを入れます。
棒の部分を倒して、指でグリスを突っ込んでいきます。
棒の部分にはつけなくてよいのですが、着いちゃいました。
きちんとブーツ装着前にウエスで拭きましょう
11CIMG4013.JPG

ブーツをかぶせますが、しっかり底の段にブーツをはめます。
これに結構技が要ります。
私はいつも ウォーターポンププライヤーではめ込んでます。
11CIMG4014.JPG
11CIMG4015.JPG

根元まできっちりはめ込むことがポイントです。
こんな風にはめ込んでネジ締めこみます。
11CIMG4020.JPG
タイロッドエンドはグルグル回るのでボルトがそのままじゃ締まらないケースがありますが、シッカリタイロッドエンドを思いっきり下に差し込んで(押し込んで)、タイロッドエンドのネジの切ってあるある部分より上のテーパー部分が穴にしっかり入り込むように押し込みながらナットを回すと、供回りはなく締めることができます。
r449_01_l.jpg
赤い矢印のテーパー部分がしっかり挿入されれば供回りは防げます。

シッカリ差し込んでナットを締めタイロットエンドのネジ切部分(軸)に開いている穴をナットの切れ込みに合わせ
11CIMG4017.JPG
11CIMG4026.JPG
ここにコッターピンを入れ先を曲げます
タイロッドエンドが外れるとハンドルが効かなくなるのできちんとコッタ―ピンは刺しましょう。
抜けないようにしっかり曲げてください。

11CIMG4034.JPG
外したブーツ。かなりのひび割れ。
次の車検までは持たないと思われます。
本来なら車検の時の交換すべきだと思うんですが、車検通すだけの業者ならそのままですね。
破れると泥水や砂が侵入し、ボール部分がガタガタになり、タイロッドエンドの交換が必要になります。(部品代は社外品だと2000円程度です。)

11CIMG4027.JPG

さて、次はロアアームブーツにかかりましょう…

ということでブーツを見てみると!
11CIMG4021.JPG
破れてるなんて状況じゃないです。かなりひどく破れてます。
これって、おそらく、車検の時から破れてるのを見落としてたのでは???と思います。

11CIMG4022.JPG
破れてます。ホント思いっきり破れてます。
コレ 3月の車検の時 絶対破れてたと思うんですが…。
破れてたら車検通しちゃいけないんですが…。
こいつが壊れると最悪走行中に車輪が外れちゃいます。

さぁ、交換です。
098.png
ロアアームは黄色矢印部分同士がつながってます。
青い矢印がボールジョイントです。
ロアアームジョイントは赤い部分のボルトとナットで止まってますので、ボルトとナットを外します
11CIMG4030.JPG
これは赤色部分のナット、ボルトを外しています
11CIMG4031.JPG
これは赤色部分のナット、ボルトを外しています
11CIMG4032.JPG
これは赤色部分のナット、ボルトを外しています
ちなみに、以前EKワゴンで交換した時の記事はコチラ
https://kon-diet.blog.ss-blog.jp/2018-11-23

ロアアームのボールジョイントは画像の赤い部分が車輪の付け根に刺さります
ココが抜けないように黄色部分の凹みにボルトを挿しますので、これで抜けません。
m_CIMG2140_R.jpg
黄色の矢印部分の凹みに先の画像の赤い矢印部分のボルトが刺さりぬけ防止になります。

そして、ブーツは隙間に-ドライバーやスクレイパーを入れて古いブーツを探します。

ココもタイロッドエンド同じように棒の部分(うーん巨大なち〇び状?)を向こう側に倒し、反対側に指でグリスを入れてやり、それをいろんな角度でやってボールの部分にしっかりグリスを入れてやります。
画像はありません。

うちの場合はやはり、長いこと破れてたみたいで、グリスが一部固化してました。
砂とか入ってると、ボール部分に傷がつくのできれいに掃除してやります。
固まったグリスはシリコンスプレーを染ませたウエスでふき取りました。
ただ結構大変でしたね。幸い、砂粒とかそいううものはなさそうでした。
動きが鈍かったち〇び部分の動きがスムースになりました。

新しいグリスをきちんと指で押し込んでグリスを入れてやります。
しっかりボール部分にグリスを塗ったうえで、
再びブーツをかぶせ、底までしっかりブーツを入れてやります。
ココは結構かたくて苦労しました。
更にタイロッドエンドは作業しやすい場所で、自由に動くので作業しやすいのですがロアアームは作業が大変。
水道用パイプのエンド(サイズ25)をかぶせてマイナスドライバーを併用しブーツを奥までしっかりかぶせ固定してやります
11CIMG4033.JPG
ちなみに、水道キャップは、長さが短くち〇びの頭の部分がはみ出るので、真ん中に大きな穴をあけています。

完成後はコチラ
11CIMG4035.JPG

破れたブーツの惨状はコチラ
ひどいですね
これ絶対ずっと前から破れてたはずです。
車検受け渡しで買った車なんですがね…。
11P_20200504_161955.jpg
11P_20200504_162008.jpg

作業完了。これでしばらく安心できます

ブーツ類。2年に一度の車検で気づけばよいのですが日ごろから注意が必要です。
タイロッドエンドブーツ、ロアアームブーツ、ステアリングブーツ、ドライブシャフトブーツ(ハイエースのようなFRの車にはありません。四駆にはあります)
ブーツ類は時々点検しましょうね。
nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:自動車

オーディオ交換とドアスピーカーの追加 [ステラ RN1]

ステラ君。ベースグレードでスピーカーは2つのみ。
更に、以前記事にしたダッシュボードの12㎝スピーカーのみ。

更に、記事の通り スピーカー交換しても効果はイマイチ。

純正のオーディオは見た目もプア。
スピーカーも2つしかないから音質の調整も、前後の調整もできない。
もしかして、オーディオがボロイ?ってことでekワゴンについていたオーディオを移植することに。

ただ、これもメルカリで買った1500円の激安品です
m53797828723_2.jpg
m53797828723_1.jpg
でも、純正品よりはマシだろうということで、三菱純正のオーディオをスバル車に移植します。

もちろんそのままでは取付不可。
そこで用意したのがコチラ
エーモンの製品です




スバル車に汎用オーディオを付けるためのコネクターです。
車両側のコネクターをギボシ端子に変換します。
ただ、これを普通につけるのでは面白くないので、オーディオ本体についている三菱用コネクターと子のコネクターの両方を分解し移植(1つにします)します。

まず、オーディオの端子を加工します。
オーディオ端子から線を引き抜きます。
分解するため
11CIMG3794.JPG
黄色の〇の部分に-ドライバーを入れオレンジの矢印の様にストッパーを外します
11CIMG3796.JPG
〇の部分に爪があるので矢印部分にマイナスドライバーを入れて線を引き抜きます。
11CIMG3806.JPG
こんな感じのメガネに使うドライバーですね
11CIMG3803.JPG
こんな風に入れます
11CIMG3801.JPG
矢印のところの凸がピンをおさえています

新しいコネクターも外します
11CIMG3801.JPG

線を引き抜いちゃいます
11CIMG3804.JPG

車の方ですが、トヨタならベースグレードと上級車 同じハーネス使ってますが、スバルは配線さえ着てないことが判明
11CIMG3830.JPG
11CIMG3833.JPG
リアスピーカーの配線さえない状況。
11CIMG3881.JPG
なので、車側の配線をギボシ端子にして直接つなぐこととしました。

ちなみにオーディオのはずし方はパネルの下2か所を内貼り外しではずします
11CIMG3822.JPG
11CIMG3823.JPG

そのあと、左右のネジ2本ずつ。計4本を外します
11CIMG3824.JPG

ちなみに、スバル車はアンテナコードが短いのでエーモンの延長アンテナコードを使用しました。
11CIMG3834.JPG
11CIMG3836.JPG

スピーカーをドアに取り付けて
11CIMG3874.JPG
全くない配線を新設します。
新設で一番困るのは、ドアから車内への配線引き込みです

ドアとボディをつなぐ蛇腹を通しますが、蛇腹の下側に穴をあけそこを通します。
下側から針金を入れ、上からその針金を引き抜いて線を通します。
11CIMG3869.JPG

線を通すと
11CIMG3870.JPG

ココから車内に引き込みます
11CIMG3872.JPG

通したら、空けた穴をふさいでやらないといけません
穴をふさぐのは自己融着テープ
こいつはテープ同士が接触すると引っ付くテープです
11CIMG3873.JPG
コイツで隙間を埋めてやります。

そして、線をオーディオ裏に引き込んで
11CIMG3880.JPG
ギボシを取り付けて接続しました。

これでステラ君のオーディオ品質 特に低音が格段に向上しました。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

LED化 バックランプとカーゴルーム [ステラ RN1]

ステラのバックランプもLEDに交換しました。

ハイエースも交換してますが、LEDの爆光に慣れたら白熱球の暗いのじゃ物足りません。
バック球なので明るくて他の人に迷惑かけることもないし…。

ステラのテールランプは2か所のネジを外します
11CIMG3778.JPG
上側
11CIMG3779.JPG
下側

そして、バックランプを手前に引きます。

ただ、そのクリップが弱くて1つ頭が壊れちゃいました
11CIMG3780.JPG
こんなクリップです
11CIMG3781.JPG
早速、モノタロウで発注
品番は909130133 70円でした。

そして、白熱球をLEDに交換
11CIMG3782.JPG
明るくてバックが安心してできるようになりました。

そして、リアのラゲッジルームのルームランプもLED化しました
11CIMG3774.JPG

外すのは内貼り外しをはめ込んでカバーを外します
11CIMG3776.JPG

で、LEDに交換しました
11CIMG3777.JPG

私は300円で購入しましたが、コロナで流通が止まってるからか値段が上がってますね
nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:自動車

ステラ 間欠ワイパーのバージョンアップ(時間調整機能の付加)ディマースイッチ交換 [ステラ RN1]

GWに書き溜めた開示を小出しにしてます。
STAY HOME WEEKだったのですがようやく解除になりました、
中国や韓国では新しいクラスターもできてます。

小池さんの都知事選出馬も決まりましたね。
しかし、なんで小池さんはあんなに横文字使いたがるんですかね?
私がお馬鹿で意味が分からないから妬いてるわけじゃないんですが、一部の方、とにかく横文字使いたいみたいですね。
日本人が日本人に話すんだから日本語で言えばいいのに。
言葉なんて相手に伝わってナンボの話。横文字の方がインパクトあっても、意味が分からなきゃ意味ないし。ましてやSTAY HOMEの様に標語のように使うならインパクトやゴロ大事ですが,記者会見とか説明するときに横文字多用するのどうも気になります。
背伸びしてるみたいで…。
ひがみだ~とおっしゃる方、ハイ それでもかまいません。


今日は撮りためてる記事の紹介です。

ベースグレードのステラ
ワイパーに間欠機能はありますが、ハイエースの様に時間の調整ができず中途半端。
そこで、かなりの車で共通利用されているディマースイッチを交換しました。
(これ、メーカー問わず、かなり共用されてるみたいです スズキ、ダイハツ、トヨタ、スバルなど)
部品番号で検索してみてください。いろいろ出てきます。

と、言うことで話を元に戻します。
少雨時に時間調整機能が欲しかったので、トヨタ アイシス用の純正品番84652-42100をオークションで仕入れました。
よく流用されているファンカーゴなどの、トヨタ純正品番84652-52090とはリアワイパーの間欠機能のスイッチがあるかないかの違いです。
このパーツ、トヨタ、ダイハツ、スズキ、スバルなどたくさんの車に流用可能です。
m89492344141_3.jpg
このような大きい端子8ピン 両脇に小さなピンがついてます。

ヤフオクで入手しました。
52090は結構高いのですが、リアに間欠機能が付いた42100は安く落札できます。
私は1500円+送料520円でした。
但し、リアの間欠機能はリレーがないのでそのままでは使えません。
間欠にしてもワイパーは眠ったままです。
リアの間欠を使うようにするためにはリレーの追加が必要です。そのままだとINTにしてもリアワイパーは動きません。

さて、交換作業です。
作業自体は10分もあれば終了します。

ステアリングの根元のカバーを外しましょう。
ネジはハンドルに隠れた部分、両脇のサイドにそれぞれ1個、計2個あります。
ハンドルを動かしてネジを外せばあとは爪ではまってるだけなのでとれます。
11CIMG3904.JPG
11CIMG3905.JPG
こんな感じですね

下側のカバーを外すと、この端子を外します。
11CIMG3906.JPG

次に親指の所にある穴にハンドルカバーを止めるネジが刺さってました
11CIMG3907.JPG

ディマースイッチは爪を外せば外れます。赤丸の部分に爪があります
11CIMG3908.JPG

マイナスドライバーで爪を押してスイッチ本体を左に引けば外れます
11CIMG3909.JPG

上側のカバーが邪魔になるので、メーターパネルも外しますが、メーターパネルは上に2本あるネジを外せばあとは手前に引くだけで外れます。
11CIMG3911.JPG
11CIMG3912.JPG

上カバーを外すとディマースイッチも外せます
11CIMG3913.JPG

新しいのと古いの比較です。(新しくないですね、中古品だ)
11CIMG3914.JPG
11CIMG3915.JPG
11CIMG3916.JPG

黄色がトヨタ純正の間欠調整機能付き
桃色がスバルの間欠調整なしです。

新しく買ったスイッチを押し込むとつけられます
11CIMG3917.JPG
コネクターもつけましょう

11CIMG3922.JPG
新旧比較

取付後も全く違和感ないです。
11CIMG3924.JPG
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

プラグ交換 [ステラ RN1]

購入したステラ
走行は5万キロちょい。
前オーナーのメンテ具合もわからないのでプラグ交換しました。

交換したプラグは
DENSO イリジウムタフプラグ VXUH22 (V9110-5611)
1本910円 
ステラのエンジンは4気筒なので4本必要です。
56.png
11CIMG3882.JPG
11CIMG3884.JPG
11CIMG3885.JPG
11CIMG3886.JPG
11CIMG3887.JPG


プラグを外し
先日購入したUSBカメラでシリンダー内部を撮影しました。

内部綺麗ですね。
もっとカーボンとかあると思ってましたが…。

なかなか程度は良いようです。

交換は10ミリのレンチとプラグレンチだけでOK
イグニッションコイルを外し、上側に引けばプラグが見えますので、プラグレンチでプラグを外しましょう。
赤丸のボルト、赤丸のコネクターを外し、四角の部分がダイレクトイグニッションなのでコレを引けばプラグが見えます
11CIMG4002.JPG

外したプラグ
11CIMG3888.JPG

こんな感じでちびてますが、予想よりは程度良いです。
5万キロ走ってこの状況。一度交換してるのかな?
11CIMG3893.JPG
11CIMG3894.JPG
新旧比較
11CIMG3896.JPG

プラグに少しオイルが滲んでます。
ヘッドカバーのパッキンも交換しなくちゃいけないかなぁ・・・。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

プラグ交換 [ステラ RN1]

購入したステラ
走行は5万キロちょい。
前オーナーのメンテ具合もわからないのでプラグ交換しました。

ちなみに、ハイエース君も以前交換してます。
その時の記事はコチラ
https://kon-diet.blog.ss-blog.jp/2016-07-02-1

交換したプラグは
DENSO イリジウムタフプラグ VXUH22 (V9110-5611)
1本910円 
ステラのエンジンは4気筒なので4本必要です。
56.png
11CIMG3882.JPG
11CIMG3884.JPG
11CIMG3885.JPG
11CIMG3886.JPG
11CIMG3887.JPG


プラグを外し
先日購入したUSBカメラでシリンダー内部を撮影しました。

内部綺麗ですね。
もっとカーボンとかあると思ってましたが…。

なかなか程度は良いようです。

交換は10ミリのレンチとプラグレンチだけでOK
イグニッションコイルを外し、上側に引けばプラグが見えますので、プラグレンチでプラグを外しましょう。
赤丸のボルト、赤丸のコネクターを外し、四角の部分がダイレクトイグニッションなのでコレを引けばプラグが見えます
11CIMG4002.JPG

外したプラグ
11CIMG3888.JPG

こんな感じでちびてますが、予想よりは程度良いです。
5万キロ走ってこの状況。一度交換してるのかな?
11CIMG3893.JPG
11CIMG3894.JPG
新旧比較
11CIMG3896.JPG

プラグに少しオイルが滲んでます。
ヘッドカバーのパッキンも交換しなくちゃいけないかなぁ・・・。

ところで、黒川さんのかけマージャン。
不起訴なら不起訴でよいのですが、しっかり捜査して、掛金が少ないので不起訴なら良いのですがろくな操作もせずに不起訴は不味いですよね、
そして、マスコミも身内のことだと騒がない。。。
なんせ自分たちが主催者だし。

週刊誌も見ましたが(あえて社名は書きませんが)、そこの掛金と、報道されてる掛金全然違うし…。

しかし、すぐ辞任辞任と迫る朝日、自社の記者は1か月の謹慎と超あまあま。
まぁ、私的には謹慎でよいと思うんですが、普段言ってることと違いますよね。
更に、追求記事はないし。
自分とこの社員なんだから、今までどうだったか検証記事書けばいいのに。

シッカリ検証し、処分を決めるべき。
黒川さんは法の番人なら、マスコミはその番人や政権を監視するけん制機能でしょ?

閻魔大王の監督人なんですから。

きれいすぎる水に魚は住みません
隙間は大切ですから、すきま。
あんまりぎすぎすした世の中じゃいけません。

あいまいさも時には大事です
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車